 |
T.O
2019入団
東京大学大学院
理学系研究科 化学専攻 卒業
分析評価部ISG
AIエンジニア
|
 |
Y.N
2021年入団
北海道大学
水産科学院 海洋応用生命科学専攻 卒業
分析評価部KB
RT-PCR、次世代シーケンサー担当
|
 |
K.K
2021年入団
東京工業大学
理学院 化学系 卒業
分析評価部OFMG
XPS担当
|
 |
A.K
2015年入団
上智大学大学院
理工学専攻 理工学研究科 卒業
分析評価部IFG
SIMS 担当
|
 |
K.N
2021年入団
慶應義塾大学大学院
薬学研究科 薬科学専攻 卒業
分析評価部STG
TEM(前処理)担当
|
 |
A.Y
2021 入団
早稲田大学大学院
先進理工学研究科 化学・生命化学専攻 卒業
分析評価部 ISG
シミュレーション
|
 |
M.Y
2019年 入団
埼玉大学大学院
理工学研究科 応用化学専攻 卒業
分析評価部IFG
SIMS 担当
|
 |
Y.M
2013年 入団
京都大学大学院
理学研究科 化学専攻 分子分光学研究室 卒業
分析評価部ISG
AIデータサイエンスチーム
|
 |
A.I
2020年 入団
東京理科大学大学院
理学研究科 科学教育専攻 卒業
分析評価部IFG
SIMS 担当
|
 |
Y.Y
2019 入団
東京海洋大学大学院
海洋科学技術研究科、海洋資源環境学専攻 卒業
分析評価部STG
SEM 担当
|
 |
Y.F
2019年 入団
茨城大学大学院
理工学研究科 量子線科学専攻 卒業
分析評価部ISG
AI・画像解析
|
 |
T.K
2020年 入団
長岡技術科学大学大学院
工学研究科物質材料工学専攻 卒業
分析評価部KB
HPLC , LC/MS 担当
|
 |
N.S
2019 入団
東京農工大学
工学部 生命工学科 卒業
分析評価部KB
LC-MS 担当
|
 |
T.H
2021年 入団
九州大学大学院
理学府 化学専攻 卒業
分析評価部IFG
SIMS 担当
|
 |
K.Y
2021年 入団
千葉大学
工学部 物質科学コース 卒業
分析評価部IFG
SRA 担当
|
 |
K.H
2019年 入団
名古屋大学大学院
創薬科学研究科 基盤創薬学専攻 卒業
分析評価部STG
NB5000 担当
|
 |
H.A
2018年 入団
筑波大学大学院
数理物質研究科 電子物理工学専攻 卒業
分析評価部STG
TEM 担当
|
 |
M.Y
2002年 入団
東北大学大学院
理学研究科 化学専攻 卒業
総務部
SIMS、TEM担当を経て、営業、さらには人事、秘書まで
|
 |
N.T
2001年 入団
東京工業大学大学院
基礎物理学専攻 卒業
分析評価部ISG
走査型プローブ顕微鏡を担当→AI・データサイエンスを担当
|
 |
K.T
2001年 入団
東京理科大学大学院
理学研究科 物理学専攻 卒業
分析評価部KB
システム開発→FIB-SEM担当→技術営業→新規事業立ち上げ
|
 |
Y.M
2001 入団
東京大学大学院
理学系研究科 化学専攻 卒業
総務部
極微量化学分析→環境分析→総務部
|
 |
M.M
2011年入団
信州大学大学院
工学系研究科 応用生物科学専攻 卒業
分析評価部STG
SEM(走査電子顕微鏡法)担当
|
 |
T.Y
1998年 入団
東京理科大学大学院
理学研究科 物理学専攻 卒業
分析評価部STG/SPG
故障解析、FIB-TEM、技術営業を担当
|
 |
T.Y
1999年 入団
北海道大学大学院
理学研究科 物理学専攻 卒業
分析評価部SPG
SIMSを担当→営業を担当
|
 |
N.U
2004年 入団
東京工業高等専門学校
物質工学科 卒業
分析評価部OFMG
研磨・SEM観察 → AES分析 →Gr管理(兼AES分析)担当
|
 |
M.O
1999年 入団
お茶の水女子大学大学院
人間文化研究科 物質科学専攻 卒業
分析評価部SPG
SEM→営業→企画・振興業務→営業→保育園運営(兼務)を担当
|
 |
A.N
2008年 入団
北海道大学大学院
生命科学院 生命科学専攻 卒業
分析評価部KB
SIMSを担当⇒放射線、クロマト全般、非破壊検査、NMR担当
|
 |
M.T
1987年 入団
横浜国立大学大学院
物質工学専攻 卒業
総務部
SIMS,XRD,SEM→AES→XPS→技術営業→総務
|
 |
K.H
2004年 入団
東京農工大学大学院
応用化学専攻 卒業
分析評価部IFG
SIMSを担当→技術営業を担当→SIMSを担当
|
 |
S.H
2008年 入団
千葉大学大学院
自然科学研究科 理化学専攻 卒業
分析評価部OFMG/ISG/SPG
XPS,UPSを担当→XAFSを担当→営業担当→計算科学担当
|