最終更新日:2023/7/5

尾西信用金庫

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
愛知県
出資金
7億9,279万円(2023年3月末現在)
預金高
5,164億円(2023年3月末現在)
従業員
319名(2023年3月末現在)

愛知県西尾張エリアで地域に根差した金融サービスを展開。お客様との「Face to Face」の関係を大切にし、これからも地域の発展に貢献し続けるのが“びしん”の信条です。

2023年度採用試験について (2023/07/05更新)

PHOTO

2023年度採用試験は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

会社紹介記事

PHOTO
2011年に本店横に事務センターが完成しました。災害時の避難場所として一宮市と協定を締結するほか、地域の文化事業発展の拠点としてコンサートなども開催しています。

変化の激しい金融業界で、新たな挑戦がしたいという気概のある方を求めています。

■これまでの良い部分を大切にしながら、新たな試みにも積極的に取り組んでいます。

私たち尾西信用金庫は、愛知県尾西市(2005年に一宮市と合併)で盛んであった繊維業者のための商工信用協同組合に端を発する金融機関です。同じように金融サービスを提供する銀行との違いは、それぞれの支店が地域の狭いエリアをきめ細かくカバーし、お客様と「Face to Face」の関係を築いていることです。また、積極的に地域貢献に取り組んでいるのも大きな特徴です。「びさいまつり」をはじめとした地元のお祭りやイベントに参加するほか、本店に隣接する事務センターでは、ホールやギャラリーで各種イベントを開催しており、災害時の緊急避難場所としての役割も担っています。

当金庫は、全国的にも珍しい個人特化型の信用金庫として、地域のお客様を第一に考えた地道な活動を続けてきました。その一方で、最近ではITを活用した新たな取り組みなども積極的に進めています。急速に進むキャッシュレス化をはじめ、金融機関も新たな時代への対応が求められている昨今ですが、こうした激動の時代だからこそ当金庫で新しいチャレンジをしてみたいという方に入庫していただきたいです。

■大切なのはコミュニケーション。面接ではぜひ自分の言葉で語ってほしいです。

当金庫が求めている人材は、「会話ができること」。相手の問いかけをきちんと受け止め、自分の言葉でコミュニケーションできることが大事だと考えています。当金庫のお客様は、地域で暮らすご年配の方が中心です。人と接する上での挨拶やマナーがきちんとできていることがすべての出発点だと考え、マナー研修に力を入れています。

面接では、事前に予習してきた志望動機を淡々とお話しいただくのではなく、ぜひ自分の言葉で話してください。「どんな趣味があるのか?」「夢や目標は何なのか?」など、自分自身を精一杯アピールしてもらいたいと思っています。

会社データ

プロフィール

信用金庫と銀行の違いは? という質問に答えられる人は、少ないのではないでしょうか?
窓口を見ても、預金・融資・為替の取り扱いなど…業務面から見れば両者の違いは極めて少ないように思われます。しかし、決定的な違いがあります。信用金庫は、単に金融サービスを行うのではなく、「相互扶助の精神のもと、地域の中小企業や個人への金融サービスを提供し、地域の活性化に貢献する」という明確な経営コンセプトを持って誕生した点です。
私たちは、信用金庫の社会的使命を忠実に果たしつつ、創立以来70年以上にわたって、愛知県西尾張部の産業の発展や振興、更には地域開発までサポートしてきました。現在は、本部のある愛知県一宮市を中心に、稲沢市、名古屋市、岐阜県羽島市など近郊エリアに24店舗を展開しています。徹底した地域主義で、地域のお客様に愛される金融機関を目指し、役職員が一丸となって頑張っている信用金庫です。

事業内容
信用金庫法に基づく金融業務(預金、融資、為替、国債・生保・損保および投資信託窓口販売、政府系金融機関の代理業務、各種国公金の収納業務、外貨両替など)
本社郵便番号 494-8611
本社所在地 愛知県一宮市篭屋一丁目4番3号
本社電話番号 0586-45-1151(代)
設立 1951年10月3日
出資金 7億9,279万円(2023年3月末現在)
従業員 319名(2023年3月末現在)
預金高 5,164億円(2023年3月末現在)
事業所 本部(愛知県一宮市)、営業店 24店舗(内訳:愛知県一宮市 17店舗、愛知県稲沢市 4店舗、愛知県名古屋市西区 2店舗、岐阜県羽島市 1店舗)
平均年齢 男性 43.8歳
女性 38.9歳
(2023年3月末現在)
沿革
  • 1951年
    • 蘇東商工信用協同組合設立
  • 1954年
    • 蘇東信用金庫に改組
      尾西信用金庫に商号変更
  • 1973年
    • 預金オンライン移行開始
  • 1980年
    • 預金500億円達成
  • 1986年
    • 預金1,000億円達成
  • 1996年
    • 年金アドバイザー制度発足
      預金2,000億円達成
  • 2006年
    • 預金3,000億円達成
  • 2011年
    • 事務センター開設
  • 2014年
    • 預金4,000億円達成
  • 2017年
    • 伝法寺支店開設
  • 2021年
    • 預金5,000億円達成
      創立70周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.8年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.9日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 16名 4名 20名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 16名 2名 18名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.3%
      (97名中10名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修、渉外研修、管理職研修、マナー研修、キャリアアップ研修、ホリデー研修、外部派遣研修 ほか
自己啓発支援制度 制度あり
通信講座の費用補助
メンター制度 制度あり
新入職員を対象に、年齢の近い先輩がメンターとなり、仕事上の悩みからプライベートな相談にまで踏み込んだ支援体制を敷き、新入職員の精神面のサポート及びモチベーション・業務スキルの向上を図ります。
キャリアコンサルティング制度 制度なし

社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、朝日大学、神奈川大学、金沢大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都先端科学大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜協立大学、岐阜聖徳学園大学、神戸学院大学、静岡大学、芝浦工業大学、修文大学、椙山女学園大学、専修大学、中京大学、中部大学、中部学院大学、東海学園大学、富山大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋芸術大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、名古屋女子大学、名古屋文理大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、広島大学、福井県立大学、福知山公立大学、北海道大学、三重大学、名城大学、山梨学院大学、四日市大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
愛知大学短期大学部、岐阜市立女子短期大学、国際観光専門学校名古屋校、修文大学短期大学部、中部学院大学短期大学部、名古屋短期大学、名古屋文化短期大学、専門学校日本ビジネススクール

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
―――――――――――――――――――――――――――
大卒    10名   4名   ―  
短大卒    ―    ―   ―
高卒     5名   4名   4名
中途採用比率 2020年 29%
2021年 11%
2022年 11%
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 5 8
    2021年 8 7 15
    2020年 4 8 12
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 8
    2021年 15
    2020年 12
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 6
    2020年 6

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp52603/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

尾西信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 尾西信用金庫の会社概要