予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/31
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
山本 将司 2012年入社 大阪経済大学 人間科学部 営業店 渉外担当
部署名営業店
仕事内容渉外担当
お客さまに「喜んでいただいたとき」に尽きますね。以前、他行で融資を断られたお客さまがいらっしゃったんですが、詳しくお話を聞くと、何とかなるのではないかと思い、取り組んだことがありました。結果、ご融資することができて、お客さまから「山本君じゃないと助けてもらえなかった。本当に感謝しています」と言っていただけたんです。その時、「やりがいってこれだ!」と心底感じました。 内勤でも、様々な書類内容のチェックなどの仕事があるんですが、それも「責任のある仕事を自分に任せてもらえている」とやりがいを感じて取り組んでいました。
それが一度もないんです。本当ですよ(笑)。単に仕事が嫌だから辞めるのは簡単です。でもそれでは「自分の負け」と私は思っています。それに中途半端に仕事を辞めてしまったら、どこで働いても同じではないかと思います。だから自分が「嫌だな、辛いな」と思った仕事でも、まずは必死に取り組む、しっかり向き合う。そうでないと、ずっと逃げてしまうことになりますし、人としての成長もないのではないかと思います。
正直、「社会の厳しさ」という点ではギャップを感じました。 入社後、毎日のように言葉遣いや考え方など、他にも事あるごとに指摘を受けていました。だから自分の予想以上に厳しさを感じていました。 就活中に「社会や仕事は厳しいものだ」と、あれだけ聞いていたのに、自分事として認識していなかったのが原因だと思います。だから当時は毎日が葛藤の連続でした。 今となっては、指摘されたり注意されることを「ありがたい」と感じることができます。「怒ってもらえるうちが華」という言葉もあるぐらいですからね(笑)。
ONとOFFの切替えをしっかりできる人ですね。例えば職場の先輩方から、仕事中厳しく指導を受けることがあります、でも休憩中は一転して、和やかな雰囲気で私に接してくれます。ONとOFFをしっかり意識されているな、とよく感じます。 自分はまだまだそのようにできていないので、偉そうなことは言えませんが、これからもONとOFFをしっかり意識して、実践していこうと思います。
とにかく、「たくさん遊んで、たくさん経験してほしい」。これしか思いつかないですね。もちろん、就活もきちっとやるべきです。これこそONとOFFの切り替えですよね(笑)。 まとまった自由な時間があるのは大学生の特権です。働いたら大学生の時のような、自由で気ままな時間はなかなか持てません。だから、今のうちに多くの経験をしておくべきだと思います。 就活においては、「自分の思うことを素直に伝える」、これをおススメしたいです。面接では背伸びをして、自分を良く見せようと思ったりしてしまいますが、結局最後には「自分を素直に出すこと」がベストであると気付き、そこに行き着くはずです。自分の“ありのまま”をさらけ出して就活に挑んでください。