最終更新日:2023/3/1

アフラック生命保険(株)

  • 正社員

業種

  • 生命保険

基本情報

本社
東京都
総資産
12兆7,841億円(2020年度末)
保険料等収入
1兆3,642億円(2020年度末)
社員数
5,149人 うち男性2,534人、女性2,615人(2020年度末)
募集人数
51~100名

「『生きる』を創る。」アフラックは、「生きるための保険」のリーディングカンパニーです。

当社画面をご覧いただき、ありがとうございます。 (2023/02/13更新)


アフラックでは、現在エントリー受付中です!

マイナビまたはアフラック採用ホームページよりエントリーいただき、マイページの登録をお願いします。
(エントリー後、マイページのURL/ID/パスワードをご案内いたしますので、しばらくお待ちください)

エントリーして頂いた皆さんには、「マイページ」を通じて2024年度新卒採用についての情報を随時お届けします。

お早目にご登録ください。 エントリーをお待ちしています!

会社紹介記事

PHOTO
「『生きる』を創る。」をブランドプロミスに掲げ、お客様の人生におけるさまざまな不安を取り除くために、「生きるための保険」を提供しています。
PHOTO
「がんに苦しむ人々を経済的苦難から救いたい」という強い想いのもと、日本で初めて<がん保険>を提供する保険会社として創業しました。

「生きるための保険」のリーディングカンパニー

PHOTO

アフラックは、東京新宿の三井ビルに本社を構えています。

当社はがんが不治の病と恐れられていた時代に、「がんで苦しむ人々を経済的苦難から救いたい」という想いから日本で初めて「がん保険」を提供する保険会社として誕生しました。以来、がん保険や医療保険などの「生きるための保険」のパイオニアとしてビジネスを展開し、時代の変化を先取りした商品やサービスをビジネスパートナーとともに地道に提供し続けた結果、現在では国内最大規模となる1,500万人以上のお客様から2,400万件を超えるご契約をお預かりする生命保険会社にまで成長することができました。

アフラックは、「『生きる』を創る。」をブランドプロミスに掲げ、お客様の人生におけるさまざまな不安を取り除くために、がん保険や医療保険をはじめとする「生きるための保険」を提供しています。お客様が自分らしく"生きる"ために長きにわたって安心をお届けすること―
それが、アフラックのコアビジネスです。

2024年に迎える創業50周年に向けて策定した「Aflac VISION2024」において、「生きるための保険」のリーディングカンパニーから「生きる」を創るリーディングカンパニーへの飛躍を掲げました。このビジョンのもと、当社はイノベーションを起こし、変化をリードする存在となるべく、保険商品に留まらず、健康増進、病気の早期発見、治療後のアフターケアやQOL向上まで、お客様をトータルにサポートすることを目指してフィンテックの活用や業界を超えた企業連携によるエコシステム※1の実現を図りながら、イノベーティブな発想に基づく商品やサービスの開発に積極的に取り組んでいます。

※1 複数の企業や団体が商品開発や事業活動などでパートナーシップを組み、お互いの技術や強みを生かしながら、業種や業界の垣根を越えて共存共栄していく仕組み

※2018年4月1日以前の決算数値及び経営活動全般に関する情報は、アメリカン ファミリー ライフ アシュアランス カンパニー オブ コロンバス(日本支店)に関するものであり、2018年4月2日以降の情報は、アフラック生命保険(株)に関するものです。

会社データ

プロフィール

日本初のがん保険でスタートし、「生きるための保険」を切り拓いてきたアフラック。
がんをはじめとした病気やケガ、介護にまつわる不安を少しでも取り除き、自分らしく生きていただくためのお役に立ちたい。そんな想いが、私たちの中に脈々と流れ続けています。「生きるための保険」のリーディングカンパニーとして、私たちは、時代の変化を先取りした商品・サービスを創造するとともに、お客様のことを親身になって考えられる心を大切にしていきます。お客様一人ひとりが創る、自分らしく充実した人生。アフラックの願いです。

事業内容
生命保険業
1.生命保険の引受 2.給付金・保険金の支払 3.新商品の開発 4.その他付随業務
本社郵便番号 163-0456
本社所在地 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル
本社電話番号 070-4870-6086
創立 1974年
営業開始 アフラック生命保険(株)は2018年4月2日から営業開始
総資産 12兆7,841億円(2020年度末)
社員数 5,149人 うち男性2,534人、女性2,615人(2020年度末)
保険料等収入 1兆3,642億円(2020年度末)
代表者 代表取締役社長 古出 眞敏 (こいで まさとし)
事業所 本社所在地/東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル
営業拠点数 95営業部・支社(2020年度末)
平均年齢 40.2歳 うち男性41.1歳、女性39.4歳(2020年度末)
企業理念 新たな価値の創造
お客様第一
人間尊重
法令等の遵守(コンプライアンス)
沿革
  • 1974年
    • 日本初の<がん保険>を発売
  • 1985年
    • 世界初<痴ほう介護保険>発売
  • 1995年
    • 「公益信託アフラックがん遺児奨学基金」を設立
  • 2001年
    • 「アフラックペアレンツハウス亀戸」がオープン
      第一生命保険相互会社「現 第一生命保険(株)」との業務提携を開始
  • 2004年
    • 「アフラックペアレンツハウス浅草橋」がオープン
  • 2005年
    • 新たなブランドマークを採用、ブランドプロミスを策定
      第2回「朝日 企業市民賞」を受賞
      第9回「Asia Insurance Industry Award」で『年間最優秀生命保険会社賞』を受賞
  • 2007年
    • 次世代育成支援企業としての認定(くるみん)を取得
  • 2008年
    • 郵便局(株)「現 日本郵便(株)」との業務提携<がん保険>を開始
  • 2009年
    • 個人保険・個人年金保険合計の保有契約件数が2,000万件を突破
  • 2010年
    • 「アフラックペアレンツハウス大阪」がオープン
      苦情対応に関する国際規格「ISO10002」への適合を宣言
      全47都道府県とのがん対策推進に関する提携が完了
      第8回「企業フィランソロピー大賞」を受賞
  • 2011年
    • 東日本大震災への復興支援プロジェクト「“We Are One Family”活動」を開始(2012年12月まで継続実施)
      がん保険による給付金等の累計支払額が5兆円に到達
  • 2013年
    • 公益財団法人「がん研究会」とがん情報の普及啓発に関する協定を締結
      日本郵政(株)との業務提携<がん保険>を発表
      「アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度」を設立
      大同生命保険(株)との業務提携<がん保険>を開始
  • 2014年
    • (株)かんぽ生命が当社<がん保険>の販売を開始
  • 2015年
    • 「2014年度ダイバーシティ経営企業100選」を受賞
      がん保険の累計支払件数が300万件に到達
  • 2016年
    • 「2016 J-Winダイバーシティ・アワード ベーシックアチーブメント大賞」を受賞
      女性活躍推進法に基づく優良企業認定マーク「えるぼし」を取得
      コンタクトセンター業務の国際基準品質保証規格「COPC® CSP規格」を取得
  • 2017年
    • 東京都のがん対策事業で「優良賞」を受賞
      マーソ(株)と健康増進・ヘルスケア領域で協業を開始
      (株)メディカルノートと健康増進・ヘルスケア領域で業務提携に合意
      (株)日立製作所と、がんの早期発見・早期治療社会をめざした協創を開始
  • 2018年
    • 日本支店から日本法人(株式会社)に会社形態を変更
      アフラック生命保険(株)として営業を開始
      「アフラック・イノベーション・ラボ」を開設
      セブン銀行ATM及びセブン-イレブンで利用できる口座不要の「現金受取サービス」を導入
  • 2019年
    • アフラック・イノベーション・パートナーズ合同会社を設立
      2年連続で「健康優良法人2019~ホワイト500~」に認定
      「プラチナくるみん認定」を取得
      2018年度「なでしこ銘柄」に選定
  • 2020年
    • 「DX認定事業者」の認定を取得
      insurance Awards2020受賞
  • 2021年
    • SUDACHI少額短期保険会社の営業を開始
      日経スマート・ワーク大賞2021「人材活用力部門」受賞

働き方データ

  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 24.1%
      (2354名中568名)
    • 2021年度

    女性役員:7人(役員のうち女性の割合17.9%)、女性管理職:121人(管理職のうち女性の割合18.3%)、女性管理的立場:568人(管理的立場のうち女性の割合31.7%) 

社内制度

研修制度 制度あり
≪新入社員~入社2年目社員≫
・新入社員入社時研修
・新入社員3カ月後研修
・新入社員入社半年後研修
・2年目研修

◎ 3年目以降も、多様なプログラムで「成長の機会を積極的に利用して自ら成長していく」人財を支援します。
入社3年目以降の研修では、当社が新たな価値の創造を通じた持続的成長を目指すために、役職に応じた階層別の必修のプログラムだけでなく、「イノベーション創出力の強化」や「ビジネススキルの強化」をテーマとした公募・選抜・抽選型のプログラムを多数用意しています。
自己啓発支援制度 制度あり
【Aflac cafe】
自分の仕事の中で積極的に活用できるという前提のもと、希望する自己啓発セミナーへの参加をはじめ、通信教育やビジネススクールの受講料、セミナーや業務に関連する各種試験の受験料などを、年間50,000円を上限として費用を援助します。制度開始以来、多くの社員が活用しています。
メンター制度 制度あり
【育成担当者制度】
新卒入社時研修終了後、新入社員一人ひとりに、先輩社員が2年間育成担当者としてつきます。仕事をしながらマンツーマンでの指導を受け、業務上のノウハウをきめ細かく学びます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
上記自己啓発支援制度および外部セミナー受講時の参加費用補助制度あり
社内検定制度 制度なし
推奨資格:FP(ファイナンシャル・プランニング)技能検定取得 など

採用実績

採用実績(学校)

国内外の国公私立大学・大学院および短期大学

採用実績(人数) ・2019年4月入社/88名
・2020年4月入社/63名
・2021年4月入社/60名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2019年 41 47 88
    2020年 32 31 63
    2021年 28 32 60

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp52255/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

アフラック生命保険(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
アフラック生命保険(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. アフラック生命保険(株)の会社概要