最終更新日:2023/5/24

ワタキューセイモア(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(文具・OA関連・日用品)
  • 商社(精密・医療機器)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(複合)
  • 商社(アパレル・ファッション関連)

基本情報

本社
京都府
資本金
4,850万円
売上高
1,538億5,232万円(2022年度6月決算)
従業員
17,527名(2022年6月末現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

総合商社【リネンサプライ 業界最大手(医療福祉事業/ホテル事業)】

採用担当者からの伝言板 (2023/02/13更新)

PHOTO

皆様にお会いできることを楽しみにしています!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
私たちは医療福祉機関・宿泊施設のトータルコーディネートを行う総合商社。各分野のプロが本来の業務に専念できる環境を整え、業界全体のサービス向上に貢献しています。
PHOTO
弊社はリネンサプライから始まり、現在多くの事業を展開。改善提案、商材の販売等、皆様には様々なお仕事を経験して頂きます。次なる提案を一緒に考えましょう!

【想像力・創造力・総合力】

PHOTO

◆業界シェアNo.1から
 ONLY1のコンサルティング企業へ

 明治5年創業より150年。
 社員20名程の製綿所からスタートした弊社は、
 現在ではグループ社員数約10万人を抱える
 『業界最大手』に成長しました。
 そこまで成長することができた弊社の強みは、
 長年のお客様からの信頼、
 そして未来を見据えた課題解決力であると言えます。
 業界シェアNo.1のリネンサプライ事業に
 留まることなく、
 商品販売や院内コンビニ運営、
 アウトソーシングサービス等、
 医療福祉・ホテル業界をトータルコーディネート
 できるまでに事業を拡大。
 社員一人ひとりの個性を発揮し、常に謙虚に、
 チャレンジし続けてきた弊社は、
 今となってはONLY1企業です。
 今後も業界のリーディングカンパニーとして、
 医療福祉・ホテル業界に貢献し続けます!


◆『感謝の気持ちと謙虚な姿勢』で確かな信頼へ

 弊社が、業界のONLY1企業として
 大切にしているのが、
 ワタキューグループの社是である「心」です。
 お客様、取引先、社員に対して、
 常に感謝の気持ちを持ち、
 謙虚な姿勢であり続けるという
 「ビジネスマインド」を大切にしています。
 私たちが長年成長し続けられたのは、
 お客様からの確かな信頼があったから。
 これからもお客様から信頼される存在に
 なれるよう、まずは社員一人ひとりが
 「勤めて良かった」と思える会社にし、
 お客様から選んでいただける
 ONLY1企業としてともに成長していきます。

会社データ

プロフィール

<医療福祉事業>
●医療用寝具・白衣・カーテン・タオル等の洗濯付リース、販売
●医療用業務用品の販売(医療用ベッド・車いす・紙おむつ等)
●“手ぶらで入院”を実現した入院セットの提供
●総合アウトソーシングの展開(清掃・ベッドメイク・滅菌など)
●院内アメニティ(売店・コンビニ・コーヒーショップなど)の経営  他

<ホテル事業>
●客室リネン商品(シーツ・ピロケース・包布・タオル類・パジャマ・浴衣・テーブルリネン 等)の洗濯付リース、販売
●客室備品マネジメント(シーツ類・タオル類・浴衣・テーブルリネン・アメニティグッズ・内装一式 等の販売) 他

事業内容
□『2つの顔』を持つ、総合商社
弊社は【医療福祉事業】と【ホテル事業】を行う総合商社です。
様々な事業を展開しておりますが、なかでも両事業共にリネンサプライ(洗濯付寝具リース)では業界最大手(※1)。
全国のお客様に清潔なリネン類をお届けしております。
各分野のプロが安心・安全に「本来の業務に専念できる」環境を整え、業界全体のサービス向上に貢献しています。


【弊社関連Word!】
どのように弊社に関連しているのか?ぜひ社員へお尋ねください♪
医療 福祉 病院 ホテル 旅行 リネン 繊維 アパレル 銀行 派遣 
不動産 インテリア コーディネート メーカー 薬 食品 カフェ 
ブライダル 化粧品 理系 コンサル スポーツ 野球 サッカー
アメフト テニス 教育 成長 歴史 老舗 先着



(※1)最大手表記について・・・日本経済新聞2019年8月7日掲載

PHOTO

本社郵便番号 600-8416
本社所在地 京都府京都市下京区烏丸通高辻下ル
薬師前町707 烏丸シティ・コアビル
本社電話番号 075-361-4089
創業 1872(明治 5)年10月5日
設立 1962(昭和37)年7月17日
資本金 4,850万円
従業員 17,527名(2022年6月末現在)
売上高 1,538億5,232万円(2022年度6月決算)
財務指標 ・経常利益  80億2,683万円
・流動比率 125.37%
・固定資産比率 108.09%
・自己資本比率 49.7%
(2022年6月決算)
関連会社 日清医療食品(株)
(株)フロンティア
(株)メディカル・プラネット
沖縄綿久寝具(株) 
古久根建設(株) 他
主な取引先 病院/診療所/社会福祉施設/公的機関/ホテル/旅館/レストラン/入浴施設 等 
主要仕入先 ■倉敷紡績株式会社
■シキボウ株式会社
■東レ株式会社
■ユニ・チャーム株式会社
■ナガイレーベン株式会社
■パラマウントベッド株式会社
■株式会社トンボ
■株式会社東京洗染機械製作所
■株式会社アサヒ製作所
■住商アイナックス株式会社

ほか多数
新入社員研修 弊社には【京都本部・全国の支店・営業所にて新入社員研修】がございます。
営業同行・工場研修・院内実習等の現場経験を通して、様々なことを学びます。
1人1人が目標を立て、果敢にチャレンジできる
環境がこの研修の強みです。
自分1人ではなく、同期と切磋琢磨して
成長していくこの研修だからこそ同期や
先輩との強い絆が生まれるのです。

「一人ひとりの成長」が「会社の成長」。
この考えに共感をもった方はぜひ、
弊社に飛び込んで来てください!
スキルアップの流れ ◆新入社員研修
◆4年目研修
◆昇進者への研修
◆OJT担当者研修
◆社内公募型研修
◆各種別研修
◆各種通信教育受講制度
ほか
会社概要動画はコチラ★ 弊社の歴史や事業内容をご紹介しております。
以下URLより是非ご覧ください!
(https://www.watakyu.co.jp/information/infomation/521/)
個人情報について 必ず、弊社ホームページに掲載しております、
「採用応募者の個人情報の取り扱いについて
(https://www.watakyu.co.jp/recruit/privacy_recruit)」
に同意の上、ご応募願います。
沿革
  • 1872年
    • 村田久七が製綿業を始める
  • 1950年
    • 綿久製綿株式会社設立
      代表取締役社長村田清次がふとん綿の製造・販売事業を開始
  • 1962年
    • 病院基準寝具の制定に伴い、
      病院基準寝具業者となり、病院向け寝具類リース事業に着手
      基準寝具事業部独立・分社化し、
      ワタキューセイモア(株)の前身である綿久寝具(株)を設立
  • 1992年
    • CI導入によりワタキューセイモア(株)に社名変更
      寝具類洗濯業務・医療関連サービスマーク認定を受ける
  • 2004年
    • 院内清掃業務医療関連サービスマーク認定を受ける
  • 2007年
    • 院内滅菌消毒業務医療関連サービスマーク認定を受ける
  • 2011年
    • ワタキューグループ研修センター「一心館」を開設
  • 2022年
    • 綿久リネン(株)を統合

      創業150周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.8時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.9日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 48名 66名 114名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 38名 9名 47名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆入社後の研修
◆4年目研修
◆昇進者への研修
◆OJT担当者研修
◆社内公募型研修
◆各種別研修 
自己啓発支援制度 制度あり
◆各種通信教育受講制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、秋田大学、岩手県立大学、愛媛大学、追手門学院大学、大分大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大谷大学、香川大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、環太平洋大学、関東学院大学、北九州市立大学、北見工業大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、京都府立大学、京都文教大学、近畿大学、熊本大学、久留米大学、甲南大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、静岡産業大学、四天王寺大学、島根県立大学、下関市立大学、上智大学、成城大学、専修大学、拓殖大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東海学園大学、東京女子体育大学、東京都市大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、同志社大学、名古屋経済大学、新潟大学、日本大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本福祉大学、フェリス女学院大学、福岡大学、福山大学、佛教大学、平安女学院大学、法政大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道教育大学、松山大学、宮城教育大学、宮崎公立大学、武庫川女子大学、明治大学、明治学院大学、安田女子大学、山口大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、早稲田大学、和歌山大学、大阪教育大学

採用実績(人数) 2023年 40名(予定)
2022年 24名
2021年 32名 

※総合職の採用実績です。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 16 8 24
    2021年 23 9 32
    2020年 21 14 35
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 24
    2021年 32
    2020年 35
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp52400/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. ワタキューセイモア(株)の会社概要