最終更新日:2023/5/11

丸善工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 印刷・印刷関連
  • 化学
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
香川県
資本金
9,700万円
売上高
29億円(2021年3月)
従業員
215名(2022年3月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

ショッパー業界1位!完全受注生産・社内一貫生産・多色印刷技術によりお客様のニーズと期待に応えています。 チャレンジし続ける限り、輝けるチャンスがここにはあります!

向上心を持って仕事に向き合う将来像を持たれている方を募集しています!【新型コロナ対応】 (2023/05/11更新)

PHOTO

・ポリエチレン製店舗用持ち帰り袋業界ナンバー1
 近年はリサイクル品の商品開発で環境負荷を抑える取り組みに力を入れています!
・厚生労働省よりお仕事サポート企業のくるみん認定
 一般事業主行動計画を達成し一定の基準を満たした企業が認められています!

【今後の日程】
〇説明会
日程:6/7(水)
時間:13:30~15:00
場所:丸善工業(株)営業本部

ご予約お待ちしております!

【メディア】
採用に関する最新情報、会社の雰囲気をご紹介しています。ぜひご覧ください!
☆採用HP☆ https://en-gage.net/p-maruzen_saiyo/
☆Facebook☆ https://www.facebook.com/MaruzenIndustryCoLtd/
☆Twitter☆ https://twitter.com/MaruzenIndustry

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2019年に3層フィルム構成で製造可能なインフレーション成型機を導入して、脱プラスチック社会に貢献できる再生・バイオマス・生分解など環境保全商品に力を入れています。
PHOTO
有名なショップやブランドのデザインを再現したファッションバッグから、生活に身近なショッピングバッグまで多岐に渡る業界・用途の袋とうちわを取り扱います。

失敗を恐れず、自分の殻を破って1つ上のステージへ

PHOTO

「視野を広く持ち、客観性を大切に、柔軟な頭で素直に考えられる人、そして何よりも家族を大切にする人を求めています」写真左から大久保社長、三谷会長

当社が信条とする「相互信頼と感謝」には、お客様やお付き合いのある企業様だけでなく、社員、家族との関係も含まれます。そのためにワークライフバランスを重視し、人「財」教育にも力を入れてきました。永続的発展を前提とした将来のビジョンを描く時、欠かせないのは若手の存在。若手がいるからこそ会社の成長と存続が可能であり、未来に進める。一人ひとりが「入ってよかった」「自分のプラスになる」と思える会社でありたいと願っています。
パッケージ業界は今、専門化と棲み分けが進む国内と、海外に展開する企業との二極化が進んでいますが、全体としてまだまだ成長している分野です。私たちは工場や充実した設備を備えた一貫生産体制を背景に、「困った時のサポーター」としてお客さまから高い信頼を得てきました。これからはお客さまのニーズに応え品質をキープしつつ、私たちのものづくりの価値を認めていただける「交渉力」をのばすことができれば、さらに上のステージに立てると考えています。
若い皆さんには、その原動力として、常に挑戦する気持ちを持っていただきたい。自分で決めたことを心ゆくまでやりきった経験は、きっと皆さんの殻を破ってくれます。失敗と経験は紙一重です。上手に渡り歩いて失敗を避けるのではなく、失敗を糧に成長してください。揺るぎない芯をしっかり持ち、チャレンジし続ける皆さんが大いに輝けるチャンスが、当社にはきっとあります。
〈代表取締役会長 三谷朋幹、代表取締役社長 大久保聖志〉

会社データ

プロフィール

商品を包むパッケージは今や梱包という機能だけではなく、商品やメーカー、ショップを表現するビジュアルとしての機能も重視されています。

みなさんにとって、身近なところで言えば、洋服を買ったときに包装してくれるポリエチレン製のファッションバッグ。ブランドロゴやキャラクターマークなど、さまざまなデザインでショップやブランドのイメージを表現したファッションバッグを手にしたことのある方も多いのではないでしょうか。

当社はファッションバッグをメインとした袋の製造・販売を行っています。こうした製品はブランドイメージに大きく影響するため、印刷、製造ともに高い品質が求められます。また、コストや納期についても課題を抱えているお客様も多くいらっしゃいます。

当社はパッケージのプロとして、独自のノウハウと充実した設備でお客様のニーズに応え、高い評価をいただいています。これからも印刷技術・製造技術の向上はもちろん、パッケージの新たな可能性を追求しています。

事業内容
産業資材用フィルム
外食産業・アパレル・雑貨等の店舗用ショッパー袋
マラソン大会・野外フェス等のイベント向け袋や団扇
各種包装資材の製造販売

【募集背景】
当社は、1966年(昭和41年)創業以来、順調に成長を遂げ業界のトップクラスに成長しました。今後は当社の多色印刷技術やフイルム製造力を活かして、環境省提言のプラスチック資源循環戦略に沿った環境へ配慮した商品の開発・拡販、持ち帰り機能以外の提案、食品・ヘルスケア等の市場参入をはかるため、営業提案力・生産対応力の強化が必須です。

PHOTO

メーカーとしての信頼を支えているのは製造スタッフ一人ひとりの技術。現場でも常にお客さまの顔を思い浮かべながら、よりよいものづくりに励みます。

本社郵便番号 762-0015
本社所在地 香川県坂出市大屋冨町1826番地の8
本社電話番号 087-876-1110
営業本部郵便番号 761-2103
営業本部所在地 香川県綾歌郡綾川町陶6734
営業本部電話番号 087-876-1110
設立 1966年4月
資本金 9,700万円
従業員 215名(2022年3月)
売上高 29億円(2021年3月)
事業所 【営業本部・綾南工場】
●香川県綾歌郡綾川町陶6734

【営業所】
●東京支店/千代田区神田富山町24 

●大阪営業所/大阪府豊中市中桜塚3-2-34

●名古屋営業所/名古屋市東区泉1丁目22-12

●九州営業所/福岡市東区名島2丁目22-12

●仙台営業所/仙台市青葉区二日町13-18

●中四国営業所/香川県坂出市林田町4265-1


【工場】
●坂出工場/香川県坂出市林田町4265-1


【本社】
●香川県坂出市大屋冨町1826-8
主な取引先 ■大阪印刷インキ製造(株)
■関西化学工業(株)
■ナベプロセス(株)
■日本ポリエチレン(株)
■大正製薬(株)
■大黒工業(株)
■野崎印刷紙業(株)
■凸版印刷(株)
関連会社 堺屋醤油(株)
平均年齢 38.2歳(2021年3月)
沿革
  • 1966年 4月
    • (有)丸善工業設立 資本金50万円
      (以後増資、平成23年11月に現在の9,700万円へ増資)
      ポリエチレンフィルム印刷加工販売業開始
  • 1970年 5月
    • 丸亀工場開設
  • 1972年 5月
    • 団扇骨製造開始
  • 1974年12月
    • 株式会社に組織変更
  • 1975年 6月
    • 仁尾成形工場開設
  • 1976年11月
    • 舟型成形品 舟シリーズの製造販売開始
  • 1980年10月
    • 曙シリーズ(手桶・朱竹皿・丸盆ほか)の製造販売開始
  • 1982年
    • 4月:本社事務所を開設、OA導入
      9月:ウェットタオルの販売開始
  • 1984年 5月
    • 5月:川之江工場開設、大人用紙おむつの販売開始
      7月:東京営業所開設
  • 1985年 8月
    • 営業本部・高松工場開設
  • 1986年 4月
    • 4月:大阪営業所開設
      7月:名古屋営業所開設
  • 1993年 6月
    • 九州営業所開設
  • 1998年
    • 4月:仙台営業所開設
      10月:高松工場プラットホーム第3倉庫新設
  • 2004年
    • 7月:新システム構築プロジェクト結成
      10月:通信インフラのIP化導入
  • 2006年 2月
    • 高松工場 新インキ倉庫建設
  • 2007年 3月/4月
    • 香川大学大学院地域マネジメント研究科 MBA学位取得(社員1人目)
      三谷朋幹 代表取締役社長に就任
  • 2008年 4月
    • 経営革新実行委員会発足
  • 2009年 3月/4月
    • 香川大学大学院地域マネジメント研究科 MBA学位取得(社員2人目)
      モノ作り力強化プロジェクトチーム発足
  • 2010年 4月
    • 堺屋醤油(株)買収
  • 2013年 3月
    • 香川大学大学院工学研究科 博士後期課程修了(社長)
  • 2016年 4月
    • ベトナム実習生受入開始、寮購入
  • 2018年 3月
    • 香川大学大学院地域マネジメント研究科 MBA学位取得(社員3人目)
  • 2018年 8月
    • 新基幹システム導入による働き方改革推進プロジェクト発足
  • 2021年4月
    • 三谷朋幹 代表取締役会長に就任
      大久保聖志 代表取締役社長に就任
  • 2021年4月
    • 三谷朋幹 坂出商工会議所会頭に就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.7年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.3時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.3日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 4名 8名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 3名 7名
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2020年度

    役員20%、管理職0%(2020年度) ※令和7年度までの一般事業主行動計画で管理職5%以上を目標に取り組み(厚労省HPに内容を掲載)

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修
入社後1~2週間程度を本部である香川県の綾南工場で社会人のマナーや各課の役割について学び、自己分析や仕事理解を深めて今後のキャリアプランを作成します。県外の方は住居や車など貸出します。

・営業研修
営業職として数年経験を積んで一人前になったタイミングで、本部の香川県で改めてモノ作りの基本である製造について勉強します。また、業界向けの専門知識を学べる外部研修にも参加して頂きます。

・実務研修
業務内容と個人の適性を考慮したうえでジョブローテーションを行い、キャリア形成にも取り組んでいます。多能工化により視野を広げて仕事の質を高めています。

・この他に経験や取り組み内容に応じて若手中心で活躍出来る場を設けています!
事例:品質向上の勉強会、商品開発、新システムPT、女性活躍推進PTなど
自己啓発支援制度 制度あり
資格補助制度がありますので、仕事を質を高めるために資格取得に励む社員もいます!
香川大学大学院博士課程を修了した社長を始めとして、MBA、職長教育、安全管理者、衛生管理者、危険物取扱者、毒物劇物取扱者、特別管理産業廃棄物管理責任者、有機溶剤作業主任者、特定化学物質作業主任者、エネルギー管理士、防火管理者、電気技術主任者、電気工事士、ボイラー技士、クレーン運転士、フォークリフト運転技能講習、プラスチック成形技能士など、社員は幅広い資格を保有しています。
メンター制度 制度あり
あり。
社労士による外部メンター
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・新人研修時に実施
 自己分析や仕事理解を深めて今後のキャリアプランを作成します。
・半年毎に実施
 部門毎の個人面談で働き方についてヒアリングを行います。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
香川大学
<大学>
愛媛大学、大阪産業大学、大阪商業大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、尾道市立大学、香川大学、関西外国語大学、吉備国際大学、京都産業大学、近畿大学、四天王寺大学、慶應義塾大学、県立広島大学、神戸学院大学、国士舘大学、四国学院大学、四国職業能力開発大学校(応用課程)、島根大学、就実大学、上武大学、高松大学、中京大学、中京学院大学、筑波大学、徳島文理大学、名古屋芸術大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、広島経済大学、福岡大学、文教大学、別府大学、法政大学、松山大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、大阪経済大学、関西大学、広島修道大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校穴吹工科カレッジ、専門学校穴吹コンピュータカレッジ、専門学校穴吹ビューティカレッジ、大阪コンピュータ専門学校、大原簿記専門学校大阪校、香川短期大学、関西経理専門学校、神戸常盤大学短期大学部、四国総合ビジネス専門学校、就実短期大学、東京マルチ・AI専門学校、徳島工業短期大学、徳島文理大学短期大学部、新居浜工業高等専門学校

採用実績(人数) 2020年 5名(営業 -、製造5名、事務 -)※既卒1名含む
2019年 9名(営業5名、製造3名、事務1名)
2018年 7名(営業2名、製造4名、事務1名)
2017年 6名(営業 -、製造3名、事務3名)
2016年 9名(営業3名、製造5名、事務1名)
学校(営業職:直近5年) 大阪経済大学、岡山商科大学、関西大学、県立広島大学、神戸学院大学、四天王寺大学、広島修道大学、松山大学、立命館大学、龍谷大学
学校(製造職:直近5年) 岡山理科大学、香川短期大学、神戸学院大学、四国学院大学、四国職業能力開発大学校、就実大学、高松大学、徳島文理大学、名古屋芸術大学、新居浜工業高等専門学校
学校(事務職:直近5年) 香川大学、四国学院大学、専門学校穴吹デザインカレッジ
#I・Uターン香川 ~Uターン就職した先輩のインタビューを紹介~
【2018年入社 製造職 R.Tさん】

〇Uターンを決断した理由
私は岡山県の大学に通っていましたが、地元の香川県でアルバイトや学生時代からの友人と食事などをして良く一緒に過ごしていました。
岡山と香川でそれぞれ合同企業説明会に参加したところ、丸善工業の商品がたくさん展示されているのを目にして、ときめきを感じました。理由はそれらが自分の好きなものだったからです。私も人々が思わず大切にしたいと感じるようなものづくりに携わりたいと考えて、自分のやりたい仕事ができる丸善工業の説明会に参加しました。
説明会では社長が「社員の笑顔が絶えないようにしたい」との思いで働く環境の整備などに取り組んでいるということや、入社2年目の若い社員さんのお話が聞けて居心地の良さを感じた所が良かったです。

〇働き甲斐
自分が製造した商品が実際にお店などで使われているのを目にした時やりがいを感じました。
工場での製造という仕事は慣れてくると単調な作業が長時間続きます。
その中で効率を上げたり、よりよい品質のものを作るために試行錯誤することを学びました。
今では新設導入された高速機を任されて頑張っています。

〇休日
基本的に休日出勤はありません。ゴールデンウイーク、お盆、年末年始などの長期連休があるため、友人と休みが合いやすいです。土曜日の出勤は月の忙しさによって異なり、月1回~多い時で1週間おきです。
特別休暇は結婚や出産や弔慰で対象者毎に取得出来る日数が細かく決まっています。
有給取得は会社が推進しており、休みを取る時は製造予定を生産管理部が調整してくれています。
また、2020年1月から時間単位で有給が取得出来る様になり、子育て世代や通院が必要な方などに配慮されていると思います。
私は休みの日にカラオケへ行ったり、連休に遠出をしたりして気分転換をしています。

〇通勤
勤務地が綾川町になるので、車通勤の方が大半です。
通勤手当が距離に応じて最大2万円まで支給されるので、手当内で交通費をまかなえて助かっています。
近所に大型ショッピングモールもあるので、仕事帰りに買物しやすい環境なのも魅力的です。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 4 1 5
    2019年 5 4 9
    2018年 3 4 7
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 0
    2020年 5
    2019年 9
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 1
    2019年 6

先輩情報

高いプロ意識がとても魅力的
石田 恵梨佳
2018年
四国学院大学
社会学部
製造本部 サイドシール課
製造職
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp55293/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

丸善工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
丸善工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 丸善工業(株)の会社概要