最終更新日:2023/11/21

日工(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • 機械設計
  • 環境・リサイクル
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
兵庫県
資本金
91億9,760万円
売上高
306億6,000万円(単独) 388億4,600万円(連結) 【2022年3月末実績】
従業員
707名(単独)、1,240名(連結) 【2022年4月1日現在】
募集人数
26~30名

~街をつくる機械つくってます~ 1919年設立以降、「蓄積した技術」と「安定した資本基盤」を活かして、国内外で活躍する機械を「開発・製造・販売」しています。

  • 追加募集開始
  • My Career Box利用中

<技術職、メンテナンス営業職 積極募集> オンライン説明会予定  11/30(木)10:10~ (2023/11/21更新)

PHOTO


 最新情報

<現在の説明会予定について>
 【オンライン開催】 日工株式会社オンライン会社説明会
  実施日:11/30(木)10:10~


みなさん、こんにちは。
日工(株) 採用担当です。
 
新しい情報については、
この伝言板より随時 情報発信していきます。

対面説明会についてはセミナー画面より予約してください。
また、定期的にオンラインでの会社説明を行っております。
オンラインでの会社説明会については、
マイナビにエントリーいただいた方に別途ご案内いたします。
ご興味のある方は是非エントリーしてください!

当社はMy CareerBox (オンラインでの書類選考応募)での
選考参加も可能です。

積極的に採用活動実施中です!

                      日工(株) 採用担当




  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
100周年を記念してオフィスをリニューアル。最新設備の導入等で、より働きやすい環境になりました。1階の一部は日工の魅力が一目でわかるショールームになっています。
PHOTO
日工では各部門が連携しながら最高のパフォーマンスを発揮し、ものづくりに取り組んでいます。優れたチームワークが、世界に実績を持つ日工品質を支えているのです。

独自のテクノロジーを確立した、アスファルトプラントのトップメーカーです。

PHOTO

高度な技術力で数々の製品を生み出しており、例えば、アスファルト合材の製造に欠かせないバーナ技術(乾燥・加熱・燃焼)は他社の追随を許さない独自開発力の成果です。

◆あらゆるシーンで活躍
1919年の創業以来、大型プラントを開発・製造し、日本の街づくりや世界のインフラ整備を支え、社会に貢献している日工は、空港などの大規模構造物から日々の暮らしに欠かせない生活道路まで、あらゆるシーンで活躍しています。

◆圧倒的シェア
アスファルトプラントの国内シェアは約70%、高速道路用では90%以上!(2022年 四季報、自社調べ)。さらに当社は200件以上の特許を保有しています。

◆日工の強み
プラントに欠かせない「乾燥・加熱・燃焼」、「混錬」、「搬送・選別」、「制御」、「メンテナンス」の5つのコア技術を持ち、それぞれが高いレベルにあります。

◆新規事業にも積極的に挑戦
アジア新興国を中心とした海外への展開を推進中です。さらに、工場跡地などの油汚染土壌浄化設備や石膏ボードリサイクル設備、レアメタル回収設備などの開発および既存のコア技術を応用した新規事業の確立にも注力しています。

◆信頼されるメーカーへ
日工は2019年に創業100周年を迎えました。今後もさらなる躍進を目指し、「真にお客様から信頼されるメーカー」となるべく努力を続けていきます。

会社データ

プロフィール

~街をつくる機械つくってます~

皆さんが毎日歩いている道路に敷かれた「アスファルト」
住んでいる建物など街中に使われている「コンクリート」
当社は豊かな生活に欠かせないインフラ整備に必要な、それらを生成するプラント、搬送システム、環境関連製品を製造している『機械メーカー』です。
 
1919年の設立以降、「蓄積した技術」と「安定した資本基盤」を活かして、国内だけでなく海外でも活躍する機械を『開発・製造・販売』しています。

事業内容
国内外のインフラ整備に活躍するプラント機器等の製造・販売・メンテナンス

◆アスファルトプラント
◆コンクリートプラント(バッチャープラント)
◆各種コンベヤ
◆環境関連製品
◆プラント関連制御装置

PHOTO

本社外観

本社郵便番号 674-8585
本社所在地 兵庫県明石市大久保町江井島1013-1
本社電話番号 078-947-3131
設立 1919年8月13日
資本金 91億9,760万円
従業員 707名(単独)、1,240名(連結)
【2022年4月1日現在】
売上高 306億6,000万円(単独)
388億4,600万円(連結)
【2022年3月末実績】
事業所 <本社・支社>本社(明石市)、事業本部(東京都千代田区)
<支店・営業所>北海道支店(札幌市)、東北支店(仙台市)、関東支店(さいたま市)、中部支店(名古屋市)、大阪支店(大阪市東淀川区)、
中・四国支店(広島市)、九州支店(福岡県大野城市)、沖縄支店(島尻郡与那原町)
湾岸営業所(千葉県市川市)、新潟営業所(新潟市)、横浜営業所(横浜市)、四国営業所(高松市)、南九州営業所(鹿児島市)
<サービスセンター・ステーション>東京サービスセンター(千葉県野田市)、
明石サービスセンター(明石市)、東京モバイルセンター(埼玉県吉川市)、
盛岡サービスステーション(岩手県盛岡市)、北陸サービスステーション(石川県金沢市)、明石サービスステーション(明石市)、岡山サービスステーション(倉敷市)、下関部品センター(山口県)
<海外>上海、バンコク、台北
<工場>本社工場(明石市)、東京工場(千葉県野田市)、幸手工場(埼玉県幸手市)、加古川工場(兵庫県加古川市)、福崎工場(兵庫県神崎郡)
株主構成 日工取引先持株会           14.8%
日本マスタートラスト信託銀行(株)   9.9%
日工社員持株会            4.5%
(株)三井住友銀行           3.1%
(株)日本カストディ銀行(信託口)   2.5%
日本生命保険相互会社         2.2%
主な取引先 官公庁および主要民間企業
連結子会社 日工(上海)工程機械有限公司、NIKKO ASIA (THAILAND) CO., LTD.、
NIKKO NILKHOSOL CO., LTD.、
日工電子工業(株)、日工マシナリー(株)、トンボ工業(株)、日工セック(株)、
(株)前川工業所、日工興産(株)、宇部興機(株)
平均年齢 40.8歳
【2022年3月末現在】
※2022年3月期有価証券報告書より
平均勤続年数 15.3年
【2022年3月末現在】
※2022年3月期有価証券報告書より
平均年間給与 710万3,417円
【2022年3月末実績】
※2022年3月期有価証券報告書より

上場企業機械メーカー上位
沿革
  • 大正 8年 8月
    • 兵庫県明石市に出資金50万円を以て「日本工具製作(株)」設立
      トンボ印ショベル・スコップ・ツルハシの製造販売開始
  • 昭和26年12月
    • コンクリートミキサ・ウインチなどの建設機械の製造を開始
  • 昭和31年 4月
    • バッチャープラントの製造を開始
  • 昭和33年10月
    • アスファルトプラントの製造を開始
  • 昭和37年 3月
    • 江井島工場(敷地約10万平米)を新設し、製造を開始
  • 昭和37年 5月
    • 東京証券取引所第1部に上場
  • 昭和41年10月
    • 各種コンベヤの製造を開始
  • 昭和43年 2月
    • 日本工具製作(株)を日工(株)に社名変更
  • 昭和44年 1月
    • オペレーター研修センターを開設
  • 昭和49年 5月
    • 西独ベニングホーヘン社と技術提携
  • 昭和54年 3月
    • 米国ボーイング社との技術提携
  • 平成 3年 1月
    • ベニングホーヘン社(ドイツ)と資本提携
  • 平成10年 8月
    • ISO9001認証取得
  • 平成11年 4-5月
    • 鋼構造物製作工場・建設大臣認定取得、(社)日本建設機械化協会奨励賞受賞
  • 平成12年 4月
    • 油汚染土壊浄化システムの製造・販売を開始
  • 平成13年 4月
    • 中国現地法人日工(上海)工程機械有限公司設立
  • 平成13年12月
    • 環境計量事業所を開設
  • 平成14年 5月
    • ISO14001認証取得
      Bilfinger Berger Umwelt社(ドイツ)と汚染土壌浄化事業で業務提携
  • 平成14年 6月
    • (株)新潟鐵工所とアスファルトプラント部門スポンサー引き受けについて基本合意
  • 平成18年10月
    • 三菱重工業(株)よりコンクリートポンプ事業を取得し日工ダイヤクリート(株)設立(資本金4億円)
  • 平成24年10月
    • 日工ダイヤクリート(株)を吸収合併
  • 平成30年4月
    • 自走式破砕機等を取り扱うモバイルプラント事業部を発足
  • 令和元年 8月
    • 創立100周年を迎える
  • 令和2年 2月
    • タイ王国に販売・メンテナンスを行う現地法人 Nikko Asia (Thailand) Co., Ltd. 設立
  • 令和2年 6月
    • タイ王国に製造を行う現地法人 Nikko Nilkhosol Co., Ltd. 設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.3年
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.0日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、管理職研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育(選択制)、オンライン英会話
資格取得補助および表彰
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
若手社員に対し、配属前後や本人希望時に面談を実施
社内検定制度 制度あり
各種取扱講習(低圧電気、振動工具 等)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神戸大学、岡山大学、大阪市立大学、大阪府立大学、兵庫県立大学、京都工芸繊維大学、徳島大学、豊橋技術科学大学、関西大学、同志社大学、大阪工業大学
<大学>
東京大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、九州大学、岡山大学、千葉大学、信州大学、鳥取大学、愛媛大学、徳島大学、香川大学、和歌山大学、東京都立大学、大阪市立大学、大阪府立大学、兵庫県立大学、北九州市立大学、早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、立教大学、中央大学、法政大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、京都工芸繊維大学、豊橋技術科学大学、東京都市大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、大手前大学、関西外国語大学、京都外国語大学、甲南女子大学、日本体育大学、桃山学院大学、流通科学大学、大阪学院大学、神戸学院大学
<短大・高専・専門学校>
明石工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、香川高等専門学校、神戸電子専門学校

<23年卒採用予定校>
神戸大学1名 埼玉大学1名 徳島大学2名 高知大学1名 鹿児島大学1名 大阪市立大学1名 兵庫県立大学1名 法政大学1名 立命館大学3名 同志社大学1名 関西大学2名 関西学院大学1名 近畿大学2名 大阪工業大学工学3名 大阪電気通信大学2名 岡山理科大学1名 (計24名)

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   21名   29名   24名
(院了・高専卒含む)

高卒   8名   3名   7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 26 6 32
    2021年 26 3 29
    2020年 13 0 13
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 32
    2021年 29
    2020年 13
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 2
    2020年 1

先輩情報

まずは資金課の戦力に、将来は日工の未来を担うアナリストに
S.K
2021年入社
甲南大学
経済学部 経済学科卒
財務部 資金課
経費や仕入先への支払い、取引先からの売上の回収などの経理業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp52537/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

日工(株)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
日工(株)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日工(株)【東証プライム上場】の会社概要