最終更新日:2023/6/2

(株)今仙電機製作所

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器
  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
愛知県
資本金
72億8,900万円
売上高
851億1,550万円(2022年3月実績)
従業員
単体 1,512名(2022年3月31日現在) 連結 3,852名(2022年3月31日現在)
募集人数
1~5名

【インターンシップ受付中】自動車部品メーカー!車載用ECUなど電子事業を拡大中!

【随時開催予定】WEB説明会開催中! (2023/02/13更新)

PHOTO

今仙電機製作所のページにアクセスしていただきありがとうございます!
会社説明会や応募情報等を掲載していますので、ぜひご覧ください。
理系、電子電気系学生積極採用中です。皆様のエントリーお待ちしています!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社の自動車用シートアジャスタは、本田技研やマツダなどの自動車メーカーや国内の部品メーカーなどに採用されています。
PHOTO
自動運転化や安全機能、燃費向上などのニーズに対応するため、独自の技術力を生かして電子ユニットや各種制御システムの開発に注力しています。

会社データ

プロフィール

設計開発から製造、販売まで一貫して行う独立系自動車部品メーカーです。
機構と電子の両方の技術を得意としており、
自動車用シートアジャスタでは国内トップクラスのシェアを誇る開発型企業です。
【機構製品】 : シートアジャスタ、ウインドレギュレータなど
【電子製品】 : 電子ユニット、リレーなど
【電装製品】 : コンビネーションランプ、ルームランプなど
【その他】 : 無動力歩行アシスト機器など 

事業内容
●自動車部品およびその他の輸送用機械器具部品の製造販売
●無動力歩行支援機等の健康機械器具の製造販売
本社郵便番号 484-8507
本社所在地 愛知県犬山市字柿畑1番地
本社電話番号 0568-67-1211
設立 1939年2月
資本金 72億8,900万円
従業員 単体 1,512名(2022年3月31日現在)
連結 3,852名(2022年3月31日現在)
売上高 851億1,550万円(2022年3月実績)
事業所 生産拠点:愛知県、岐阜県、広島県、岡山県
開発拠点:愛知県、栃木県、広島県
営業拠点:愛知県、栃木県、東京都、広島県、岡山県
管理拠点:愛知県
海外拠点:9カ国
主な取引先(50音順) アディエント合同会社、(株)石崎本店、いすゞ自動車(株)、井関農機(株)、NSウエスト(株)、NPW横浜(株)、(株)クボタ、(株)小松製作所、しげる工業(株)、スズキ(株)、(株)タチエス、テイ・エス テック(株)、(株)東洋シート、(株)豊田自動織機、
日産自動車(株)、日本発条(株)、日野自動車(株)、富士シート(株)、ベバストジャパン(株)、本田技研工業(株)、マツダ(株)、丸菱工業(株)、三菱自動車工業(株)、三菱重工業(株)、三菱ふそうトラック・バス(株)、ヤマハ発動機(株)、ヤンマー(株)
関連会社 【国内子会社】
 東洋航空電子(株)
 (株)岐阜東航電
 (株)今仙技術研究所
 (株)ナイト
 (株)シーマイクロ
平均年齢 42歳
平均勤続年数 20.3年
最先端の技術開発を推進 2015年に開設された「IMASEN グローバル開発・研修センター」では、
大学の教授・研究室、福祉機器や画像処理技術など別分野で活躍する
国内グループ会社の開発部門等と共同でこれまでに無い新技術、新製品や
新規事業の創出を行っています。
Trust&Challenge 中長期計画2029ーTrust&Challengeーは今後発生し得る社会・事業環境の変化の中でも、持続的にIMASENを成長・発展させるため、シート・電装事業、電子事業、新事業の3事業が、2029年には比肩しバランス感のある「3本足の事業展開」を目指して、2021年度からスタートした中長期計画です。3事業展開に加え、ESG経営を推進し、社会に選ばれる企業となるよう盤石な企業体質の構築を目指しています。また、2021~23年のテーマにChallenge to New IMASEN 「新しい今仙への挑戦」を掲げ、創業から80年を超える企業でありながら、貪欲さを失わずに挑戦を続けています。
機構技術と電子技術の融合 電子ユニットなどの電気電子技術と、シートアジャスタなどの機構技術の2つの技術を持つことが当社の特徴で、強みです。
近年の自動運転や電動化、安全機能、燃費向上システムなど急速に高まる自動車の電動技術をリードすべく、電子ユニットや各種制御システムの開発に注力しています。
電気電子技術と機構技術を融合した当社ならではの製品を生み出していきます。
電子事業の拡大 自動車の電子化が進む中、当社も電子事業拡大に注力しております。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.8年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.1時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.8日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、新任役職者研修、幹部育成研修、女性活躍研修

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、宇都宮大学、九州大学、岐阜大学、静岡大学、信州大学、中部大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、広島大学、広島工業大学、福井大学、福岡工業大学、法政大学、三重大学、名城大学、山口大学、山梨大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、秋田県立大学、足利工業大学、岡山大学、香川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、九州共立大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、下関市立大学、信州大学、椙山女学園大学、拓殖大学、第一工業大学、大同大学、中央大学、中京大学、中部大学、東亜大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、広島工業大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、福山大学、三重大学、明治大学、名城大学、安田女子大学、山口大学、山梨大学、山梨学院大学、立命館大学、和歌山大学

採用実績(人数) 2022年度  2名
2021年度  2名
2020年度 16名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 0 2
    2021年 2 0 2
    2020年 11 5 16

先輩情報

自分が設計した金型から製品が出てきたとき達成感を感じます。
K・O
2016年入社
名城大学
理工学部 材料機能工学科
生産技術部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp54842/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)今仙電機製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)今仙電機製作所の会社概要