予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
H.K 2017年入社 中央大学 法学部 法律学科 ボールパーク事業部 法人営業推進課(22.10.1 人事異動のため現在の所属部署と異なります)
部署名ボールパーク事業部 法人営業推進課(22.10.1 人事異動のため現在の所属部署と異なります)
弊社所有施設である「読売ジャイアンツ球場」でのイースタンリーグの興行運営や、読売ジャイアンツ球場におけるイースタンリーグのスポンサー獲得営業を行っています。興行運営では、主に飲食・物販店舗の管理やキッチンカーの誘致を担当し、日々お客様の求める商品を研究しています。また、スポンサー獲得営業では、スポンサー特典を含めた商品内容の企画から携わることができ、法人顧客に対してマーケティングからセールスまで一貫して関われることに魅力を感じます。今後はスポンサー獲得にとどまらず、遊園地やゴルフ場も含めた全社的な営業活動にも積極的にかかわり、多くのお客様に(株)よみうりランドの魅力を伝えていきたいです。
自身が企画した飲食メニューを、お客様がおいしそうに食べているのを見ているときが一番うれしいです。ジャイアンツ球場では、ジャイアンツのチームカラーである「オレンジ」をテーマにしたイベントメニューを展開しました。どういったものであればお客様に喜んでもらえるのか、売店やキッチンカーのテナントの方と試行錯誤しながら作ったメニューを、実際に買っていただけ、喜んでいる様子を見ると、心の底から「やってよかった」という思いがわいてきます。また、SNSでもお客様のリアクションを見ることができるので、より良いメニューを作っていく際に一つの指標としています。やはり良いコメントを見かけるととても嬉しいですね。
社員それぞれが主体的に様々なことに挑戦できる環境があるということが、この会社の魅力だと思います。(株)よみうりランドは社員数も少ないため、社員一人が担う業務の幅は必然的に広くなります。そういった中では、一人ひとりの持つ責任というものも大きくなりますが、同時に自分自身でできることも多くなり、さまざまなことに挑戦していくことができます。また、社風としても、「まずはやってみよう」という雰囲気があり、挑戦に対しては応援してもらえることが多いと思います。こういった、主体性を活かせる環境というのは、この会社の大きな魅力だと感じています。
半年間の研修の後、3年間は、遊園地のフード・物販課という部署に所属し、園内の飲食・物販の総合的な管理をしていました。その後、当時新設だった法人営業推進課という部署に配属され、スポンサー獲得営業等の業務を1年ほど行いました。現在は、新設のボールパーク事業部に法人営業推進課が移管され、運営課も兼務となったので野球場の運営に関わりながら日々業務を行っています。
「自分は10年後どのように働いていたいか。」ということを考えて、就職活動をしていく必要があるのではないかと思います。学生までの経験のなかでは、10年先まで考えることは難しいかもしれません。しかし、「自分はこうなっていきたいのだ」という思いを持ち仕事をすることで、自分は今どんな能力を培わなければならないのかを逆算することができ、漫然と言われたことをこなすのではなく、やるべきことを見つけ自分の力で推進していくことができると思います。実際に就職した後にやりたいことが変わっても、それまでに培った力はずっと皆さんを支えてくれる資源になります。目標を持ち続けられる環境がどういう場所なのか、自己分析をしながら探すことが大事なことかと思います。