最終更新日:2023/3/27

但陽信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 営業系
  • 金融系

オトナになっても『好奇心』は持ち続けたい

阿部 貴文
2010年入社
甲南大学
経営学部
営業店
渉外チーフ

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名営業店

  • 仕事内容渉外チーフ

この仕事、「面白い!」と感じるときは?

 例えばモノを売る仕事の場合、性別や年齢などによってニーズが限られていますよね。でも金融にはそれがない。極端に言うと、0歳の子供さんから90歳の方まで対応できます。それに個人の方だけでなく、企業にも関わりを持てます。その幅広さが面白さではないかと思います。
 ちょうど今、お取引先企業に経営支援などのお手伝いをしているのですが、内容が内容だけにお客さまとかなり深く関わります。何か相談があれば私に連絡があるのですが、それらにお応えすると本当に感謝してもらえます。「そこまでしてもらわなくても」って恐縮するぐらいです。
 そのお客さまから「転勤してもまた帰ってきてね」と言われた時は、本当に嬉しかったです。自分が「必要とされている」と実感しました。この感覚は言葉では言い表せないですね。面白さとは違いますが、これこそが「やりがい」なんです!


「こんな人と一緒に働きたい」と思う人は?

 少し話は違いますが、私が新入職員の時に心掛けていたのが「必ず返事はする」ということでした。まぁ当然の事ですけどね。でもそれができない人もいますし、基本だと思うんですね。仕事が早いとか、頭がいいとかも必要かもしれませんけど、「常識がある人」と言うのが一番です。あと付け加えるなら、「周囲に配慮して行動できる人」がいいですね。


これからの目標をお願いします!

やっぱり、お客さまから「必要とされる」、そんな存在になりたいです。それができれば、職業人としても、人としても成長できていることになると思うんです。
 あと、入社時から目指しているものが、「遊び心を忘れない」というか、『好奇心を持ち続けられるような大人』でありたいということです。そうでないと自分の知っている狭い世界だけで満足してしまうような気がします。


学生のみなさんにメッセージをお願いします!

 よく「仕事の辛いところを教えてほしい」と聞かれます。でも仕事は辛くて当然だと思うんです。辛いところが気になる気持ちはわかりますが、どこで働いても辛いことがあって、自分と合わない上司だっているわけです。だから最初からそんなところばかり見つけようとせず、良いところもしっかり見てほしいですね。
 とにかく自分が「全力で頑張れる」と思える会社を見つけてください。あとは目一杯遊ぶこと。社会人になって再認識しましたが、仕事ができる人ほど遊びも一生懸命です。だから時間がある間にたくさん遊んでください。
 仕事は辛いだけでなく、面白いものです。ただそれは、自分の行動や考え方次第で決まります。そのためにもいろいろな経験を学生時代にしてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 但陽信用金庫の先輩情報