最終更新日:2023/6/3

川田工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設

基本情報

本社
北海道
資本金
5,000万円
売上高
65億2,700万円(2022年5月)
社員数
68名(2023年2月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

川田工業のコンセプトは「Geo Engineering - 大地のためのエンジニアリング」北海道・十勝という豊かな大地を舞台に、建築・土木事業を展開中です。

  • 積極的に受付中 のコースあり

採用担当者からの伝言板 (2023/03/14更新)

PHOTO

2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。

会社HP内に記載の「採用専用公式アカウント」もご利用ください!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ドメスティックアウトドアメーカーの Mont・bell と提携し、作業服をアウトドアウェアに一新しました!
PHOTO
主に十勝・札幌圏での建築工事と、私たちの生活に欠かすことが出来ない道路や橋梁などの土木工事を行っています。

人事担当者インタビュー

PHOTO

取締役専務執行役員 川田岳論。

【人事担当者について】
私は、高校卒業後ニューヨークへ6年間留学し、大学在学中にレコードレーベル / プロダクションを起業しました。前職は DJ・プロデューサー・ディレクターです。その私が当社に入社した理由は、「家族が経営する会社だったから」です。全く戻る気は無かったのですが、自分以外の家族の存在を考慮すると十勝に居るべきだと判断して今に至ります。現在は専務執行役員です。役割は会社の経営全般、対外的な業務、総務・経理の統括、人事・採用、営業と業務は多岐に渡ります。こうした業務の全てを言葉で説明することはできませんが、業務を担いながら分かったことをお伝えしておきましょう。分かっていることは、「ただの1日として同じ日は無いということ」です。

【長期にわたり安心して働ける環境が整っている】
川田工業には、長期にわたり安心して働ける環境が整っています。各種休暇や福利厚生面などは充実していますし、社員間の親睦を図る行事も多く設けられています。また、職場は非常に「人間的かつ等身大」だと感じます。職員の多くはユーモアに溢れ、そして真剣にそれぞれの職務を遂行しています。ポジティブ思考な職員が多いのも一つの特徴かと思います。

会社データ

プロフィール

私たちは、1958 年の創立から、十勝帯広を拠点に、北海道全域にて建築および土木工事を行っています。地域の方々の暮らしの基盤を創るとともに、大地の豊かさを守るという思いで、事業を行っています。

弊社は、経営の透明性が高く、無借金による経営を行っています。また、極端な利益追従を行わずに、地域社会全体のバランスを考慮して経営判断を行っています。

そして社員は皆、道徳的かつ良心的な人材です。マイノリティー(個性)を尊重するところ、自由度が高い社風を持つ会社です。

ドメスティックアウトドアメーカーの Mont・bell と提携し、作業服をアウトドアウェアに一新した事もその一つと言えるでしょう。

事業内容
・主に北海道十勝、札幌圏での建築、土木工事の施工
・官庁・民間を問わない地域の社会資本整備

PHOTO

帯広市国際交流施設 森の交流館。

本社郵便番号 080-0805
本社所在地 北海道帯広市東5条南5丁目1
本社電話番号 0155-27-3111
札幌支店郵便番号 060-0003
札幌支店所在地 北海道札幌市中央区北3条西3丁目1 札幌北三条ビル10F
札幌支店電話番号 011-223-5925
設立 1958(昭和33)年12月
資本金 5,000万円
社員数 68名(2023年2月現在)
売上高 65億2,700万円(2022年5月)
事業所 本社(帯広市)、札幌支店(札幌市)
主な取引先 国土交通省 北海道開発局 / 防衛施設庁 / 北海道建設部 / 北海道農政部 / 北海道水産林務部 / 北海道森林管理局 / 北海道農業公社/ 東日本高速道路(株) / 日本郵政(株) / 市町村 / 一般企業 / 個人 ほか
関連会社 (株)カルテック
(株)BIC・エステート
平均年齢 39.8歳(2023年1月現在)
平均勤続年数 13.8年(2023年1現在)
沿革
  • 1958 (昭和33) 年
    • 河東郡音更町に創業
  • 1963 (昭和38) 年
    • 帯広市に本社移転
  • 1968 (昭和43) 年
    • 札幌支店開設
  • 1978 (昭和53) 年
    • 関連会社として 大扇道路(株)、(株)カワタ・リース〈現・(株)カルテック〉設立
  • 1983 (昭和58) 年
    • (株)エステート 設立
  • 1994 (平成 6 ) 年
    • (株)カワタ・ビーアイシー 設立
  • 2001 (平成13) 年
    • 大扇道路(株) を吸収合併
  • 2003 (平成15) 年
    • (株)小田組を吸収合併
  • 2007 (平成19) 年
    • (株)エステート が (株)カワタ・ビーアイシー を吸収合併
      〈新社名:(株)BIC・エステート〉

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(入社時)、キャンプ研修(入社半年後)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励金、各種技能講習
メンター制度 制度あり
OJT制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
能力評価制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海道大学、室蘭工業大学、北見工業大学、帯広畜産大学、釧路公立大学、藤女子大学、北海学園大学、北星学園大学、札幌大学、札幌学院大学、日本大学、武蔵大学、東海大学、東北工業大学、東洋大学、八戸工業大学、札幌国際大学、北翔大学、北海道科学大学
<短大・高専・専門学校>
札幌大学女子短期大学部、札幌国際大学短期大学部、北翔大学短期大学部、釧路短期大学、釧路工業高等専門学校、日本工学院北海道専門学校、北海道職業能力開発大学校(専門課程)、札幌工科専門学校、札幌科学技術専門学校、札幌商工会議所付属専門学校、青山建築デザイン・医療事務専門学校

採用実績(人数) 2023年 10人(予)
2022年 5人
2021年 4人
2020年 3人
2019年 4人
採用実績(学部・学科) 工学部建築社会基盤系学科、工学部建築学科、建築施工システム技術科、工業専門課程 建築学科、建築設計デザイン科、工学部生命工学科、環境土木工学科、土木工学科、工学部社会基盤工学科、経営情報学科、経理・事務学科、文学部英文学科、教育文化学部芸術学科、観光学部観光ビジネス学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 0 5
    2021年 4 0 4
    2020年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 5
    2021年 4
    2020年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 0
    2020年 0

先輩情報

立派な社屋、明るい社風に心が惹かれました!
小林 昌平
2009年入社
北海道工業大学
工学部社会基盤工学科
土木部
現場施工管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp54289/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

川田工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
川田工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 川田工業(株)の会社概要