最終更新日:2023/9/27

(株)ジェイテクトコラムシステム【旧社名:富士機工(株)】

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器
  • 機械
  • 機械設計
  • 金属製品

基本情報

本社
静岡県
資本金
59億8,500万円《(株)ジェイテクト100%出資》
売上高
連結:617億1,300万円(2022年3月期) 単体:248億5,700万円 (2022年3月期)
従業員
連結:2,643名 (2022年3月期) 単体:791名 (2022年3月期)
募集人数
1~5名

《ステアリングコラム専門メーカー世界シェアNo.1》クルマの基本機能「曲がる」を支え、安心・安全・快適を提供し、運転者の命を守る自動車部品メーカー

【技術系総合職】【事務系総合職】応募受付中 (2023/05/17更新)

PHOTO

当社ページをご覧いただき、ありがとうございます。
現在、技術系総合職及び事務系総合職のエントリーを受付中です。

◆技術系総合職(設計・開発、生産技術・試作実験等)
◆事務系総合職(生産管理、調達、営業、経理等)
◆年間休日122日、土日休み、長期連休各10日前後でプライベートも充実
◆フレックス勤務制度あり
◆育休取得率増加中
◆育児・介護のための時短勤務制度あり
◆Iターン・Uターン・Jターン歓迎 ※独身寮あり
◆入社から定年まで様々な研修制度あり
◆在宅勤務制度あり

少しでもご興味を持ってくださった方は、マイページよりエントリーの方お願いいたします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
おかげさまで2024年には創業80周年を迎えます
PHOTO
年次や社歴に関係なく意見交換や提案ができる環境。

グローバル サクセス ~国際企業としての誇りを~

PHOTO

10ヶ国・12拠点を展開しており、世界情勢を見据えた技術開発・経営戦略にも関わることが可能◎

【国際企業としての誇り】
世界の自動車産業再編の中で、「世界を意識しない企業は発展しない」と言われる今日、広い視野と国際企業としての自覚を持って活動することを大切にしています。当社は、世界的要求であるクルマ社会の安全性と快適性の実現のため、グローバルネットワーク体制づくりを進めており、製品の輸出入のみにとどまることなく、人、技術の交流をも含めた多元的なボーダレス事業を展開していきます。

【人と社会に安全、快適さを提供する】
当社は70年以上の長い歴史のある会社です。そして、伝統に基づいたモノづくりの技術があります。基本理念に「人と社会に安全、快適を提供する」とあるように、モノづくりに対して非常にまじめです。また、新卒で入社された方も中途入社の方も同じように協力し働く、非常にフラットな会社です。
これからの当社についてですが、やはり評価されるモノづくりの会社でありたい。当社の製品は一般のお客様に直接届く消費財ではなく、自動車に組み込まれるユニット部品等の生産財です。そこで大事なことが「品質第一」です。ダントツ品質・ダントツ性能で実直にモノづくりを続け、お客様に評価され、信頼される会社であり続けたいです。
また、当社は世界を相手にグローバルに事業を展開していますので、世界中のお客様に対し貢献できる会社になりたいと思っています。
これからも自動車部品を更に発展させ売り上げ規模を拡大させることは勿論ですが、自動車以外にも当社の製品を使って頂くことは、私の夢の1つです。当社のモノづくり技術はいろいろな可能性を秘めていると思いますので、その夢を追い続けていきたいと思っています。人財に関しては、ダイバーシティマネジメントの推進がこれからの重要なポイントになります。多様性のある従業員一人ひとりが働きやすく、また働きがいがある。そういう職場環境をこれからも作っていきたいです。


会社データ

プロフィール

トヨタグループ「(株)ジェイテクト」の100%出資会社企業です。
システムサプライヤーとして以下の製品を開発・製造しています。

◆ステアリングコラム世界シェアNO.1
◆クルマの基本機能「走る」「止まる」「曲がる」に貢献する企業
◆運転者の命を守る重要保安部品メーカー
◆国内すべての自動車メーカーと取引あり
◆11ヶ国13社に展開するグローバル企業

事業内容
設計開発から製造・販売までを一貫して行う世界トップシェアのステアリングコラム専門メーカーとして、要求される機能を合理的な機構で実現し、コスト低減・安全性向上・軽量化推進・グローバル化に挑戦しています。

PHOTO

世界トップシェアのステアリングコラム専門メーカー

本社郵便番号 431-0431
本社所在地 静岡県湖西市鷲津2028
本社電話番号 053-575-2716
設立 1944年(昭和19年)11月15日
資本金 59億8,500万円《(株)ジェイテクト100%出資》
従業員 連結:2,643名 (2022年3月期)
単体:791名 (2022年3月期)
売上高 連結:617億1,300万円(2022年3月期)
単体:248億5,700万円 (2022年3月期)
国内拠点 本社・テクニカルセンター(静岡県湖西市鷲津2028)
新居工場(静岡県湖西市新居町内山1558)
本庄工場(埼玉県本庄市いまい台2-7)
株式会社ジェイテクトコラムシステム東海(愛知県蒲郡市浜町26番地)
海外拠点 《アメリカ》
 JTEKT COLUMN SYSTEMS NORTH AMERICA CORPORATION (Bronson)
 JTEKT COLUMN SYSTEMS NORTH AMERICA CORPORATION (Hopkinsville)
《メキシコ》
 JTEKT COLUMN SYSTEMS DE MEXICO
《フランス》
 JTEKT COLUMN SYSTEMS EUROPE S.A.S (欧州統括会社)
《スウェーデン》
 JTEKT COLUMN SYSTEMS SWEDEN AB
《チェコ》
 JTEKT COLUMN SYSTEMS CZECH S.R.O.
《中国》
 捷太格特管柱系統(厦門)有限公司
 広州常富機械工業有限公司
 広州常富美山汽車配件有限公司
《台湾》
 Joyu-Fuji Machinery Co., Ltd.
《タイ》
 JTEKT COLUMN SYSTEMS (THAILAND) CO., LTD.
《インドネシア》
 PT. Autotech Indonesia
《インド》
 JTEKT FUJIKIKO AUTOMOTIVE INDIA Ltd.
主な取引先 愛知機械工業株式会社
いすゞ自動車株式会社
株式会社ジェイテクト
スズキ株式会社
株式会社SUBARU
日産自動車株式会社
日産車体株式会社
マツダ株式会社
マレリ株式会社
三菱自動車工業株式会社
(五十音順)
平均年齢 39.7歳
沿革
  • 1944年11月
    • 富士瓦斯紡績(株)(現富士紡ホールディングス(株))が全額出資して富士兵器(株)(資本金1,500万円)を設立 当時の富士瓦斯紡績(株)鷲津工場の一部を兵器工場に転換して豊川海軍工廠の銃砲弾を製造
  • 1945年10月
    • 社名を富士機工(株)と改称 生産品目を機械及び器具類の製造、加工、修理、販売に変更 (紡績機械の省力、編機の生産、販売を伴いながら自動車部品へと時流に沿って事業をシフト)
  • 1954年4月
    • 日産自動車(株)と取引開始、自動車部品の製造開始
  • 1959年7月
    • 富士紡績(株)本庄工場を買収し、全額出資して埼玉機工(株)を設立
  • 1963年3月
    • 埼玉機工(株)を合併し、当社本庄工場として発足
  • 1966年3月
    • 東京証券取引市場第二部に上場
  • 1977年10月
    • 新居工場を静岡県浜名郡(現湖西市)新居町に設立、操業開始
  • 1996年9月
    • 東京証券取引市場第一部へ指定替え
  • 2001年5月
    • 光洋精工(株)(現(株)ジェイテクト)との業務提携・資本提携実施
  • 2005年4月
    • 愛知県蒲郡市に(株)富士機工クラタを設立
  • 2008年1月
    • 埼玉県本庄市いまい台に新本庄工場完成 (2008年5月末全面移転)
  • 2014年11月
    • 富士機工創立70周年
  • 2016年3月
    • 鷲津事業所にテクニカルセンターを竣工 (2016年4月稼働)
  • 2017年10月
    • シート事業を(株)TF-METALへ承継
  • 2017年10月
    • (株)TF-METAL株式を(株)タチエスへ譲渡
  • 2017年12月
    • (株)富士機工クラタ(同社社名を富士機工オートテック東海(株)に変更)、 フジ・オートテック(タイランド) の全株式を取得
  • 2018年1月
    • (株)ジェイテクトによる株式公開買付に伴い完全子会社化 東京証券取引所市場第一部上場廃止
  • 2022年4月
    • 事業ブランドを「JTEKT」へ統一
  • 2023年4月
    • 社名を株式会社ジェイテクトコラムシステムへ改称

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.6年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.9時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.9日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 8名 22名 30名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 8名 3名 11名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別教育(基本教育、専門教育、職場力向上教育)
目的別教育
自己啓発
機能別教育
自己啓発支援制度 制度あり
オンライン英会話・通信教育の受講料補助
QC検定・技能検定の受検料補助
メンター制度 制度あり
ブラザー・シスター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
行動・業績評価シート、自己申告シートの記入及び面談の実施
本人によるキャリアビジョンシートの記入、上長によるフィードバックあり
社内検定制度 制度あり
QC検定
TOEICテスト
各種技能検定 等

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知教育大学、大阪大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、岐阜大学、群馬大学、静岡大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、千葉大学、中部大学、東京電機大学、鳥取大学、福井大学、室蘭工業大学、名城大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学
<大学>
愛知大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工科大学、愛知工業大学、会津大学、秋田県立大学、亜細亜大学、桜美林大学、大阪工業大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、國學院大學、滋賀大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡文化芸術大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、大同大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、東海大学、東京電機大学、東京理科大学、同志社大学、徳島大学、鳥取大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、法政大学、三重大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山梨大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2022年 16名(男性 13名、女性 3名)
2021年 30名(男性 26名、女性 4名)
2020年 30名(男性 25名、女性 5名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 13 3 16
    2021年 26 4 30
    2020年 25 5 30
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 16
    2021年 30
    2020年 30
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 6

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp55239/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ジェイテクトコラムシステム【旧社名:富士機工(株)】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ジェイテクトコラムシステム【旧社名:富士機工(株)】の会社概要