最終更新日:2023/12/1

平岡織染(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 繊維

基本情報

本社
東京都
資本金
4,843万8,000円
売上高
76億900万円(2021年度実績)
従業員
226名
募集人数
若干名

創業120周年。次の100年も、誇れる一枚布で挑戦します。#秋採用 #選考直結型説明会 #内定まで2週間!

  • 積極的に受付中
  • My Career Box利用中

採用担当者より、就職活動中の皆様へ (2023/12/01更新)

PHOTO

平岡織染の採用募集ページをご覧いただき、ありがとうございます。

2024年度卒の新卒採用はまだまだ積極的に活動しております。

★内々定まで最短2週間! ★冬採用継続中です!

皆様のご応募を心よりお待ちしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
さまざまな用途で使われる、テントやシートの材料を手掛けるプロ集団。耐水・防炎・耐熱・遮光・防音・抗菌など、多彩なニーズに応じた「膜材料」を開発している。
PHOTO
1902年創業の老舗企業ながら、20~30代が多数活躍。入社2~3年で研究テーマを任され、自分が中心となって開発にトータルで携われる。特許取得にも積極的に挑戦中だ。

テントやシートのパイオニア企業。ニッチな業界で数々の実績を誇っています!

PHOTO

「新人時代は、いくら失敗しても構いません。失敗の原因を検証し、次回に生かすことさえできれば、大きな学びを得ることができるでしょう」と語る平岡代表。

■人々の暮らしの身近なところで活躍中

120年以上の歴史を刻んできた当社は、テントやシートのパイオニア企業。繊維と高分子材料を融合させてさまざまな機能を持つ「膜材料」を開発するニッチな事業で、数々の実績を誇っています。当社が手掛けた「膜材料」は、工場のテント倉庫や建設現場の養生シート、トラックの幌などとして活躍中。ゲームセンターにあるプリントシール機のカーテンや運動会で使われるテント、公園の大型遊具「ふわふわドーム」の素材など、生活の身近な場面でも利用されています。

■コロナ禍や不景気に負けない安定企業

最終製品ではなく、中間材料を手掛けている会社なので、当社にスポットライトが当たることは少ないです。そんななか、長年培った高い技術力と幅広い業界とのネットワークによって、盤石の経営基盤を築き上げているのです。また、アメリカ・オーストラリア・中国にも販売拠点を構え、グローバルな販路を構築。コロナ禍や不景気に負けない、高い安定性を誇っています。現状に満足することなく、今後も時代のニーズに合ったクオリティの高い「膜材料」の開発に注力していくと同時に、自社ブランドの最終製品の開発にもチャレンジしていきたいと考えています。

■社員を大切にする経営を実践

4つ掲げている企業理念のなかで、当社が一番大切にしているのは「人間尊重の思想に基づき、魅力ある職場をつくる」こと。なぜなら、技術の根幹を支えるのは「人」だからです。取り組みの一環として、トップダウンではなく、現場が主役となって改善提案を発信できる仕組みを構築。また、入社後は2週間の新人研修や配属後のOJT研修、3年目のフォローアップ研修を用意しており、さらなる教育制度の充実を図っている最中です。

■真面目な社風のもと、20~30代が活躍中

当社の社員は全員、とても真面目。先輩たちから技術をしっかり受け継ぎ、真摯にモノづくりに取り組んできたからこそ、今の平岡織染があるのです。老舗企業でありながら、20~30代の若手が多数活躍中。歳の近い先輩が多いため、オープンな社風で新人でも打ち解けやすいでしょう。そのような当社で活躍する上で必要なのは、真摯に仕事に向き合う姿勢と素直さ。これから入社される方々には、当社の未来を担う人材としての活躍を期待しています。

〈代表取締役社長/平岡利文さん〉

会社データ

プロフィール

代表者 平岡 利文
資本金 48,438千円
創業 明治35年8月(1902年)

事業内容
各種繊維性基材と高分子合成樹脂材料の複合加工及び製造、販売とその付帯事業
本社郵便番号 110-0011
本社所在地 東京都台東区三ノ輪1-21-7
本社電話番号 03-3876-2563
創業 明治35年8月(1902年)
設立 昭和10年2月(1935年)
資本金 4,843万8,000円
従業員 226名
売上高 76億900万円(2021年度実績)
平均年齢 40歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(約2週間)、3年目研修、コミュニケーション研修、QC検定受験対策勉強会、定額制Webセミナー利用可能、新任管理者研修など
※職種により各種研修を予定しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
群馬大学、東洋大学、日本大学、大阪教育大学
<大学>
日本大学、群馬大学、東洋大学、立命館大学、同志社大学、立教大学、獨協大学、工学院大学、成蹊大学、関西外国語大学、明治学院大学、駒澤大学、近畿大学、大阪学院大学、法政大学、中央大学、東京都市大学
<短大・高専・専門学校>
鶴岡工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、福島工業高等専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒    3名   3名   2名
短大卒   ―    ―     ―

※すべて既卒者。人員補充のため2023年度より新卒採用開始。

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp53684/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

平岡織染(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 平岡織染(株)の会社概要