最終更新日:2023/4/17

(株)ササキコーポレーション

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械

基本情報

本社
青森県
資本金
1億円
売上高
44億円(2022年6月期)
従業員
161名(2023年2月現在)
募集人数
6~10名

人に環境にやさしいものづくり

採用担当者からの伝言板 (2023/03/01更新)

PHOTO

こんにちは!
ササキコーポレーションの船橋と申します。

採用ページをご覧いただきましてありがとうございます。

ササキコーポレーションは農業機械・環境機械・除雪機等の
開発・製造・販売を行っているメーカーです。

ものづくりを通して社会に貢献したい方は、ぜひエントリーをお願いします!

また、説明会をご希望の学生の方は、説明会・セミナー画面より
ご予約をお願い致します。

※説明会・セミナー画面にはWEB説明会のみの表示となっております。
 本社への訪問・見学を希望される学生の方は、直接お電話にて申し込みください。

[新型コロナウイルスへの対応]
本社会社説明会では新型コロナウイルスへの対策として、訪問学生の皆様へマスクの着用・検温の実施・手指の消毒をお願いしております。

説明会開催にあたっては感染症予防策を講じたうえで開催いたします。

なお、今後の状況によっては、開催の延期・中止または開催内容を変更させていただく場合がございます。



  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
青森県十和田市に本社を置き、全国5カ所(青森県・宮城県・栃木県・新潟県・岡山県)に営業所を構えております。
PHOTO
農業機械、環境機械、除雪機等を開発・製造・販売まで一貫して行うメーカーです。

「ものづくり」の楽しみ・喜びを直に感じることができる会社です。

PHOTO

<創業100年以上。時代を先取る農業機械のスペシャリスト集団>
当社は1901年の創業以来、100年以上の間、「農業機械のスペシャリスト集団」として、時代の変化に対応する製品を次々と生み出し、日本の農業の発展に貢献してきました。近年は、代掻き機・肥料散布機・畔塗り機・草刈機・ニンニク植え付け機などの農業機械のみならず、プレス機・破砕機・バイオマスボイラーなどの環境機械、除雪機など多彩な製品を販売しています。開発・製造・販売までを一貫しておこない、お客さまのニーズに的確に応え、高品質かつ作業効率を高める機械を提供することでコスト削減に貢献し、人口減少や高齢化などの課題を解決していきます。

<国内外から高い評価を得る技術開発力>
農業機械を中心とした製造・販売事業を展開してきた当社。その豊富な経験とノウハウをもとにした製品開発力を強みに、業界をリードする製品を次々と生みだしてきました。生まれた製品は、これまで国内外で数々の特許を取得し、賞を受賞しています。私たちの製品と技術は各分野から高い評価を受けております。

会社データ

プロフィール

当社は、青森県十和田市に本社を置く、農業機械や環境機械および除雪機等の開発、製造、販売まで一貫して行う製販体制を持つメーカーです。
創業以来120年以上にわたり、農業に携わる方の生産性を高めるべく様々な機械を開発して参りました。
「ものづくり」を通して「食」を生み出す生産者の一助を担い、環境に配慮した製品を送り出すことで社会へ貢献するとともに「ものづくり」の楽しみ・喜びを直に感じることができる会社です。

事業内容
  • 受託開発
農業機械・環境機械・除雪機等の開発・製造・販売

□農業機械
 代かき機、あぜぬり機、施肥機、堆肥散布機、収穫機、土壌改良、
 ロータリー土づくり・床づくり、籾搬送機、中耕除草管理、播種機 ほか

□環境機械
 圧縮梱包機、段ボールつぶし機、シュレッダー文書裁断機、緩衝材製造機、
 電動床づくり機、バイオマスボイラーほか 

□除雪機
 ヤマハ除雪機(OEM)
 自社製品(オ・スーノ)

PHOTO

農業機械、環境機械、除雪機等を開発・製造・販売している企業です。

本社郵便番号 034-8618
本社所在地 青森県十和田市大字三本木字里ノ沢1番地259
本社電話番号 0176-22-3111
創業 明治34(1901)年6月15日
設立 昭和35(1960)年7月26日
資本金 1億円
従業員 161名(2023年2月現在)
売上高 44億円(2022年6月期)
事業所 ●農機営業部
 北東北営業所
  〒034-0001 青森県十和田市大字三本木字里ノ沢1番地75
 仙台営業所
  〒989-1631 宮城県柴田郡柴田町東船迫2丁目4番11
 関東営業所
  〒329-0201 栃木県小山市粟宮1241-9
 新潟営業所
  〒954-0051 新潟県見附市本所1丁目14番17号
 岡山営業所
  〒702-8002 岡山県岡山市中区桑野110-2

●環境システム事業部
 関東営業所・技術サービス部
  〒329-0201 栃木県小山市粟宮1241-9
 岡山営業所
  〒702-8002 岡山県岡山市中区桑野110-2
沿革
  • 1901年
    • 北海道空知郡(現在)に「佐々木鉄工場」を創設し洋式耕作農機具の製造販売を始める
  • 1947年
    • 青森県十和田市に「佐々木農機」を立ち上げ、農機具の製造販売を始める
  • 1953年
    • 小型ハンドトラクター「ササキ式マメトラA型」の開発に成功し、全国販売を始める
  • 1960年
    • 「佐々木農機株式会社」を設立。
  • 1964年
    • トラクタ-用補助車輪(ダイヤホイ-ル)を開発しトラクタ-の水田作業の普及に努める
  • 1972年
    • デンマ-ク・ATLAS社と乾燥処理に関する技術提携を結ぶ
  • 1978年
    • 油圧駆動大型スピ-ドスプレイヤーを開発し、製造・販売を始める
  • 1990年
    • 社名を「(株)ササキコ-ポレ-ション」に変更
  • 1996年
    • 関東物流センターを小山市に開設する
  • 1998年
    • 環境システム営業部を設置、シュレッダー・ベイリングプレスの開発・販売を開始する
  • 2000年
    • イントラネットを導入し、IT(情報技術)システムの構築を図る
  • 2001年
    • 創業100周年を迎える
  • 2003年
    • 北陸営業所(現・新潟営業所)開設
  • 2004年
    • 岡山営業所開設
  • 2010年
    • 中国 江蘇省に佐佐木愛克賽路機械(南通)有限公司を設立
  • 2011年
    • 青森県より「ものづくり新世紀青森元気企業」に認定される
  • 2013年
    • 関東ロジスティクスセンター開設。
      自社ブランドで電動ラッセル除雪機『オ・スーノ ER-800』新発売。
  • 2014年
    • 木質バイオマスボイラー・ヒーター新発売。
      最新の電着塗装ラインを導入した新工場が竣工し、稼働。
      超耕速マックスハローACE新発売。
      新規事業の太陽光発電所での発電開始。
  • 2015年
    • 「三八地域ものづくり産業フェア」において、「充電式コードレス電動ラッセル除雪機『オ・スーノ』」が三八ものづくり技術大賞最優秀賞を受賞。
      平成27年度東北地方発明表彰において、「ブレード型充電式電動除雪機(意匠登録第1495280号)」が特許庁長官奨励賞を受賞。
  • 2016年
    • 超耕速アクティブロータリー新発売。
      超耕速カドヌールACE新発売。
      ISO9001:2015、ISO14001:2015 認証取得。
  • 2017年
    • 左刈りブームモア新発売。
      平成29年度 21あおもりアワードを受賞
  • 2018年
    • 電動リモコン作業機「スマモ」新発売。
  • 2020年
    • 電動リモコン作業機スマモが東北地方発明表彰「発明協会会長賞」を受賞。農業食料工学会「開発賞」を受賞。
  • 2021年
    • 「マルチインプルメントブームマスターZ」新発売。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.7年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.4日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 2名 3名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、OJT、OFF・JT教育、階層別教育、職能別教育、各種講座派遣
自己啓発支援制度 制度あり
トラクター等の免許取得に対する補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
総務部長によるキャリア等に関する相談を実施
社内検定制度 制度あり
玉かけ1t未満講習、移動式クレーン1t未満講習

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、芝浦工業大学
<大学>
青森大学、秋田県立大学、岩手大学、北見工業大学、慶應義塾大学、駿河台大学、日本工業大学、八戸工業大学、弘前大学、室蘭工業大学、山形大学
<短大・高専・専門学校>
八戸工業高等専門学校、専門学校アレック情報ビジネス学院、東北電子専門学校、青森県立八戸工科学院

採用実績(人数)            2020年 2021年 2022年
--------------------------------------------------------------------------------
大学院了        ―    ―   1名       
大卒          1名   1名   3名
短大/高専/専門学校卒  1名   -    - 
高卒          -    2名  1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 0 5
    2021年 3 0 3
    2020年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 5
    2021年 3
    2020年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 1
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp55430/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ササキコーポレーションと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ササキコーポレーションを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
(株)ササキコーポレーションと特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ササキコーポレーションの会社概要