予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!当社は3月より説明会・選考をスタートします。ご興味をお寄せいただきましたらまずは「<step1>PC&スマホで視聴!WEB会社説明会の視聴予約はこちら>>」からWEB会社説明会をご視聴ください!また個別の人事面談も受け付けますのでお気軽にご参加ください!(株)マルト採用教育部 遠藤
皆さんはじめまして! 教育部の遠藤祐喜と申します。どうぞよろしくお願いします!
担当1年目の遠藤です。入社してからの10年間、店舗の売場担当として、また本部のバイヤーとして頑張ってきました。まずはマルトの「3大アピールポイント」をここに紹介いたします。◆ポイント1/ずっと地元にこだわって働ける!スーパーマーケットのマルトはいわき市内24店と茨城県沿岸北部(水戸市まで)13店の全37店舗。食文化を中心とする「地域の満足」に密着するかたちでずっと事業を展開してきました。ここ地元で、地域社会のために働きたいという方にはぴったりの会社といえるでしょう。なかでも「食」は日々の健康と喜びを支える重要なライフライン。大きな使命感と誇りをもって活躍できます。◆ポイント2/実は大きくて安定した会社!いつも生活のすぐ近くで親しまれているマルトですが、その売上高はというと…なんと845億円!(2018年3月期/グループ連結) これは県内のスーパーマーケットチェーンでは第2位のポジションで、全国的にみても中堅クラスの売上規模となっています。しかも自己資本比率は70%以上! 新人の教育にも、その活躍の場となる新規出店にも、着々と投資できる堅実経営がここにはあるのです。◆ポイント3/社員の笑顔は会社の誇り!どんなに地域の発展を願っても、当の社員が暗い顔をしていたのでは何も始まりません。豊かな地域社会の実現は、まず日々の社員の笑顔から。マルトでは、意欲的に仕事に打ち込む一方で自分や家族の生活、時間も大切にできるよう、たくさんの声に耳を傾けながら働き方改革を進めています。 いかがでしょうか。他にもまだまだあります。
マルトは福島県いわき市と茨城県に店舗を出店し、お客様に愛され続けて55年。これまで、地域に根差してお客様の生活に寄り添った商売をしてまいりました。お客様からのありがたい感謝のお言葉や時には厳しい意見も頂戴しながらそれを正面から受け止めて正直に対応してきた結果だと考えております。お客様が求めているものは何か?変化し続ける永遠のテーマです。社是「商売とは心からありがとうと言って下さるお客様という名の友人をつくること」時代は変われど、変わらないマルトのこの精神を若い世代が引き継ぎ、たゆまぬ努力とともにお客様のニーズを捉え続けます。すべては、身近になくてはならないスーパーであり続けるために。
<大学> 青森公立大学、秋田大学、亜細亜大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、いわき明星大学、医療創生大学、神奈川大学、鎌倉女子大学、工学院大学、郡山女子大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、札幌大学、静岡県立大学、尚絅学院大学、昭和女子大学、城西大学、駿河台大学、聖徳大学、専修大学、仙台大学、創価大学、高崎健康福祉大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、つくば国際大学、帝京大学、東亜大学、東海大学、東京経済大学、東京女子体育大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、常磐大学、獨協大学、日本大学、白鴎大学、東日本国際大学、広島市立大学、福島大学、富士大学、宮城大学、明治大学、山形大学、山梨学院大学、酪農学園大学、立正大学、流通経済大学(茨城) <短大・高専・専門学校> 郡山女子大学短期大学部、常磐短期大学、水戸電子専門学校、福島学院大学短期大学部
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp55510/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。