予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/8/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
鈴木 清士朗 2012年 35歳 明治大学 法学部 経理部 固定資産関係、海外子会社決算業務等をしています。
部署名経理部
勤務地山形県
仕事内容固定資産関係、海外子会社決算業務等をしています。
ログインするとご覧いただけます。
経理では決算書の作成、税務申告等を行っています。会社が行う経済活動を数値で捉え、社内向け、制度開示向けなど、用途に則した形に入力、集計しまとめ上げることが経理課の仕事です。主に私は、制度開示文書の作成業務、固定資産関係、海外子会社決算業務等に関わっています。食品製造販売業である当社において、決して主役ではありませんが、正確で迅速な決算業務を行い、正常に会社が動き続けるよう日々の業務に努めています。
「変化への対応」新工場の設立、海外への進出等、常に新しいことに取組み会社は変化してきました。これらの経済活動を会計上どう処理していくかは経理課にとって課題となります。会計規則や各種法令、税法等について調査し、会計士や税理士の先生に確認しながら適切に処理を進めます。変化のあった会計期間の財務諸表が無事に完成し、有価証券報告書等、制度開示書類の提出を終える瞬間は、安心と喜びを感じる瞬間です。経理課の仕事は表に出るものでは無く、裏側から会社を支えるものです。日々正常に会社が動いており、おいしい製品がつくられ、お客様に届けられていることが私の喜びです。
「地元に愛された企業!」つくる事を大事にした企業に入りたいこと、人生の喜びから食事がなくなることは無いと考え食品業界を見ていました。業務用として表には出なくとも、誰もが口にしたことあるような製品を昔から真面目につくり続けてきた当社に興味をもちました。地元山形の温かい人たちに愛された企業だということも魅力のひとつです。文化祭、地元神輿祭りへの参加等を通じて地域との強い結びつきを持っています。地域に支えられ、地域に貢献していく、良い循環ができた企業だと思います。
自分が何をしてきたかを大切にする事も大事ですが、それにとらわれる必要もありません。様々な企業に足を運び、なりたい自分の姿を見つけられる企業を選んでください。