予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/6/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
赤沢 あみ 東洋大学 総合情報学部 総合情報学科 店舗運営部(関東地区店長兼ブロックリーダー) 店舗運営部(関東地区店長兼ブロックリーダー)
部署名店舗運営部(関東地区店長兼ブロックリーダー)
仕事内容店舗運営部(関東地区店長兼ブロックリーダー)
トレンドの商品をいち早くお客様へ!ハニーズの商品は流行の物から、定番商品まで幅広い商品が毎日入荷します。トレンドの商品をより魅力的に見えるように売場の入れ替えをして、いち早くお客様に提供しています。毎日入荷されるものを品出しするなかで、トレンドの商品を誰よりも早く見て知る事が出来る環境にいる事も、このお仕事の楽しさの一つです。流行物を雑誌などで着こなしを日々勉強しながら、売場やディスプレイに活かしています。売上に繋げられた時は最高に嬉しいです。私はブロックリーダーとして、担当している店舗のフォローもしています。店舗により売れ筋や客層が違う為、その店舗のお客様のニーズに合うように展開方法を変えたり、アドバイスを行い各店に来店されるお客様の為にも力を尽くしています。
お客様に愛されるお店、より身近なお店に。私が店長をしている店舗では週に何度もいらっしゃる地元の常連のお客様が多く、お客様が名前を覚えてくださったり、気軽に声をかけていただける事も多いです。『ハニーズに来れば何か良い商品あると思って来た』と声をかけてくださったり、お客様と会話を楽しみながら接客を行っています。ハニーズでは明るく元気に笑顔で挨拶を目標に取り組んでいます。声をかけやすい雰囲気を作ることで多くのお客様の来店に繋がっています。最近では新型コロナウィルスの影響で休業店舗があるなかで、細心の注意をしながら時短営業を続けていました。集客は減りましたが、『営業してくれて助かる、ありがとう』『大変だけど頑張ってね』といった言葉を、何人ものお客様から頂戴し、本当に励みになりました。
努力をすれば若手にチャンスを与えてくれる、やりがいのある会社。私がハニーズを選んだ一番の理由は、頑張ればチャンスを与えてくれる会社だと思ったからです。実際に入社から1年以内に店長を任せてもらえる事になり、とても嬉しかったことを覚えています。不安や分からない事もたくさんありましたが、ブロックリーダー、スーパーバイザー、オペレーションマネージャーの方々がサポートしてくれました。ブロックリーダーになって意識した事はスタッフが働きやすい環境を作る事です。臨店時にスタッフとコミュニケーションを取ったり、教育状況の確認したりして、このお仕事が楽しいと思ってくれるように、伝え方、教育方法をスタッフに合わせて変えました。結果、ハニーズで長く働きたい、店長を目指したいと思ってくれるスタッフが増えたので、やりがいがある仕事だと思いました。またそのような努力もスーパーバイザー、オペレーションマネージャーが見てくれて評価してくれるので、風通しの良い会社だと感じます。
2014.04 販売職エリアとして入社。 東京都内の店舗に販売係として配属2014.12 東京都内の店舗で店長2017.03 東京都内の店舗で店長兼ブロックリーダー産休・育休を取得した現在もブロックリーダーとして勤務中
私はアパレル業界で働きたいと思っていたので、業界を絞って就職活動をしました。興味がある会社の説明会に行って、働き方や会社の制度、先輩社員の言葉を参考にしました。自分が何をしたいか、向き合う時間も増えてきますので、悔いの残らないように考えて積極的に動いた方がいいと思います。いざ仕事に就いても分からない事や不安な事がたくさんあると思いますが、分からない事をそのままにせず、上司に積極的に聞いて学ぶことが大事な事だと思います。