予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「学生時代にディスカッションやグループワークなどで学んできた力を発揮し、新しいプロジェクトを実現に向けて動かす力になってほしい」と語る北川社長。
2016年に創立70周年を迎えた当社は、常に物流の未来を考えてきました。70年の歴史を支えてきた真っ当な努力に加え、社会を動かす企画力やマーケティング力などを鍛え、皆でともに新しい事業に挑戦することを大切にしています。これまでの新たな取り組みとしては、個人向けの「DAY倉庫」やワインなどの特定商材の物流が挙げられます。また、日本企業の商材を海外で販売代行するビジネスも今後の成長を期待しているものの1つです。こうした事業の種をいくつも蒔き、その芽を育てて、企業価値を高めていることが私たちの強みです。そのために、まず試してみて、動きながら改善していくという自由なやり方を尊重しています。もちろん、すべての試みが成功するとは限りませんが、取り組みを通して、新規のお客さまとのつながりが広がってきましたし、失敗を恐れて現状維持にとどまるよりも、一歩前に踏み出すことで開ける未来があると思っています。これからの人口減少社会において、市場が大きく成長することは想像しづらく、そうしたなかで倉庫や物流に何ができるかを考え続けることが、私たちの生命線と言えるでしょう。例えば、劇場や店舗、宿泊施設など多様な機能を持つ倉庫など、今は夢のような発想であっても可能性はゼロではありません。しかし、私たちが自らリーダーシップをとり、お客さまに高い価値を提案できる存在になるためには、もっともっと考える力が必要です。当社には70年にわたって受け継いできた、人に恥じない仕事をするという自負があります。積み上げた歴史は信用の源でもあります。効率や数字だけを追うのではなく、企業としての思いをどうお客さまに伝えるかも、これからの大きな課題だと感じています。若い人に期待しているのは、既成概念に染まっていない柔軟さです。働くことによろこびを感じられる職場をつくり、新しい倉庫業、新しい時代の物流をコーディネートする企業であるために、よく学び、よく遊び、笑って泣けるバランスの取れた人、綺麗なものを綺麗と言えるごく普通の感覚を持ったあなたの力を借りたいと思っています。<代表取締役社長/北川 真理子>
<大学院> 法政大学 <大学> 青森大学、亜細亜大学、大妻女子大学、神奈川大学、駒沢女子大学、大東文化大学、東洋大学、関東学院大学、関東学園大学、國學院大學、国士舘大学、上智大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、専修大学、玉川大学、東京海洋大学、東京国際大学、東京農業大学、獨協大学、日本大学、明治大学、麗澤大学、目白大学、立教大学、龍谷大学、早稲田大学、山梨学院大学、法政大学、日本獣医生命科学大学、一橋大学、文教大学、日本女子大学、洗足学園音楽大学、関西学院大学、拓殖大学、帝京大学、駒澤大学、学習院女子大学、名古屋外国語大学、岡山商科大学 <短大・高専・専門学校> 駿台トラベル&ホテル専門学校、日本工学院専門学校、東京商科・法科学院専門学校、東京デザイナー学院、関西テレビ電気専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京電子専門学校、東京総合美容専門学校、日本電子専門学校