最終更新日:2023/3/15

大阪府警察

  • 正社員

業種

  • 官公庁・警察

基本情報

本社
大阪府
資本金
官公庁のためなし
売上高
官公庁のためなし
職員数
約2万3,000人
募集人数
301名~

「だから大阪府警察」。そう思えるような存在であり、職場であり続けます。

大阪府警察のページをご覧いただき、ありがとうございます。 (2023/03/01更新)

2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。

令和5年度第1回大阪府警察官(巡査)採用選考

申込受付期間
【一般選考】インターネットのみ 3月1日(水)~3月31日(金)
【自己推薦方式】郵送のみ    3月1日(水)~3月24日(金)

第1次選考日 5月4日(木・祝)

採用予定人員 男性:約320人
       女性:約90人
   ※自己推薦方式約20人を含む。

受験資格等に関しては、大阪府警察ホームページをご覧いただくか、大阪府警察官採用センターまでお問合せください。




大阪府警察では、説明会担当警察官による、
「まるわかり相談窓口」(0120-370-314 平日9:00~17:45)を開設していますので、疑問点・不安点等ありましたらお気軽に連絡してください。

他にもたくさんの関連動画を掲載していますので、ぜひご視聴ください!!


〇大阪府警察公式インスタグラム配信動画!
大阪府警察音楽隊が演奏する「サザンカ」に乗せて、警察学校の一日をお送りしています。学生たちが仲間との絆を深めながら一生懸命頑張る姿、ぜひご覧ください!
インスタグラムでの配信動画は下記のURLから視聴ができます。
https://www.instagram.com/fukei_koho/


〇大阪府警察官採用選考で実施する体力検査をもとにサーキットトレーニングを考案しました。1セット3分で畳1畳分あれば、誰でもどこでも簡単にできます。
体力試験対策にもなる、おうちトレーニング!ぜひチャレンジしてみてください!
(注意)3セットしっかりできると、おおむね体力検査の最低基準をクリアできたことになります。種目と最低基準も公表していますので、参考にしてください。


〇「応援メッセージ動画」を掲載しています!各部門の業務紹介魅力・やりがい、そして大阪府警察官を目指す皆様に向けた、応援メッセージを収録した動画を作成しています。この動画を見て、採用選考に向けて頑張ってください!

大阪府警察官採用センター/採用担当

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
府民の生命、安全、財産を守るため、各部門のプロフェッショナルが能力を発揮しながら犯罪の予防や捜査などにあたっています。
PHOTO
「警察の顔」ともいえる交番勤務は、警察官としてのスタート地点。地域住民の最も身近な存在として、パトロールや取締り、道案内など様々な活動を行います。

願いはひとつ、大阪の安全・安心

PHOTO

大阪府警察本部は大阪府の中心である大阪市内にあります。

世界の経済・文化・交通の拠点でもある大阪は、約882万人もの人々が暮らし、働き、学び憩うまちです。このまちの治安維持に取り組む大阪府警察は、約2万3,000名の職員が働く大規模な警察組織です。
警察官として求められることは多岐にわたっており、日々変化しております。大規模な警察組織である大阪府警察では、時勢の変化に対応するため様々な部署があり、その人に合った現場で活躍することができます。

そんな私たち大阪府警察の使命は、人々の夢や希望がかなうように“暮らしの安全・安心”を届けること。そして、未来を担う子どもたちに笑顔を贈ること。

さあ!人々のために、私たちとともに、挑戦していきましょう。

会社データ

プロフィール

府民の安全と安心を守る大阪府警察は、約2万3,000名が働く世界有数の警察組織です。
人とまちを守るという「誇りと使命感」を胸に、各部門の警察職員がそれぞれの仕事に全力で取り組んでおります。

事業内容
府民が安心して暮らせる「安全なまち大阪」を実現するために、「府民のための警察活動」の積極的な推進。

大阪府警察には次の部署があります。
○総務部/文書や情報管理、府民への情報発信、経理、各種装備品の開発等を担当
○警務部/組織運営のための企画・調整や採用・人事、研修、福利厚生等を担当
○生活安全部/防犯指導、少年非行の防止など府民の日常生活に身近な問題を取扱う
○地域部/パトロールや110番対応で、地域の安全と安心を最前線で支える
○刑事部/府民の生命や財産等を脅かす様々な犯罪に立ち向かう
○交通部/安全教育や交通取締り、交通事故捜査など、交通秩序の維持に努める
○警備部/災害救助や祭礼の雑踏警備のほか、テロ・ゲリラの封圧検挙等を行う
○警察学校/新任警察官・現職警察官に対する教育を担当
○方面本部/警察署のバックアップと相互間の連携を図る
○組織犯罪対策本部/暴力団犯罪等の組織犯罪における事件捜査と対策を担当
○犯罪対策戦略本部/犯罪の分析から抑止と検挙の両面への支援
○警察署/府内66警察署には「総務課」「留置管理課」「会計課」「生活安全課」「地域課(交番・駐在所等)」「刑事課」「交通課」「警備課」「直轄警察隊」があります。

PHOTO

大阪独自のスカイブルー隊。希望と適性に応じて、各部門に進んでいきます。

本部郵便番号 540-8540
本部所在地 大阪市中央区大手前3丁目1番11号
本部電話番号 06-6943-1234(代)
資本金 官公庁のためなし
職員数 約2万3,000人
売上高 官公庁のためなし
職務 府民の生命、安全、財産を守るための活動
組織構成 大阪府警察/総務部、警務部、生活安全部、地域部、刑事部、交通部、警備部、警察学校、方面本部、組織犯罪対策本部、犯罪対策戦略本部、警察署(府内66署、交番601カ所、駐在所46カ所)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.7年
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
任用科(巡査部長、警部補、警部)
 ●昇任した際、各階級に応じた判断力、知識、技能を身につけるための研修
各種研修
 ●刑事警察や交通警察などの専務員任用試験合格後に、専門知識や技術を習得するための研修

専門教養
各分野のエキスパートとなる警察官を育成するための専門教養を実施しています。
たとえば、職務質問や鑑識の技能、白バイの運転技術などの向上のための教養を行い、その道のプロを養成しています。

語学研修
英語、中国語、韓国語等さまざまな語学研修を実施しています。
語学研修には、選考試験合格者を対象に数カ月の短期研修から2年間の長期研修などがあります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、青森大学、青山学院大学、朝日大学、芦屋大学、愛媛大学、桜花学園大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪青山大学、大阪大谷大学、大阪音楽大学、大阪観光大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪成蹊大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大阪人間科学大学、大阪府立大学、大谷大学、大手前大学、岡山商科大学、沖縄大学、沖縄国際大学、尾道市立大学、帯広畜産大学、香川大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、神奈川大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、鹿屋体育大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西外国語大学、関西国際大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、環太平洋大学、神田外語大学、畿央大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、京都大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、京都先端科学大学、京都造形芸術大学、京都橘大学、京都府立大学、京都文教大学、杏林大学、近畿大学、熊本学園大学、熊本県立大学、くらしき作陽大学、久留米大学、敬愛大学、皇學館大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、神戸医療福祉大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸市外国語大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸親和女子大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、佐賀大学、札幌学院大学、滋賀大学、滋賀県立大学、至学館大学、四国学院大学、静岡大学、四天王寺大学、島根県立大学、尚美学園大学、順天堂大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、仁愛大学、西南学院大学、清和大学、摂南大学、専修大学、仙台大学、千里金蘭大学、創価大学、園田学園女子大学、太成学院大学、拓殖大学、千葉大学、中央大学、中京大学、中京学院大学、中部大学、帝京大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、天理大学、田園調布学園大学、東亜大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京情報大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、徳島大学、徳山大学、鳥取大学、富山国際大学、同志社大学、長浜バイオ大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、奈良大学、奈良学園大学、奈良教育大学、奈良女子大学、新潟大学、新潟産業大学、日本大学、日本体育大学、日本文化大学、日本文理大学、ノースアジア大学、羽衣国際大学、花園大学、阪南大学、梅花女子大学、梅光学院大学、東大阪大学、比治山大学、姫路獨協大学、兵庫大学、兵庫県立大学、広島経済大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島市立大学、広島文化学園大学、びわこ成蹊スポーツ大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、福山大学、富士大学、佛教大学、平成国際大学、法政大学、北陸大学、北海道大学、松山大学、三重大学、武庫川女子大学、名桜大学、明治国際医療大学、名城大学、桃山学院大学、桃山学院教育大学、山口大学、大和大学、山梨学院大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
大阪音楽大学短期大学部、大阪学院大学短期大学部、大阪国際大学短期大学部、大阪城南女子短期大学、大阪女学院短期大学、関西外国語大学短期大学部、近畿大学短期大学部、近畿大学工業高等専門学校、産業技術短期大学、自由が丘産能短期大学、聖和短期大学、創価女子短期大学、福岡女子短期大学、三重短期大学、武庫川女子大学短期大学部

筑波大学、早稲田大学、立教大学、東京未来大学、東京福祉大学、東京外国語大学、大東文化大学、駒澤大学、学習院大学、亜細亜大学、岐阜大学、金沢大学、常葉大学、都留文科大学、新潟医療福祉大学、明治大学、防衛大学校、桐蔭横浜大学、関東学院大学、鎌倉女子大学、岡山大学、島根大学、鈴鹿大学、南山大学、藤田医科大学、名古屋産業大学、東海学園大学、星城大学、金城学院大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜協立大学、徳島文理大学、宇部フロンティア大学、福山平成大学、広島工業大学、海上保安大学校、就実大学、山陽学園大学、倉敷芸術科学大学、吉備国際大学、岡山理科大学、長崎総合科学大学、日本経済大学(福岡)、北九州市立大学、高知県立大学、聖カタリナ大学、宮崎産業経営大学、別府大学

採用実績(人数) 2022年度 約800名(自己推薦方式を含む。)
2021年度 約700名(自己推薦方式を含む。)
2020年度 約700名(自己推薦方式を含む。)
2019年度 約670名(自己推薦方式を含む。)
2018年度 約800名(自己推薦方式を含む。)

※大学卒業者以外も含む公募数です。

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp53111/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

大阪府警察と業種や本社が同じ企業を探す。
大阪府警察を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大阪府警察の会社概要