予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/2/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「自分の意見を持っていないと、私たちの仕事は務まりません。自ら発信できる方ならきっと活躍できるはず。ちなみに当社は個別相談や訪問も大歓迎です」と角見さん。
私が初めて当社を知ったのは、実家の近くに新しい公園ができ、工事現場の看板に当社の名前を見つけたときのこと。学生時代、建築と土木の両方を学んでいたものの、その時初めて“こんな道もあるんだ”ということを知りました。当時は建設コンサルタントの事業についての知識は皆無でしたが、入社後に発注者のブレインとして、さまざまなプロセスで提案をしていくことを知り、ますます興味を深めたことを覚えています。私は、都市整備部に所属しています。都市整備では、各自治体が思い描く将来のまちづくりに対し、自治体だけでなく地域住民の方々から、「どんなまちにしたいのか」をヒアリングし、双方の意見も踏まえながらご提案しています。私たちが携わるのは施工が始まる前までですが、どんな公共事業も、そこに住んでいる地域の方の合意が必要です。例えば、広げようとする道路の両側に家が建っている場合、片側だけが立ち退きとなれば快く思わない方もいますよね。そこで私たちが発注者と住民との架け橋的な存在になることで、住んでいる方々にもご納得をいただけるよう、「最善はなにか」を常に考え、業務を進めています。当社の仕事は、まさに1つずつ課題を解決していく仕事であるため、毎日のように試行錯誤することもありますが、社会資本整備を通して社会に直接貢献できるので、やり遂げたときの達成感は格別です。現在、私が携わっている区画整備事業もまだ立ち上げ段階で、今は一面に田んぼが広がっています。それが将来的には宅地が立ち並び、公園や道路が整備され、人が集うまちへと生まれ変わっていく。想像するだけで、うれしい気持ちが湧き上がってくるのです。自身の成長を実感しやすい環境がある点も魅力のひとつ。私の場合、最初は先輩のアシスタント的な業務から始め、4年目ごろから自ら考え発信するようになり徐々に主担当を任せてもらえるようになっていきました。また当社の場合JOBローテーションの取り組みにより、様々な部署を経験する機会もあります。私も入社後3年目から4年間は下水道の設計を行う部署に所属しましたが、そこで学んだ知識が今の業務にとても役立っています。今後の目標は信頼され、困った時に頼りにされる技術者になること。そして、いつかは地元である三重県での整備事業に貢献できればと思っています(角見篤紀/本店都市整備部/2013年入社)。
本社ビル(名古屋市)
<大学院> 北海道大学、北見工業大学、室蘭工業大学、北海学園大学、弘前大学、東北大学、東北工業大学、岩手大学、茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、東京大学、東京工業大学、東京都立大学、中央大学、東京電機大学、東京都市大学、日本大学、法政大学、横浜国立大学、長岡技術科学大学、金沢大学、福井大学、山梨大学、信州大学、静岡文化芸術大学、岐阜大学、名古屋大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学、滋賀県立大学、大同大学、中部大学、名城大学、京都大学、立命館大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪工業大学、大阪産業大学、関西大学、近畿大学、摂南大学、鳥取大学、岡山大学、広島大学、広島工業大学、徳島大学、香川大学、九州大学、九州工業大学、福岡大学、佐賀大学、長崎大学、熊本大学 <大学> 北海道大学、北見工業大学、室蘭工業大学、北海学園大学、北海道科学大学、弘前大学、岩手大学、秋田大学、東北学院大学、東北工業大学、福島大学、茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、前橋工科大学、埼玉大学、千葉大学、千葉工業大学、東京大学、東京工業大学、首都大学東京、工学院大学、国士舘大学、芝浦工業大学、中央大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、法政大学、明星大学、横浜国立大学、新潟大学、長岡技術科学大学、富山県立大学、石川県立大学、金沢大学、金沢工業大学、福井大学、山梨大学、信州大学、岐阜大学、静岡大学、静岡文化芸術大学、名古屋大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学、愛知工業大学、大同大学、中部大学、名城大学、三重大学、滋賀県立大学、京都大学、京都府立大学、京都先端科学大学、立命館大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪工業大学、大阪産業大学、関西大学、近畿大学、摂南大学、和歌山大学、神戸大学、鳥取大学、島根大学、岡山大学、広島大学、県立広島大学、広島工業大学、山口大学、徳島大学、香川大学、愛媛大学、高知工科大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、福岡大学、佐賀大学、長崎大学、熊本大学、宮崎大学、鹿児島大学