最終更新日:2023/5/29

北海道セキスイハイム(株)

  • 正社員

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産

基本情報

本社
北海道
資本金
2億円(積水化学工業全額出資)
売上高
288億円(2022年3月実績)
従業員
452名(男性308名・女性144名) ※2022年11月現在 
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

工場生産だからこそ”高品質・高性能”な住宅を!お客様の夢をカタチにできます!

単独会社説明会のお知らせ!! (2023/05/29更新)

PHOTO

☆エントリーシートのご提出をマイページにて受付中です!
単独会社説明会にご参加をご希望の方は下記ご都合の良い日程にご参加くださいませ!

【日時】
・2023年5月25日(木)10:00~12:00
・2023年6月10日(土)10:00~12:00
・2023年6月22日(月)10:00~12:00


※上記以降も開催致しますので、随時ご案内して参ります。
※各日程の予約受付は約1ヶ月程前から開始となります
※終了時間は多少前後する可能性がございますので予めご了承くださいませ。


★採用に関する会社情報や選考情報は、当社マイページより配信中!!
エントリー頂いた方に当社マイページのID/仮PWをお渡ししておりますので、
是非是非エントリーをお願い致します!
(エントリーされた方は初回ログインをお願い致します!)

皆さまにお会いできることを楽しみにしております☆=

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
― 親会社である積水化学工業は『世界で最も持続可能性の高い企業100社』に選出されました。2018年から6年連続で8回目の選出となります。―
PHOTO
― 北海道専用の住宅を研究・開発して、北海道のお客様にだけお届けする地域密着の事業展開を行っています。―

地球環境にやさしく60年以上、安心して快適に住み続けられる住まいを提供すること

PHOTO

― ユニット工法での据付の様子。工場で作ったユニット(箱)を“1日”で1棟の家を組み立てます。―

■ 工場でつくる家
セキスイハイムの家づくりは「工場」から始まります。
当社の工法は「ユニット工法」を採用しており、住宅のほとんどの部分を工場で生産したのちに現場へと運び組み立てられ残りの内装部分を現場で施工します。
皆さんが想像する家づくりとは少し違ったという方も多いのではないでしょうか?
当社が工場でつくるのには理由があります。
【北海道セキスイハイム】の工場は岩見沢にあり、札幌ドーム約1.4個分の大きさがあります。工場には屋根がありますので「雨・風・雪」といった自然の影響を受けないことも1つの特徴です。
こうして自然環境に左右されない家づくりを行うとともに工場内で大型機械・ロボットを使って高精度・高品質な住宅をお客様に提供することが可能となりました。

当社の住宅は耐震面でもその性能を発揮しています。1995年に発生した阪神淡路大震災では約25万棟もの家屋が全壊・半壊した中でセキスイハイムの家は7,700棟ほどあったうち全壊・半壊した棟数は「0棟」でした。27年前でもその性能を発揮しており、さらに近年では阪神淡路大震災の2.2倍の強さで建物を揺らす実験を行なったところ倒壊することもなくその強さをいかんなく発揮しました。
さらに環境面においては「スマートハウス」にも力をいれて、ソーラーパネル・蓄電池・VtoH(Vehicle to home)を設置した『エネルギーの自給自足』を目指した住まい作りを行っております!

■ 住宅の再生
「リユースハイム」という再生住宅にも挑戦しています。
一般的に「家」のリサイクルなんてできるわけがないと思ってしまいますよね。しかし、当社が採用するユニット工法であれば再生住宅も可能なのです。工場から出荷され、クレーンで組み立てられた住宅なので反対にクレーンを使って解体することも可能です。こうして解体した一つひとつのユニットを工場に持ち帰り、点検・リフレッシュを経て新しい敷地に運ばれていきます。実際に当社では、展示場を解体してお客様へ販売するという「リユースハイムキャンペーン」があります。これこそが住宅の再生になります。

結果、「ユニット工法」・「工場生産」を駆使して家づくりを行なうことで「誰が、どこに、いつ建てても同じ高品質な住宅」を提供することができる会社がセキスイハイムです。

会社データ

プロフィール

【地球環境にやさしく60年以上、
       安心して快適に住み続けられる住まいを提供すること】

このことを企業理念に掲げ、
私たちは日々お客様のお家の建築・メンテナンスを行っています。

みなさん、日本の住宅の寿命は何年かご存知ですか?

 実は…【30年】と言われています。

寿命がくると多くの方が何百・何千万円とかけリフォームや立替えを行います。
お家を建築して30年後…
それは、お仕事も定年を迎えお子様も独立されて「夫婦2人で目一杯、今までよりももっと色んな楽しい事に時間・お金を使っていこう!」という時…。
そんなときに、お家にお金が掛ってしまったら…

セキスイハイムでは、【60年以上】という日本の住宅寿命の倍の数字を目標に、人と未来を繋ぐ住み継がれる住まいの提供を目指しています。

その理念を実現するために欠かせないのが【工場生産】!!

■ 工場生産の住宅
セキスイハイムの家づくりは「工場」から始まります。
当社では「ユニット工法」を採用しており、お家の大半を工場で生産します。その後、現場へと運び組み立てられ、残りの内装を施工します。
皆さんが想像する家づくりとは少し違ったという方も多いかもしれません。

なぜ工場でお家を作るのか…それは、
「いつ・どこに・誰が」建てても、高性能・高品質な住宅を提供できるから。

工場にはもちろん屋根があります。そのため、一般的な工法だと影響を受けてしまう「雨・雪・風」といった自然環境に左右されない家づくりが可能です。
それに加え、札幌ドーム1.4個分の大きさがある工場では、大型機械・ロボットが使えるため、より高性能・高品質な住宅をお客様に提供することができます。
                           …などなど。

セキスイハイムでは「60年以上」安心して快適に住み続けて頂けるように、高性能・高品質な住宅を作るための様々な工夫があります!

事業内容
◆注文・戸建て事業(新築戸建て住宅の受注・設計・建築)
~北海道の気候に応じた快適な住まいづくり~
「環境・安心・快適」をコンセプトに、北海道に最適な住性能を備えた住まいをご提供。
暮らし方に配慮した間取りや設備などもご提案します。

◆集合住宅事業(アパートの受注・設計・建築)
~良質な賃貸住宅を提供し、経営サポートも展開~
資産活用の一つとして、遊休地などへの賃貸住宅の建築をご提案。
経営全般の面でもオーナー様のパートナーとして、長期安定経営を支えます。

◆分譲事業(分譲住宅の販売・設計・建築)
~分譲住宅の推進で美しい街並みづくりを~
高精度なハイムの家づくりの特長を活かして、街並みを緻密にプランニング。
当社が厳選する良質な環境の土地に、美しくて住みやすい街づくりを展開しています。

◆不動産事業(既存住宅をリノベーションして再販売)
~土地売買や住み替え、仲介などをサポート~
土地のないお客様には、建築用地をご紹介。
また売却時にはスムストックによる仲介を推進。
売る側も買う側も安心してお任せいただけます。
※スムストック: 良質な既存住宅の流通を目指して、セキスイハイムを含む住宅メーカー10社が運営する「優良ストック住宅推進協議会」が設定した、既存住宅の新査定基準。「住宅履歴データの保有」などの条件が定められており、売る側は家の価値を正しく査定されるので、安心して売却が可能。買う側も優良な既存住宅を安心して購入することができます。           

など、住まいに関わる分野において広く事業を展開しています!

PHOTO

― スマートハイム 電力を買わない暮らしを目指した住まい。環境と家計に優しく、災害時も安心なスマートハイムを多くのお客様にお届けしています。―

本社郵便番号 001-0014
本社所在地 札幌市北区北14条西4丁目2番1号 ハーモネートビル
本社電話番号 011-717-1816
設立 1975(昭和50)年10月1日
資本金 2億円(積水化学工業全額出資)
従業員 452名(男性308名・女性144名) ※2022年11月現在 
売上高 288億円(2022年3月実績)
代表者 代表取締役社長 青谷 龍哉
事業所 ◆札幌本社:札幌市北区北14条西4丁目2-1ハーモネートビル
◆札幌支店:札幌市北区北14条西4丁目2-1ハーモネートビル
◆道南支店:苫小牧市旭町1丁目3番6号
◆旭川支店:旭川市3条通20丁目942-1
◆帯広支店:帯広市緑ヶ丘3条通6丁目43-1
◆不動産部倶知安営業所:虻田郡倶知安町北3条東1丁目17-1
◆不動産部札幌東営業所:札幌市清田区北野5条5丁目12-20
◆不動産部札幌西営業所:札幌市西区西町北7丁目1番7号
◆函館エリア事務所:函館市富岡町4丁目10-20
◆北見営業所:北見市卸町1丁目1-1
◆釧路営業所:釧路市昭和南4丁目25-19
◆中標津営業所:標津郡中標津町東10条北7丁目2-13
展示場 ◆札幌支店
・北海道マイホームセンター:豊平第一展示場、豊平第二展示場、森林公園展示場、山鼻展示場、北展示場
・STVハウジングプラザ:平岡展示場、宮の沢展示場、北24条展示場、北円山展示場
・岩見沢展示場、小樽展示場

◆道南支店
・千歳展示場、室蘭展示場、苫小牧展示場

◆旭川支店
・北海道マイホームセンター:旭川展示場
・滝川展示場

◆帯広支店
・北海道マイホームセンター:帯広展示場

◆函館エリア事務所
・北海道マイホームセンター:函館展示場

◆北見営業所
・北見展示場

◆釧路営業所
・北海道イオンマイホームセンター:釧路展示場
関連会社 北海道セキスイファミエス(株)
(株)北方住文化研究所
北海道セキスイハイム工業(株)
平均年齢 37歳 ※2022年10月時点
モデル年収 【営業系総合職】
(例1)501万円(入社2年目・23歳・月給18万円+報奨金+諸手当)
(例2)650万円(入社2年目・23歳・月給18万円+報奨金+諸手当)
(例2)713万円(入社6年目・28歳・月給19万円+報奨金+諸手当)

【インテリア・エクステリア系総合職】
(例1)464万円(入社3年目・24歳・月給21万円+報奨金+諸手当)
(例2)542万円(入社6年目・28歳・月給19万円+報奨金+諸手当)

【技術系総合職】
(例1)434万円(入社2年目・23歳・月給18万円+諸手当)
(例2)512万円(入社5年目・27歳・月給19万円+諸手当)

★生活できる給与が確実に確保されているので安心して働けて、報奨金制度もあるので頑張った分だけ余裕のある生活もできます。
沿革
  • 1975年10月1日
    • ・資本金3,000万円で「北海道ハイム(株)」を創立
      ・本社を札幌市中央区北1条西3丁目三和ビルに置く
  • 1976年7月
    • 商号を「北海道セキスイハイム(株)」に改称
  • 1977年9月
    • 本社を札幌市北区北12条西4丁目7番地ハイムビルに移転
  • 1980年9月
    • 資本金3,300万円に増資
  • 1990年4月
    • 資本金2億円に増資
  • 1990年10月
    • ハイムサービス部を分離独立し、「北海道セキスイハイムサービス(株)」を設立
  • 1995年4月
    • 本社を札幌市北区北14条西4丁目14番地1に移転
  • 1999年10月
    • 北海道における地域一体化運営に基づき、北日本セキスイ工業(株)、(株)北方住文化研究所を当社傘下に置く
  • 2001年~
    • ノースワードJX・LX販売開始
  • 2003年1月
    • 札幌支店を札幌東支店、札幌西支店の2支店体制とする
  • 2005年~
    • シェダン販売開始
  • 2009年4月
    • 北日本セキスイ工業(株)を完全子会社化する(資本比率を50%→100%)
  • 2010年7月
    • 札幌東支店、札幌西支店と統合し札幌支店とする
  • 2010年
    • 2009年度北海道新築戸建てシェアNo.1獲得
  • 2012年4月~
    • パルフェJX・LX販売開始
  • 2015年
    • 北海道セキスイハイム(株)40周年
      SPS(スマートパワーステーション)の販売開始
  • 2019年6月~
    • パルフェBJスタイル販売開始
  • 2021年8月~
    • 3階建て専用【デシオ北海道】販売開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.2年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30.4時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.8日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 8名 19名 27名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 8名 0名 8名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.4%
      (56名中3名)
    • 2021年度

    2010年頃より女性採用を積極的に始めた為、現在、役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合が少なくなっておりますが、35歳以下の女性社員は非常に多い割合となっております。

社内制度

研修制度 制度あり
【若手】内定者研修・新入社員導入研修・配属前研修・2年目フォロー研修・営業研修(約3カ月毎)…etc.
【副主任】4年目フォロー研修・営業研修(約3カ月毎)…etc.
【主任】インストラクター研修…etc.
【係長・課長】初級・中級マネジメント研修・主事アセスメント研修…etc.
【部長】参事アセスメント研修…etc.
【その他】新商品研修…etc.

★特に配属前研修は、担当が過去のインストラクターや新入社員に意見を聞きながら、時代に合わせた内容に更新をしながら実施。そのような研修を共に過ごし切磋琢磨した仲間とは、素敵なチームワークも芽生えており、互いに支え合いながら成長 を遂げていけております。
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得時お祝金】
・1級建築士=10万円
・2級建築士=3万円
・宅地建物取引士=3万円…etc.

【資格手当】
・1級建築士=月1万円~
・2級建築士=月5千円
・インテリアコーディネータ=月5千円
・宅地建物取引士=月5千円…etc.

【資格取得補助】
・宅地建物取引士:合格後実費精算
・2級建築士:予備校を紹介、合格後に「製図の学校費用」20万円を上限に会社負担
・1級建築士:会社が指定した社員に対して補助あり

★会社の援助がたくさんあるので、専門スキルを身に着けながらキャリアアップを目指せます。
メンター制度 制度あり
【インストラクター制度】
配属された部署において4~10年目前後の先輩社員が新入社員の力量・段階に合わせて仕事(主に営業活動等)をサポートする制度。

★1人前になるまでしっかりとサポートしてくれますので、安心です。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
◆プレハブ住宅コーディネーター
◆ハイム検定
◆スムストック販売士

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、室蘭工業大学、北海学園大学、東京電機大学
<大学>
北海道大学、北海道教育大学、小樽商科大学、室蘭工業大学、北見工業大学、釧路公立大学、北海学園大学、北海商科大学、北星学園大学、藤女子大学、札幌学院大学、札幌大谷大学、札幌国際大学、札幌大学、北海道科学大学、星槎道都大学、北翔大学、千歳科学技術大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、北海道医療大学、酪農学園大学、東海大学、弘前大学、早稲田大学、明治大学、日本大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、関西学院大学、岩手大学、秋田県立大学、東京電機大学、共立女子大学、京都女子大学、東北工業大学、金沢工業大学、龍谷大学、放送大学
<短大・高専・専門学校>
北海道武蔵女子短期大学、北星学園大学短期大学部、青山建築デザイン・医療事務専門学校、北海道芸術デザイン専門学校、大原簿記情報専門学校札幌校、札幌科学技術専門学校

U・I・Jターンで入社されるかたも多くいらっしゃいますので、北海道外の学校に通われている方も安心してご応募ください。

採用実績(人数)
        2021年 2022年 2023年(予)
-------------------------------------------------
大卒      23名  38名   30名
専門・短大卒   2名   4名   3名
高卒       2名   ―    ― 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 27 15 42
    2021年 14 13 27
    2020年 19 13 32
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 42
    2021年 27
    2020年 32
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 4
    2020年 14

先輩情報

お客様の新たな暮らしがここからはじまる。
吉田 桃子
2019年入社
札幌支店 新築営業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp52791/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

北海道セキスイハイム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
北海道セキスイハイム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 北海道セキスイハイム(株)の会社概要