予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/6/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。福山日産自動車(株)の採用担当です。皆様のエントリーをお待ちしております!
基盤である広交グループが長年培ってきた“人”重視の理念。お客さまと地域への想いはもちろん、会社をつくる人材づくりにもつながり、働きやすい環境が整備されています。
▼ 福山エリアの“足”を担う広交グループ1950年創業。長年広島県に根ざし、路線バスをはじめタクシー業、旅客業、観光業と、地域にお住まいの方だけでなく広島に訪れる方々の移動を担ってまいりました。当社は広交グループの自動車販売部門として、福山市内を中心に尾道市、三原市を拠点とし、合計5店舗において新車・中古車販売と整備メンテナンスなどの関連サービスを展開しています。創業から70年という長い歴史に裏付けられているのは、地域と人と結んだ固いつながり。一般顧客だけでなく多くの企業と関わり、地域活動を支えてきた実績は、グループとしての信頼を確固たるものとしています。コロナ禍で人の流れに影響はありましたが、以前よりも一層、“人”とのつながりの重要性に気づくことができたきっかけでもありました。これまで以上に“人”を大切に、“人”を重視する組織づくりを進めていきたいと考えています。▼ 様々な制度で“人”づくりの体制を強化長年培ってきた地域への信頼感に加え、日産自動車のスケールメリットが融合。きめ細やかなバックアップと環境整備を行い、人材育成を進めています。入社後の研修・教育においてはメンター制度を採用。マンツーマンでの指導だけでなく悩みや困りごとも周りが支えていきます。教え教えられながら共に成長し、絆も強くなっていきます。その他残業抑制のための取り組みや、奨学金支援制度、県外出身者への手当など独自システムもあり、ワークライフバランスの充実と働きやすさで企業課題に随時取り組んでいます。これまで顧客を大切にしてきた企業姿勢が地域へ、そして働く人へと循環し、良質なスパイラルが続いていると自負しています。それぞれが自分を生かし、地域とお客さまに喜んでいただける企業へと共に成長を目指したいと思っています。〈管理部人事担当 後藤 裕司〉
地域のお客様に直接接し、理想のカーライフをサポートします。
<大学> くらしき作陽大学、広島修道大学、広島文化学園大学、福山市立大学、福山大学、福山平成大学、安田女子大学、就実大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp53102/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。