予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/6/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは。大和電設工業(株)採用担当です。録画WEB会社説明会をご覧いただき、会社について知ってもらえたら嬉しいです。WEB会社説明動画をご覧の方は、座談会のみの参加も可能です。奨学金返済支援制度/家賃補助制度/資格取得奨励金など福利厚生についても詳しく説明しております。質問やご相談がある場合は個別対応も可能ですので、採用担当までぜひご連絡ください!
総合エンジニアリング企業として、通信インフラ・土木インフラ・電気設備インフラ・ICT・システムソリューション事業等、従事する業務は多岐に渡ります。
■通信インフラを支える【NTT通信設備工事】生活に欠かすことができないインターネットや通信機器の電話機やWi-Fi、ビジネスフォン。それらが使えるようになるまでには、まずは電柱を建てるところから始まり、そこにケーブルを配線・接続し、専用装置を設置するという工程があります。一連の工事を経てはじめて回線が開通し、皆さんが自宅や各施設でサービスを使えるようになるのです。そんな通信インフラの仕組みと、チームで作業する大切さを学べる仕事として、エンジニアリング事業部ではNTTの通信設備工事を請け負っています。限られた企業のみが従事することのできる工事ですからやりがいもありますし、当社の社員達は、たくさんの人の生活を支えているという責任感を持って取り組んでいます。■建物や道路に電気を届ける【電設工事の現場監督】インフラビジネス事業推進部はマンション、オフィスビル、ホテル等の電気工事や無線LANの通信工事、道路照明の電気工事などを担当しています。新築建造物の場合は、何もないコンクリートむき出しのところから配管や電線を通していくため、作業とともに仕上がりの形になっていく状態に達成感を感じつつ、最終的にスイッチを押して電気がついたときには、毎回感動します。また、現場にはさまざまな業者さんや職人さんがいるため、皆さんの作業がスムーズに進むような打ち合わせや、図面通りに設計できているかの確認をしたりするので、計画性やコミュニケーション能力が鍛えられたりもします。■ITの力で安全・安心をサポートする【システムエンジニア】上記の部署とは業務がガラッと異なりますが、ITで安全・安心を届けるお手伝いをするのがシステムソリューション事業・ヘルスケアビジネス事業です。お客さまは全国の病院や介護施設、大学。当社のブランドとして開発した病院栄養給食管理システム「ニュートリメイト」をはじめ、入退室管理システムや薬品の在庫管理システムなど、各種システムのソフトを開発し、提供しています。自分のつくったプログラムが医療の現場で活用され、貢献できることをうれしく思っています。
大和電設工業(株)は、1949年の創立以来、情報通信インフラ構築を主力事業に、お客様の立場にたった発想と多様なニーズに対応しうる技術と品質で東北地方の通信・土木・電気インフラ等に貢献してまいりました。2011年にはエクシオグループ(株)の完全子会社となり、将来の持続的成長に向けて経営基盤を強化し、現在では、情報通信インフラ構築のほか、電気・土木インフラ工事、ICTソリューション、栄養給食管理システム「ニュートリメイト」のソフトウェア開発など、事業領域を拡充し様々なサービスをお客様へご提供しております。また、東日本大震災では、東北の太平洋沿岸地域で多くの情報通信設備が被害を受けましたが、当社グループは、被災地の通信設備の回復や住宅関連工事、新たな町作りへの対応など災害復旧・復興につきましても重点課題として継続した取り組みを進めてまいります。
<大学院> 東北大学 <大学> 青森大学、足利工業大学、石巻専修大学、いわき明星大学、岩手大学、岩手県立大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学院大学、産業能率大学、尚絅学院大学、東京経済大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、富士大学、文教大学、明治大学 <短大・高専・専門学校> あおもりコンピュータ・カレッジ、一関工業高等専門学校、岩手県立産業技術短期大学校、鶴岡工業高等専門学校、東北職業能力開発大学校(専門課程)、東北職業能力開発大学校附属青森職業能力開発短期大学校(専門課程)、東北電子専門学校、八戸工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、宮城県立白石高等技術専門校、宮城県立仙台高等技術専門校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp55351/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。