最終更新日:2023/3/30

(株)オリコム

  • 正社員

業種

  • 広告

基本情報

本社
東京都
資本金
1億6,500万円
売上高
169億円 グループ連結売上高 337億円(2021年度)
従業員
258名(2022年4月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

1922年創業&自由な働き方が可能な「総合広告会社」

採用担当者からの伝言版 (2023/03/01更新)

こんにちは!
株式会社オリコムは、1922年創業の総合広告会社です。
約100年という歴史がありながら、働く時間・場所・服装が自由など、新しい働
き方にも積極的に取り組んでおり、若手社員からイキイキと働ける環境が整っ
ています。
ただいま会社説明会(オンライン)の予約受付中です。
社員にいろいろと質問できる時間も用意しておりますので是非ご参加ください!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

ベンチャー精神旺盛な企業として歩み続け、2022年4月に創業100周年を迎えました。

PHOTO

私たちオリコムは1922年に創業者である斎藤岩次郎が東京銀座で新聞折込広告を日本初の新事業として立ち上げ、さらにはその後、現在の交通広告の原型となるビジネスモデルを開発するなど、ベンチャー精神旺盛な企業として歩み続け、2022年4月に創業100周年を迎えました。

時代は巡り、生活者の価値観も大きく変化いたしました。

私たちはその時代ごとにコミュニケーションの形を模索し、社会に提供してまいりました。

そして今、私たちは生活者を見つめることから始め、生活者とお客様との「良い関係」をつくることが、お客様の成果に結びつき社会を豊かにするものだと考えています。
これが組織目的に掲げた、『世の中に一つでも多くの「良い関係」を創造する』なのです。

今後も社会環境はますます不確実なものとなり、生活者の価値観もますます多様化していくことでしょう。

しかしどんなに世の中が変わっても、私たちは創業以来持ち続けてきたベンチャー精神とともに、コミュニケーションで
今より一つでも多くの「より良い関係」をつくり出していくことをお約束します。

今後のオリコムの活動にご期待ください。

代表取締役社長
大塚 尚司

会社データ

プロフィール

私たちオリコムはビジネスとしてコミュニケーションを生業としています。
その私たちがコミュニケーションで成し遂げたいこと。
それは、世の中に一つでも多くの「良い関係」を創造することです。
社会に存在する様々な関係、例えば企業と企業、企業と人、人と人、商品・サービスとユーザー、ブランドとその愛好者。
それらの関係が一つでも多く最適な状態で結ばれ、その関係性の集合体で世の中が満たされること。
生活者とお客様の結び目をつくる。そのためのシナリオを設計する。そしてそのつながりを維持、発展させる。
生活者とお客様の思いを一致させ、絆をつくり、それを強くする。
私たちが「良い関係」を結ぶために最も大事にしたいこと、それはその起点を生活者に置くことです。
私たちは常に生活者を見つめることからはじめ、常にそこから発想します。
誰よりも生活者を知る、誰よりも生活者の気持ちを探る、そして感情を動かす。
私たちが目指すのは、「より良い関係性」で世の中が満たされ、その結果社会に調和が生まれ、豊かになることです。

事業内容
(株)オリコムは、1922年創業の総合広告会社です。
特定のメディアのみを扱う専門広告会社と比べて、オリコムはすべてのメディ
アを扱うことができます。また、企画、クリエイティブ、イベントなどもすべ
てオリコムで行うことができるので、クライアントのコミュニケーションをトー
タルでサポートすることが可能です。

■マーケティングリサーチ・コミュニケーションプランニング
・生活者・商品・市場・広告に関する調査。
・マーケティング戦略、プロモーション戦略、コミュニケーション戦略の立案、実施。

■デジタルソリューション
・インターネット広告全般の取扱い。
・マスメディア及びOOHと連動させたデジタルプロモーションの企画実施。
・ウェブサイトの企画・制作・運営、分析及び報告。

■クリエィティブ
・オンライン・オフライン全てのターゲットとの接点での表現開発・制作。

■メディア
・テレビ、ラジオ、新聞、雑誌のプランニング及びバイイング。
・媒体社との新たなコミュニケーション手法の共同開発。

■OOHメディア
・交通機関(電車・バス・タクシー・駅・空港等)の車内ポスター、駅ポスター、デジタルサイネージ、屋外ビジョン等の企画制作及び掲出。
・駅構内、電車内を中心としたイベントの企画制作及び実施。
※OOHは、「Out Of Home media」の略で、交通広告や屋外広告などを意味し、家庭内で接する広告以外を指す総称です。

■セールスプロモーション
・SPキャンペーンの企画実施。新聞折込広告、DM広告等の企画実施。
・SP印刷物の制作(ポスター、チラシ、カタログ、カレンダー等)。
・プロモーションイベントの企画実施(イベント、展示会等)。
・SPツールの企画製作(プレミアム、ノベルティ、POP、ディスプレイ等)。

■PR・パブリシティ
・パブリシティ、PRイベント、PR誌、PRビデオ等の企画立案・制作。

■国際広告
・海外企業の日本国内での活動サポート及び海外の日系企業へのソリューション提案。
・その他海外の広告・マーケティング情報の収集・分析、報告。

PHOTO

本社郵便番号 105-0004
本社所在地 東京都港区新橋1-11-7 新橋センタープレイス
本社電話番号 03-6733-2000
創業 1922(大正11)年4月8日
設立 1932(昭和7)年11月
資本金 1億6,500万円
従業員 258名(2022年4月1日現在)
売上高 169億円 グループ連結売上高 337億円(2021年度)
事業所 本社
〒105-0004
東京都港区新橋1-11-7 新橋センタープレイス

大阪支社
〒530-0005
大阪市北区中之島2丁目3番33号 大阪三井物産ビル13階

名古屋支社
〒460-0008
名古屋市中区栄4丁目2番29号 名古屋広小路プレイス

福岡支社
〒810-0001
福岡市中央区天神2丁目12番1号 天神ビル10階

札幌支社
〒060-0001
札幌市中央区北一条西4丁目1番地2 武田りそなビル
グループ会社 (株)オリコミサービス
オリコミビルジング(株)
沿革
  • 1922年
    • 齋藤岩次郎が北隆館社内に折込広告部を開設し創業。
  • 1928年
    • 国鉄(現:JR)の有料広告第一号を扱い、
      交通広告を事業化する。
  • 1936年
    • 地下鉄沿線百貨店のサービス誌「メトロ時代」を創刊。
  • 1943年
    • ≪宣伝科学研究所(宣研)≫を設立。
  • 1945年
    • 戦後第1回宝くじ売出しの広告宣伝を扱う。
  • 1946年
    • リーダーズ・ダイジェスト社の依頼で、
      車内ポスターの広告効果を測定する。
  • 1952年
    • 「広告美術」を創刊。
  • 1959年
    • テレビ番組「まぼろし探偵」を企画制作。
  • 1960年
    • 「交通・屋外広告サーキュレーション資料」を創刊。
  • 1963年
    • 社名を≪オリコミ≫に改称。
  • 1973年
    • ≪オリコミサービス≫を設立。≪オリコミ開発≫を設立。
      東京本社、大阪、名古屋、福岡、札幌の4支社体制を確立。
  • 1978年
    • 国鉄(現:JR)とステッカー広告を協同開発する。
      米国テッドベイツ社と業務提携(1996年まで)。
  • 1980年
    • ≪アドメール≫を設立。≪サンライト≫を設立。
  • 1981年
    • 分散した本社機能を統合し、本社を銀座から日本橋に移転する。
      ≪アドール≫を設立。
  • 1989年
    • 国立競技場で開催された「ワールドカップマスターズサッカー」を企画運営する。
  • 1990年
    • クリエイティブ局の一部を分離独立させ、
      さらに≪アドール≫を吸収合併して
      ≪オリコミクリエイティブ(現:クリエイティブオリコム)≫を設立。
  • 1993年
    • 社名を≪オリコム≫に改称。
  • 1995年
    • 本社を港区六本木に移転。
  • 2002年
    • 米国ザ・リチャーズ・グループ(ダラス)と提携し、
      アカウントプランニング手法を導入する。
  • 2003年
    • 本社を「汐留シティセンター」に移転。
  • 2005年
    • ≪プライブ・シェルター≫を設立。
      本社及び支社においてISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証を取得。
      北京駐在事務所を設立。
  • 2007年
    • 「第9回世界華商大会」を企画運営する。
      本社及び支社においてISO27001認証を取得。
  • 2009年
    • グループ会社≪宣研≫≪オリコミ開発≫をオリコムに合併。
      グループ会社≪アドメール≫≪サンライト≫をオリコミサービスに合併。
      北京奥瑞可恩広告有限公司設立。※現 奥端可恩(北京)広告有限公司。
      本社を「新橋センタープレイス」に移転。
  • 2010年
    • グループ会社≪プライブ・シェルター≫をオリコミビルジングに合併。
  • 2022年
    • 創業100周年を迎える。

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.3日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、フォローアップ研修、思考力・対人力強化プログラム、専門性強化プログラム、専門領域・目的別能力開発その他専門研修・各種セミナー等、

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、大阪大学、大阪市立大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、国立音楽大学、慶應義塾大学、神戸大学、昭和女子大学、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、デジタルハリウッド大学、東京大学、東京学芸大学、東京国際大学、同志社大学、日本大学、兵庫県立大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学

他、全国および海外の国公私立大学、大学院

採用実績(人数)     2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
実績    5名   10名  8名   11名  13名  10名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 5 8 13
    2020年 2 9 11
    2019年 1 7 8
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 13
    2020年 11
    2019年 8
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp53191/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)オリコムと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)オリコムを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)オリコムの会社概要