予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/20
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「当社は今、古いものを壊して新たなスタイルを創る時期にあります。私たちにはない新しい発想やアイデアをもつ皆さんに期待しています」と話す山口社長
当社は1938年の創業以来、80余年にわたって、「確実品位ある設計施工 」をモットーに業務を拡大させてきました。現在は、超高層集合住宅や、商業施設、学校、工場などの非住宅の新築、既存の建物のリニューアル、プラント設備工事など、幅広い事業を展開しています。当社は「社員第一主義」を掲げ、社員が物心共に満たされてこそ、顧客満足を実現させ、社会に貢献できるという考えを基本としています。私自身は、現場からたたき上げで社長に就任しましたので、苦楽を共にしてきた仲間と、今も一緒に仕事ができることをうれしく思っています。社員第一主義というのは、会社が社員の幸せのために力を尽くすことであり、具体的には育児や介護など、いかなる事情を抱えた社員も、その人らしく働けるよう、社員一人ひとりに合った働き方を提供していくことが会社の使命だと考えています。「社員の数だけ働き方があって良い」そんな思いを持って、より良い環境づくりに力を入れているのです。近年は、社員の親御さんに直接お会いして、当社の経営理念や仕事内容について、説明しています。「大切なお子さんをお預かりしている以上、ご両親にも安心していただきたい」という思いから始めたもので、希望者に限って行っていることですが、皆さんに喜んでいただいています。社員を大切にするということは、歴代の社長が何よりも大事にしてきたことであり、今後も「社員第一主義」は当社の存在価値でありつづけます。また、当社は新入社員に対して、十分な育成期間を設けていますので設備に関する知識や経験が無くても問題有りませんし、文系の方も歓迎です。当社は入社後約2年間を研修期間としており、いろいろな先輩の仕事ぶりを見ることや、さまざまな現場での経験を通して、仕事の楽しみを味わってほしいと思います。3年目からは本配属となり、一人の技術者として現場に出ることになりますが、素直な気持ちを忘れず、先輩社員や周りの方々から様々なことを学び、たくさんの経験を積んで人間的にも成長することを期待しています。大変なこともある仕事ですが、建物が完成して、水やお湯が出た時や、引き渡しの際に出来上がった建物を見上げた時に、全ての苦労が吹き飛ぶような達成感があるものです。これからの皆さんの活躍に、期待しています。(代表取締役社長・山口 哲司)
<大学院> 北見工業大学、高知工科大学 <大学> 愛知工業大学、足利工業大学、亜細亜大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、久留米工業大学、敬愛大学、工学院大学、高知工科大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉工業大学、滋賀県立大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、専修大学、崇城大学、大正大学、拓殖大学、大同大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、鶴見大学、東海大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京富士大学、東北学院大学、東北工業大学、東北文化学園大学、東洋大学、長野大学、名古屋経済大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、八戸工業大学、放送大学、名城大学、明星大学、龍谷大学、和歌山大学 <短大・高専・専門学校> 青山製図専門学校、大阪工業技術専門学校、中央工学校、東海工業専門学校金山校、日本工学院八王子専門学校、読売理工医療福祉専門学校