最終更新日:2023/5/24

フマキラー(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 化学

基本情報

本社
東京都
資本金
36億9,868万円
売上高
単体 251億2,500万円 連結 527億9,200万円 (2022年3月期)
従業員
単体 218名 連結 2,492名 (2022年3月末時点)

1924(大正13)年の創立以来97年。地道な基礎研究と新しい発想で市場を切り拓いてきたフマキラーが挑み続ける相手は、常に“世界”。

★第2期(4月)募集受付開始しました★ (2023/04/03更新)

PHOTO

みなさんこんにちは。
フマキラー(株)採用担当です。

2024年度、第2期(4月)募集受付を開始いたしました。

★第2期WEBエントリーシート受付中★
期限【4月16日(日)中】となっております。

★WEB会社説明会予約受付中★
4月10日(月)・4月12日(水)18:00~実施!
是非、ご参加ください☆彡

エントリーシート・説明会共に、
エントリー後に皆様のメールアドレス宛にご案内させていただきます。

皆さまのエントリーをお待ちしています。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
フマキラーの原点にある、尽きることのない研究開発スピリット。実験から見出した新しい知見と消費者の潜在ニーズを結びつけ、世の中の一歩先を行く商品開発に繋げている。
PHOTO
「すばらしいアイデアは、すばらしい環境から生まれる」という設計思想のもと、生産と開発研究の一体拠点となった「ブレーンズ・パーク 広島」が本格稼働開始。

『日用品質』をモットーに、研究開発に取り組み、安心で快適な暮らしを創造!

PHOTO

どの部署もチームワークがよく、あたたかい雰囲気。社内全体の風通しもよく、力を発揮しやすい職場環境が待っている。

■フマキラーのロゴに、「日用品質」という言葉(企業理念)が入っていることを皆さんはご存知でしょうか。この日用品質には、「日々の暮らしで何気なく使うものにこそ、確かな品質を届けたい。真面目にものを作って、絶対に消費者を裏切らない」。というフマキラーの強い想いが込められているのです。
新しい発想、新しい技術で世の中にないものを創ろう。これは、1920年に発売された専売特許殺虫剤「強力フマキラー液」をはじめ、独創性あふれる製品を世の中に産み続けてきたフマキラーの企業風土を表現したものです。つまり、独創的であること=フマキラーらしさ。
今後もこの企業風土を大切にし、新しい世代へと確実に引き継ぎ、繁栄し続けます。

■フマキラーが目指すのは、“暮らしを快適にする製品”づくりNo.1。その代表として挙げられるのが、1963年に開発した世界初の電気蚊取り「ベープ」です。ベープは、マットタイプの蚊取りの代名詞になっているほど有名なブランドです。ベープが誕生したその後も、殺虫剤を中心として技術を水平展開し、家庭用品・園芸用品と事業の幅を拡大して常にNo.1への挑戦を続けてきました。液体電気蚊取り「ベープリキッド」・電池式虫よけ「どこでもベープ」・火も電気も使わない次世代蚊取り「おすだけベープ」と、画期的な商品を次々と世に送り出してきた当社の製品開発力は、尽きることがありません。

■日本の技術が世界でもトップといわれる分野は数多くありますが、実は殺虫剤の技術もその1つ。殺虫剤市場は全世界で約7,400億円規模で、うち3,700億円の市場をアジアが占めています。現在、デング熱やジカ熱など蚊が媒介する感染症によって、世界中で年間数百万人以上の人が亡くなっていると言われています。当社は、人々の命を守る製品を作り出しているという使命を意識しながら、多くの人々が快適に生活できるよう日々活動しています。
これまでに構築した約70カ国のネットワークを駆使して、当社はインドネシア及びASEAN諸国(マレーシア、ベトナム、タイ)の製造拠点を中心に、高い製品技術力・卓越した効きめを武器として世界市場への進出を図っています。

■私たちがめざすものは「日用品質」。これからも地道な研究を続け、自然・人間・暮らしを基準に作り出された高品質の製品を世界へ発信し続けます。

会社データ

プロフィール

1924(大正13)年の創立以来、世界初の電気式蚊取り「ベープ」に代表される殺虫剤を皮切りに、園芸用品や家庭用品、業務用品など、さまざまな分野で革新的な商品をお届けしてきました。
「日本で愛されるものは世界でも通用する」という考えのもと、海外進出を早い段階から進めてきた当社。その時代は戦前まで遡ります。
2012年にはマレーシア大手殺虫剤メーカーを買収、完全子会社化し、
現在海外売上比率は約4割とグローバルメーカーへと成長を続けてまいりました。
世界にはまだまだ、生活環境・社会環境が十分整っていないために
感染症で命を落とす方が多くいらっしゃいます。

蚊や害虫を媒体とする感染症だけでなく、SARS、MERS(マーズ)、新型コロナウイルスと、ウイルスの脅威も話題になっている今、
世界中の人々の命、暮らしを守るために、
フマキラーだからこそ、できることがあります。

事業内容
殺虫剤・家庭用品・園芸用品・業務用品等の製造販売、輸出入事業

「代表的商品」
(殺虫剤)
どこでもベープNo.1・どこでもベープ・おすだけベープ・フマキラープレミアム・ベープマット・ベープリキッド・フマキラーA・ゴキブリフマキラー・ゴキブリワンプッシュ・アリフマキラー・蚊とり線香・虫よけバリア・スキンベープ・フォグロン
(家庭用品)
キッチン用 アルコール除菌スプレー ・食品用アルコール除菌フードキーパー・アルコール除菌プレミアム ウイルシャット・アルコール消毒プレミアム ウイルシャット手指用・アルコール除菌プレミアム ウイルシャット衣類用・ウイルシャット マスクでブロック・アレルシャット・サザン・激乾・お風呂まとめて洗浄
(園芸用品)
カダンセーフ・カダンプラスDX・お庭の虫キラーダブルジェット・お庭の虫キラー誘引殺虫粒剤・ハチ・アブダブルジェット ・ハチ超激取れ ・ヤブ蚊バリア・根まで枯らす虫よけ除草王プレミアム・除草王シリーズ ビネガーキラー・強力 猫まわれ右 消臭液・強力猫まわれ右 スプレー

PHOTO

フマキラーの経営理念である「人の命を守る」。これからも一つひとつの仕事に真摯に取り組み、ぶれずにまっすぐ、歩み続けていきます。

本社郵便番号 101-8606
本社所在地 東京都千代田区神田美倉町11番地
本社電話番号 03-3252-5941
管理本部郵便番号 739-0494
管理本部所在地 広島県廿日市市梅原1丁目11番13号
管理本部電話番号 0829-55-2111
創業 1874年(明治7)年 [創立1924(大正13)年7月]
設立 1950(昭和25)年12月
資本金 36億9,868万円
従業員 単体 218名
連結 2,492名
(2022年3月末時点)
売上高 単体 251億2,500万円
連結 527億9,200万円
(2022年3月期)
事業所 本店/東京都千代田区神田美倉町11番地
首都圏支店/東京都千代田区神田美倉町7-1 Daiwa神田美倉町ビル2F
中部支店/名古屋市昭和区御器所1-11-16
関西支店/大阪府吹田市垂水町3-5-15
中四国支店/広島市西区中広町3-17-9
九州支店/福岡市博多区下呉服町3-5
広島工場/広島県廿日市市梅原1丁目11番13号
北日本営業所/仙台市宮城野区榴岡3-4-18 タカノボル第22ビル303号
株式上場 東京証券取引所第二部
国内関連会社 大下産業(株)
大下製薬(株)
日広産業(株)
フマキラー・トータルシステム(株)
FSブルーム(株)
他2社
海外連結子会社 ◇インドネシア
PT. FUMAKILLA INDONESIA
PT. FUMAKILLA NOMOS

◇インド
FUMAKILLA INDIA PRIVATE LIMITED

◇メキシコ
FUMAKILLA AMERICA, S.A. DE C.V.

◇マレーシア
Fumakilla Asia Sdn. Bhd.

◇ミャンマー
FUMAKILLA MYANMAR LTD.

◇イタリア
FUMAKILLA EUROPE S.R.L.
Zapi Industrie Chimiche S.p.A.
Trezeta Immobiliare S.r.L.

※その他の海外出資会社
[Fumakilla Asia Sdn. Bhd.の子会社]
Fumakilla Malaysia Bhd.(マレーシア)
Fumakilla Vietnam Pte., Ltd.(ベトナム)
Fumakilla (Thailand) Ltd.(タイ)
Vape Myanmar Limited(ミャンマー)
他2社
平均勤続年数 14.5年(2022年3月現在)
平均年齢 42歳(2022年3月現在)
代表者 代表取締役社長 大下 一明
沿革
  • 1874(明治7)年
    • 創業(薬種商)
      ※明治23年 屋号を大下回春堂(薬種商)と命名。
  • 1920(大正9)年
    • 専売特許殺虫剤「強力フマキラー」を開発、製造・販売。
  • 1924(大正13)年
    • 大下回春堂創立。
  • 1950(昭和25)年
    • 大下回春堂を資本金1,000万円の株式会社に改組。
  • 1962(昭和37)年
    • 資本金1億円に増資。
      社名をフマキラー(株)に変更。
  • 1963(昭和38)年
    • 世界で初めての電気蚊取り「ベープ」を開発。
  • 1964(昭和39)年
    • 資本金1億5,000万円に増資。
      東京証券取引所市場第二部、広島証券取引所に株式を上場。
  • 1973(昭和48)年
    • イタリアに合弁会社「フマキラーイタリア」を設立。
      資本金5億円に増資。
      同年12月5億5,000万円に増資。
  • 1975(昭和50)年
    • 資本金6億円に増資。
  • 1976(昭和51)年
    • マレーシアに合弁会社「フマキラーマレーシア」を設立。
  • 1978(昭和53)年
    • 資本金11億円に増資。
  • 1989(平成元)年
    • 資本金28億8,960万円に増資。
      液体電気蚊取り「ベープリキッド」発売。
  • 1990(平成2)年
    • インドネシアに合弁会社「フマキラーインドネシア」を設立。
  • 1996(平成8)年
    • キッチン用「アルコール除菌スプレー」発売。
      インドに合弁会社「フマキラーインディア」を設立。
  • 2000(平成12)年
    • 電池式虫よけ「どこでもベープ」発売。
  • 2004(平成16)年
    • 世界最小・最軽量の電池式携帯虫よけ「どこでもベープNo.1」発売。
      鼻に塗るだけの花粉対策クリーム「花粉鼻でブロック」発売
  • 2006(平成18)年
    • 化学殺虫剤を使用していない園芸用殺虫・殺菌剤「カダンセーフ」発売
  • 2007(平成19)年
    • メキシコに合併会社「フマキラーアメリカ」を設立
  • 2008(平成20)年
    • 火も電気も使わない次世代蚊取り「おすだけベープ」発売。
  • 2010(平成22)年
    • 資本金36億9,868万円に増資
      驚きの超ロングラン効果を実現「どこでもベープ未来」発表
  • 2012(平成24)年
    • ブレーンズ・パーク一期工事(エアゾール工場)竣工。
      「テクノピア社」「テクノビアジャカルタ社」の株式を70%
      取得し子会社化。
      取替え時期がひと目でわかる「おすだけベープクリスタ」発売。
  • 2013(平成25)年
    • 「テクノピア社」を「フマキラーアジア社」に社名変更。
      殺虫剤成分ゼロの「ゴキブリ凍止ジェット」発売。
  • 2014(平成26)年
    • かわいいセレクト「虫よけバリアシリーズ」発表。
  • 2015(平成27)年
    • 世界高効力「効きめプレミア」シリーズ発表。
      「テクノピアジャカルタ社」を「フマキラーノモス社」に社名変更
  • 2016(平成28)年
    • 世界初のゴキブリ用ワンプッシュ式殺虫剤「ゴキブリワンプッシュ」発表
      「フマキラーアジア社」「フマキラーノモス社」を完全子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.5年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 5名 2名 7名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 5名 2名 7名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.8%
      (253名中7名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(約3週間~4週間)
配属先による各OJT研修
入社2年目・3年目フォローアップ研修
昇格時階層別研修
外部研修への参加等
自己啓発支援制度 制度あり
公的資格取得制度…業務の必要に応じて費用会社負担
その他、外部セミナー・講習会に会社費用で参加など

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、大阪工業大学、大阪薬科大学、岡山大学、香川大学、関西大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、神戸大学、首都大学東京、信州大学、東京大学、鳥取大学、長崎大学、日本大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、福岡大学、法政大学、明治大学、山口大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

他多数の学校から採用実績があります。

採用実績(人数)     2022年  2021年  2020年
──────────────────────
院了   3名    1名    1名
大卒   1名    3名    ー
高卒   1名    1名    ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 2 5
    2021年 4 1 5
    2020年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 5
    2021年 5
    2020年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp52819/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

フマキラー(株)【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. フマキラー(株)【東証スタンダード上場】の会社概要