最終更新日:2023/3/1

(株)NTTデータ関西

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
大阪府
資本金
4億円
売上高
303億7,100万円(2020年3月末実績)
従業員
1002名(2022年4月1日現在)

『なぜ、変えようとしない?』

企業説明会等、イベントを4月上旬、下旬に実施します!ぜひ、ご参加ください。 (2023/02/13更新)

PHOTO

企業説明会、若手社員との座談会など、各種イベントの予約を受け付けております。

エントリー後、詳細をお伝えします!エントリーをお願いします。
みなさんのお越しをお待ちしております!

(株)NTTデータ関西 
企画総務部 人事担当採用チーム

会社紹介記事

PHOTO
関西を基盤に、金融、法人、公共など幅広い分野のお客様にソリューションを提供するNTTデータ関西。さまざまなプロジェクトを通して社会のITを支えています。
PHOTO
軽い打ち合わせやコーヒーブレイクなど、社員同士が気軽に集える明るいフリースペース。部署を超えてのコミュニケーションも活発です。

社会に貢献しながら、成長できる会社です!

PHOTO

今はほとんどの社員がテレワークですが、コロナ前には淀川でバーベキュー大会をするなど社員同士の交流も活発で、風通しの良さは抜群ですよ!(西山さん)

■保険会社と代理店をつなぐプロジェクト
私は金融事業部に所属し、生命保険会社のシステムの設計、製造、テスト、運用までに携わっています。これまで関わってきたのは、保険会社と代理店をつなぐインフラシステムの維持運用です。
代理店向けのプロジェクトでは、コールセンターに着信する電話番号からお客様情報を瞬時に表示するためのシステム開発を行いました。大まかな流れは、お客様の要望をヒアリングして要件を定義し、設計から製造までを協力会社も含めたチームで行います。私はプロジェクトリーダーとして、要件を具体的に落とし込む設計を行うとともに、進捗状況の確認とメンバーのスケジュール管理に注力しました。私よりキャリアのあるメンバーをまとめる苦労もありましたが、経験を積むごとにコミュニケーション能力がアップしたことに成長を感じています。

■社会的基盤を支えるやりがい
生命保険会社や金融機関は社会の基盤とも言える業界です。それを支えるシステムを、トラブルが起きないよう安定して稼働させることが私たちの使命。どのプロジェクトにおいても、不明な点は徹底して調べ、それでも分からないことは素直に聞いて、必ず確認することを心がけています。一番のやりがいはシステムが「想定通りに動く」瞬間ですね。さらに運用後にお客様から「使い勝手がよくなった」という声をいただけるのが大きな喜びになっています。社会基盤を支えている実感が嬉しいですね。

■案件ごとに新しいチャレンジができる
現在はお客様先に常駐し、メインフレームを別のシステムにつなげるための設計、製造、テスト、維持管理等を行なっています。メインフレームに関わるのが初めてだったため、異動した当初は1から学びました。プロジェクトが変わるたびに新しいことにチャレンジでき、知識が広がることが当社の魅力ですね。
直近の目標は、お客様にとってなくてはならないIT・ビジネスパートナー会社となることです。将来的には、培ってきたスキルとコミュニケーション能力を生かし、あらゆる分野の仕事にも挑戦したいと思っています。
(西山雅人さん 金融事業部 第一金融担当 主任/2014年入社)

会社データ

プロフィール

 NTTデータ関西は、地域に根ざしお客様と一体となった活動をより一層推進するために、2003年7月1日、NTTデータ関西テクシス(株)と関西NTTデータ通信システムズ(株)が合併し、併せてNTTデータ西日本支社との体制の整理再編を行い、新たにスタートした会社です。今後ともお客様の声を当社経営の羅針盤とし、NTTデータグループの有するさまざまな商品・サービスはもとより、先見性と創造性に満ちた技術や情報をご提供し、お客様とともに未来に向かって邁進する会社にしていきたいと考えています。
 そんな思いを具現化できるのは、社員一人ひとりがスペシャリストとして高い技術スキルを有しているということと、何よりも「自ら考え、自ら判断し、自ら行動する」という強いハートを持ち合わせているからだと思います。
 みなさんが、自分の中にある様々な能力や個性そして強さを発揮して社会に貢献したいと考えているなら、NTTデータ関西で活躍の場を見つけられると思います。
 私たちは、文系・理系にかかわらず、そんなみなさんのご応募をお待ちしています。

事業内容
  • 受託開発
私たちは「関西」を起点に、IT技術を用いて社会や顧客の課題解決をしています。昨今、社会情勢は大きく変わり、様々な変革が求められています。その中で、変換のキーとなるのは「ITの技術」だと確信しています。私たちは、企業や自治体の抱える課題をIT技術を用いて解決し、使命感・影響力のあるビジネスを展開しています。

『関西から全国への創造 』
NTTデータ関西は、関西から全国に向けて多くのビジネスを創出してきました。当社は、NTTデータグループの有する様々なサービスやノウハウを最大限に活かしつつ、「お客様の変革・夢を実現する様々な情報システムサービス」の提供に取り組んでいます。時代が変化する中、従来のSI(システムインテグレーション)や保守維持ビジネスをしっかり取り組むと同時に、IOT、AI、ロボット、フィンテックといった新たな領域にも戦略的にチャレンジし、継続的に売上を伸ばすための中期成長ビジョンを描いています。

『日本で一番しぶとい奴ら 』
当社のシステム開発はお客様に直接お会いして、業界のことや仕事の流れ、ヒト・モノの動きを確認します。その中で、どうすればお客様が効率よく業務を遂行できるのか、お客様の立場に立って考え、常にお客様に寄り添い、あきらめることなくお客様の課題を解決していきます。そこには個人の能力だけではなく、チームとして支えていく文化があります。NTTデータグループの中でも、一番しぶといと評判の当社。社会課題解決には 技術力はもちろんのこと、この姿勢やチームワークを大切にしています。

PHOTO

公共分野、法人分野、金融分野といった幅広いビジネス領域の中で、社会を支える「しくみ」や「価値」の創造を通して、社員一人ひとりが成長し続けることができます

本社郵便番号 530-0003
本社所在地 大阪市北区堂島3-1-21 NTTDATA堂島ビル
本社電話番号 050-5545-3165
設立 1990年3月
創立 2003年7月
資本金 4億円
従業員 1002名(2022年4月1日現在)
売上高 303億7,100万円(2020年3月末実績)
事業所 本社/大阪
主な取引先 法人分野(製造・流通サービス業、教育機関等)
公共分野(地方公共団体、医療機関等)
金融分野(地方銀行、信用金庫、生命保険等)
取引銀行 三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、京都銀行、近畿大阪銀行、住友信託銀行
関連会社 (株)NTTデータ
従業員内訳         男子   女子   合計
――――――――――――――――――――――
人数      777名  225名   1002名
平均年齢   41.2歳  34.2歳  39.7歳

     (2022年4月現在)
平均年齢 39.7歳(2022年4月現在)
平均勤続年数 15.1年(2022年4月現在)
沿革
  • 1990年
    • 3月7日  ・会社設立
      4月1日  ・営業開始
              主に、NTTデータ関西支社金融システム部
              の開発に参加
  • 1991年
    • 4月    ・プロパー社員採用開始
              NTTデータ関西支社の公共・医療・産業分野
             の開発等にも参加
  • 1997年
    • 6月    ・本社ビル移転
              大阪市北区から大阪市淀川区へ 
  • 1998年
    • 4月    ・社名変更
              関西テクシス(株)から
              NTTデータ関西テクシス(株)へ
  • 2000年
    • 3月    ・会社設立10周年記念行事を開催
      7月      本社ビル移転
             大阪市淀川区から大阪市北区へ
      10月      営業部門開設
  • 2003年
    • 7月    ・NTTデータ関西テクシス(株)
             関西NTTデータ通信システムズ(株)
             NTTデータ西日本支社が合併
             商号変更により、
             (株)NTTデータ関西へ

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.1年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.6日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 42名 35名 77名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 42名 12名 54名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.3%
      (225名中12名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
社員が自らの能力やスキルを発揮してより高い成果を上げることができるように、キャリアを社員自身でデザインできる環境を整えています。
入社後すぐの新入社員研修(NTTデータグループ会社と共催で4~5月に実施)を皮切りに、入社3年目までに毎年複数回の必須研修を受講いただきます。
必須研修以外にも、若年層育成プログラムとして、社員が身に付けるべき能力・経験を明示する職務経験ガイドラインに沿って育成・経験を積み、併せてマインド・テクニカル両面の育成に取り組んでいます。
また、階層研修として、それぞれの役割に応じて必要となる知識・スキルを身に付ける研修も実施します。
なお、内定者向けにはIT未経験の学生も理解できる通信講座を実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
「自ら学ぶ意欲」を尊重し、自主的な研修受講を支援する制度があり、資格取得支援として、当社指定の資格を取得した際、受験費用を支給しています。
メンター制度 制度あり
入社1年目の社員には、同じ職場の先輩がOJTトレーナーとして指導・アドバイスを行うことが必須になっています。年の近い先輩社員からのアドバイスをどんどん吸収し、早く一人前を目指してほしいと考えています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
自身のキャリアについて、早い段階からしっかり考え、意識してほしいという思いから、入社3年目に人事担当者との面談を実施し、将来のキャリアについて考える機会を設け、5年目にライフの面を踏まえたキャリアプラン研修を受講いただきます。
また、上司とは3か月毎に面談を実施し、業務目標と進捗状況の確認、中長期のキャリア目標に対する認識合わせを実施しています。
その他、上司には相談できない等のケースを想定し、人事担当に気軽に相談できる場として「キャリア相談窓口」を設置しています。
社内検定制度 制度あり
NTTデータグループの認定制度であるプロフェッショナルCDP (Professional Career Development Program) に当社も積極的に取り組んでいます。
プロフェッショナルCDPは、社内だけではなく、注力する専門分野・ソリューションにおいて高い市場価値と専門性を兼ね備えた、社外でも通用するプロフェッショナルの育成を目指した取り組みであり、NTTデータグループの高度IT人財の育成基盤として定着しています。
目指すべき人財像を明確化し、社員一人ひとりの専門性とレベルを認定することにより会社の成長と社員の成長とを連動させていく仕組みとなっています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神戸情報大学院大学
<大学>
愛媛大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、尾道市立大学、香川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、埼玉大学、滋賀大学、滋賀県立大学、下関市立大学、信州大学、摂南大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、同志社大学、奈良県立大学、奈良女子大学、兵庫県立大学、弘前大学、北海道大学、北海道情報大学、三重大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
ECCコンピュータ専門学校、大阪ITプログラミング&会計専門学校、大原簿記専門学校大阪校、京都公務員&IT会計専門学校、神戸電子専門学校、津山工業高等専門学校

神戸商科大学、大原情報システム、コンピュータ総合学園HAL、他

採用実績(人数)        2018年   2019年   2020年   2021年   2022年
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
大学院     6名     2名     2名     6名     7名
大卒(文)    23名    17名     29名    16名    12名
大卒(理)    10名    12名     12名    12名    18名
専門、高専卒  5名     8名     3名     2名     5名
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
合計      44名    39名     46名    36名    42名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 27 15 42
    2021年 21 15 36
    2020年 21 25 46
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 42
    2021年 36
    2020年 46
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 3

取材情報

プロジェクトストーリー「ワクチン接種予約」「マイナンバーカード交付予約」
日本中が注目するプロジェクトに挑む社員たちにフォーカス!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp51668/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)NTTデータ関西と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)NTTデータ関西の会社概要