予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
★☆☆☆★☆★2024年度卒の新卒採用を開始いたしました★☆★☆☆☆★会社説明会の予約を受付中です。まずはエントリーいただき、マイページからご予約ください!※先着順となりますので、お早目にエントリーください。
管理戸数は約33万戸。蓄積されたノウハウをもち、マンション運営のプロとしてコンサルティングを行っていく。そこには、日々の挑戦が不可欠だ。
製造・販売・管理というトータルなサービスで、魅力あふれる街づくりを通じて社会に貢献する三菱地所グループ。その中で、マンションやビルの「管理」を担っているのが私たち三菱地所コミュニティです。100年以上にわたり都市開発・建物管理に携わってきた三菱地所グループのノウハウを活かしながら、中小規模のマンションから複合的な施設を持ったタワー型のマンションまで、様々なマンションやビルの管理を手がけています。マンション業界は、いま大きな変革期を迎えており、「住み替え」が前提だったスクラップ&ビルドの時代から、「長く住み続ける」ストックの時代へと大きく変化しています。また、お客さまの意識も戸建のように生涯住む場所へと変わっています。こうしたお客さまのニーズにお応えするため、私たち三菱地所コミュニティの仕事もマンションやビルの管理にとどまらず、様々なかたちで拡がっています。たとえば、資産価値の維持や向上をめざした提案やそれを実現するためのコンサルティングから設計、施工、監理まで、快適な空間を提供するために幅広くサービスを提供しています。さらに「総合管理サービス企業」として、公共施設の管理を手がけたり、マンションに入居する方々のコミュニティ形成のお手伝いなど、新たな領域にも積極的にチャレンジしています。三菱地所コミュニティの強みは、製造・販売・管理の三菱地所グループの最前線でお客さまと直接対話できるということです。暮らしの身近なところで、お客さまとともに歩み、生涯にわたってお客さまとおつきあいできることも、他の企業にない大きな強みです。「もっと身近に、あなたに近く。」をビジョンに、お客さまの生涯価値の追求を念頭におきながら、これからも快適な街づくりに貢献してまいります。
私たちは、不動産業の中でもマンション・オフィスビル管理を通してお客さまのニーズを先進的かつ的確に、そして柔軟な総合力でお応えし続けています。現在、品質とコストが厳しくお客さまから問われていますが、お客さまの立場になり、よりクオリティの高いサービスを提供することが、競争時代に入ったマンション管理業界の中で勝ち抜く要素の一つとなります。「快適」「安全」のためご提供できるサービスの品質向上を目指し、常に居住者が望むサービスを掴むことがこれからの私たちのテーマです。
三菱地所コミュニティ本社内の様子です。社内にはフリースペースがあり、このような場所で自由に仕事をしたり打ち合わせを行ったりすることができます。
<大学> 青山学院大学、神奈川大学、関西大学、学習院大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、国際基督教大学、佐賀大学、芝浦工業大学、下関市立大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、千葉大学、中央大学、東京大学、日本大学、広島工業大学、福岡大学、法政大学、宮崎大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、立教大学、早稲田大学、東洋大学、立命館大学、津田塾大学 <短大・高専・専門学校> 明石工業高等専門学校、秋田工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、沖縄工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、香川高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、熊本高等専門学校、呉工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、仙台高等専門学校、徳山工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、都城工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、大妻女子大学短期大学部、共立女子短期大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp53615/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。