予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社のページをご覧いただき、誠にありがとうございます。2024年卒の採用活動を開始しました。たくさんのご応募お待ちしております! (人事課 採用担当一同)
「食べることが好き、料理が得意、など『食』への関心が高い人は、きっと仕事を楽しみながら成長できると思います」。
浜乙女は、主力商品である「のり」を中心に、「ごま」や「ふりかけ」、「パン粉」、「お茶づけ」など、身近な食の商品を生産・販売する食品メーカーです。戦後間もない1946年、食糧事情の悪い中、質の高い食品を多くの人にお届けし健康な社会づくりに貢献することを目的とし、名古屋に店を構えたのが始まり。以来、時代の移り変わりとともに変化する人々のライフスタイルや食へのニーズに柔軟に対応しながら商品ラインナップや販売網を増やし、着実に成長してきました。その根底にあるのは、味と品質を保ちながら消費者の皆さまにより良いものをお届けしようとする気持ちです。それを社員一人ひとりが持ち、食卓に満足と笑顔をお届けするための挑戦を続けてきた結果、2021年5月には創業75周年を迎えました。コロナ禍においても、おうち時間を豊かに過ごしていただくための商品提案やオンラインによる営業活動など、さまざまな工夫で安定した経営を続けています。そんな当社の雰囲気をひとことで言うと、"アットホーム"。歴史ある会社でありながら風通しがよく、社員同士がほどよい距離感でつながっていて、仕事の悩みやプライベートの相談なども先輩に聞いてもらいやすい環境です。私自身も2020年に入社してから日々実感しています。また、仕事に対する意識の高い人ばかり。例えば何か問題が起きた時にも、それぞれが何をすべきか考え自主的に動きながら連携し、チームプレーで解決します。社員一人ひとりのそんな姿勢と働きが、当社の商品の高い品質を支えているのだと思います。これから入社する方々に、そんな環境の中でのびのびと成長していただきたいです。また、仕事を通していろいろなことを吸収しつつ、若い感性や新たな知識を一緒に発信してほしいです。業務の改善などにつながる新たなアイデアなどさまざまな人が意見を言いやすい環境だと思います。人の暮らしに欠かせない「食」の大切さと自社商品についてよく理解し、自分で考え行動できるようになると、きっと楽しく仕事ができると思います。(人事課/森本)
「買う身になって商品を生産・販売し、食卓に満足と笑顔を届けよう」創業から76年、私たちはまさにこの精神で食づくりに取り組んでまいりました。この「経営理念」のもと、食を通して皆様の未来とともに歩み続けてまいります。
テーブルをかたどった楕円の上に“浜乙女”の三文字。このテーブルマークには、「食卓にはいつも浜乙女」。そんな思いが込められています。
<大学院> 名古屋大学、三重大学、立命館大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、宇都宮大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、お茶の水女子大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、京都産業大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜経済大学、甲南大学、駒澤大学、滋賀大学、静岡大学、椙山女学園大学、星城大学、高崎経済大学、千葉経済大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東海学園大学、東京農業大学、東京理科大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、名古屋女子大学、名古屋文理大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、阪南大学、法政大学、三重大学、名城大学、和歌山大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp54846/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。