最終更新日:2023/3/27

(株)浜乙女

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
愛知県
資本金
3億2,000万円
売上高
141億3,400万円(2022年3月期)
従業員
417名(2022年3月)
募集人数
1~5名

「食卓に満足と笑顔を届ける」を経営理念に、多様な商品を生み出し続ける食品会社。

  • 積極的に受付中

☆学生の皆様へ☆ (2023/03/27更新)

PHOTO


当社のページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

2024年卒の採用活動を開始しました。

たくさんのご応募お待ちしております!
                    (人事課 採用担当一同)

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
お客様の立場になって商品を生産・販売してきた浜乙女。社員一人ひとりが、その基本姿勢を守りながら仕事に取り組んでいます。
PHOTO
CMでもなじみの深いキャラクター「でえたらぼっち」を囲む社員たち。社内はいつも、明るく快活、オープンな空気に満ちています。

創業75年以上の食品メーカー。今後を担う若い人材の発想や行動力に期待しています。

PHOTO

「食べることが好き、料理が得意、など『食』への関心が高い人は、きっと仕事を楽しみながら成長できると思います」。

浜乙女は、主力商品である「のり」を中心に、「ごま」や「ふりかけ」、「パン粉」、「お茶づけ」など、身近な食の商品を生産・販売する食品メーカーです。戦後間もない1946年、食糧事情の悪い中、質の高い食品を多くの人にお届けし健康な社会づくりに貢献することを目的とし、名古屋に店を構えたのが始まり。以来、時代の移り変わりとともに変化する人々のライフスタイルや食へのニーズに柔軟に対応しながら商品ラインナップや販売網を増やし、着実に成長してきました。その根底にあるのは、味と品質を保ちながら消費者の皆さまにより良いものをお届けしようとする気持ちです。それを社員一人ひとりが持ち、食卓に満足と笑顔をお届けするための挑戦を続けてきた結果、2021年5月には創業75周年を迎えました。コロナ禍においても、おうち時間を豊かに過ごしていただくための商品提案やオンラインによる営業活動など、さまざまな工夫で安定した経営を続けています。

そんな当社の雰囲気をひとことで言うと、"アットホーム"。歴史ある会社でありながら風通しがよく、社員同士がほどよい距離感でつながっていて、仕事の悩みやプライベートの相談なども先輩に聞いてもらいやすい環境です。私自身も2020年に入社してから日々実感しています。また、仕事に対する意識の高い人ばかり。例えば何か問題が起きた時にも、それぞれが何をすべきか考え自主的に動きながら連携し、チームプレーで解決します。社員一人ひとりのそんな姿勢と働きが、当社の商品の高い品質を支えているのだと思います。

これから入社する方々に、そんな環境の中でのびのびと成長していただきたいです。また、仕事を通していろいろなことを吸収しつつ、若い感性や新たな知識を一緒に発信してほしいです。業務の改善などにつながる新たなアイデアなどさまざまな人が意見を言いやすい環境だと思います。
人の暮らしに欠かせない「食」の大切さと自社商品についてよく理解し、自分で考え行動できるようになると、きっと楽しく仕事ができると思います。(人事課/森本)

会社データ

プロフィール

「買う身になって商品を生産・販売し、食卓に満足と笑顔を届けよう」

創業から76年、私たちはまさにこの精神で食づくりに取り組んでまいりました。この「経営理念」のもと、食を通して皆様の未来とともに歩み続けてまいります。

事業内容
1.のり、味付のり、お茶づけ、ふりかけ、ごま、パン粉等の製造加工と販売
2.総合食品・雑貨品の卸売、小売
3.衣料品の販売

PHOTO

テーブルをかたどった楕円の上に“浜乙女”の三文字。このテーブルマークには、「食卓にはいつも浜乙女」。そんな思いが込められています。

本社郵便番号 450-0002
本社所在地 愛知県名古屋市中村区名駅4-16-26
本社電話番号 052-582-5551(代表)
創業 1946年5月
設立 1951年5月
資本金 3億2,000万円
従業員 417名(2022年3月)
売上高 141億3,400万円(2022年3月期)
事業所 <本社: 名古屋>
■メーカー部門
 支 店:名古屋、東京、大阪
 営業所:仙台、北陸、静岡、広島、九州
 駐 在:札幌、宇都宮、新潟、長野
 工 場:愛知県弥富市、三重県員弁郡東員町、愛知県名古屋市
■流通事業部
 問屋スーパー丸一:愛知、三重県下に3店舗
 丸一ストアー:名古屋市西区
■衣料事業部
 PUFFほか: 名古屋市内の地下街を中心に、愛知・岐阜県下に5店舗
関連会社 (株)浜寿し、丸一不動産(株)
沿革
  • 1946年~
    • 名古屋市中村区で食料品販売業「服部商店」を始める。
      時代は終戦間もない混乱期、食料不足が大きな問題。
  • 1950年代
    • 社名を「丸一」に改名し、法人組織化。企業としての組織を確立する。また、味付のりを手始めとして、パン粉、お茶づけのり、ごまなど、浜乙女の根幹となる製品作りを始める。
  • 1960年代
    • 「磯のふりかけ」の生産を開始。息の長い商品へと成長。
      東京、大阪の二大消費圏に進出。
      消費増大に対応すべく建設を開始した中村工場が完成。
      C&Cの「問屋スーパー丸一」1号店開店。
      弥富工場が完成し、メーカーとしての生産力が増強される。
  • 1970年代
    • 創業30周年を迎え、決意も新たに。念願の日本海側市場にも進出し、石川県に拠点を置く。
  • 1980年代
    • 質・量ともにお客様の満足ゆく品揃えが自慢の、問屋スーパー網を東海三県下に拡充。
      全国への物流網拡大に向け、弥富工場内に配送センターを完成させる。
      TVCMに『でえたらぼっち』が初登場。話題の主人公に。
  • 1990年代
    • かねてより懸案だった社名とブランド名を一本化、社名を「浜乙女」に変更。新生浜乙女、第二の創業。
      地域に密着した営業活動を進める足がかりに、北は北海道、南は九州へ拠点を置く。
      50周年を迎え、半世紀のご愛顧に感謝。初心忘るべからず。
  • 2000年代
    • 弥富・中村両工場がISO9001認証取得。よりよい製品造りを目指す。
      (弥富工場 2021年3月ISO9001認証返上)
  • 2007年11月
    • 丸一衣料(株)の事業を引き継ぎ、衣料事業部を新設。
  • 2009年10月
    • (株)丸一ストアーの事業を引き継ぎ、ストアー事業部を新設。
  • 2017年11月
    • 三重県員弁郡東員町に「三重工場」完成。
      衛生管理面の一層の強化を図り、より高いレベルで安心・安全な商品を製造。
      翌年9月、海苔製品(焼のり・乾のり)の製造においてFSSC22000およびJFS-Cの認証を取得。
      (三重工場 2021年7月JFS-C認証返上)
  • 2020年7月
    • 弥富工場で「胡麻加工品の製造」「パン粉の製造」「乾燥調味料、乾燥薬味、乾燥即席スープ、スープの具(乾燥)の製造」「乾燥食品(焼のり・ねぎ・きな粉調製品・チアシード)の包装」においてFSSC22000の認証を取得。
  • 2021年5月
    • 創業75周年を迎える。
  • 2022年2月
    • 三重工場で第二期工事が終了し、三重工場の増築部分が完成。
      同年9月、「海苔製品(焼のり・味付のり・乾のり)の製造及び包装済み食品のセットアップ」においてFSSC22000の認証範囲が拡大。
  • 2022年7月
    • 中村工場で「乾燥椎茸の選別・小分け包装」においてFSSC Development Program Level 2への適合証明を取得。

働き方データ

  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 5名 9名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 0名 4名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修など

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
名古屋大学、三重大学、立命館大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、宇都宮大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、お茶の水女子大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、京都産業大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜経済大学、甲南大学、駒澤大学、滋賀大学、静岡大学、椙山女学園大学、星城大学、高崎経済大学、千葉経済大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東海学園大学、東京農業大学、東京理科大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、名古屋女子大学、名古屋文理大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、阪南大学、法政大学、三重大学、名城大学、和歌山大学

採用実績(人数)        2018  2019  2020  2021  2022
-------------------------------------------------------------------
【院 了】  1名   -    -    -    -
【大 卒】  2名    6名    5名   4名   4名
-------------------------------------------------------------------
【 計 】  3名    6名    5名   4名   4名
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 4
    2021年 4
    2020年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp54846/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)浜乙女と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)浜乙女を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)浜乙女の会社概要