最終更新日:2023/6/6

(株)広英社

  • 正社員

業種

  • 印刷・印刷関連

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
42億800万円(2022年7月期)
従業員
56名(2022年10月)グループ(完全子会社2社合計150名)
募集人数
1~5名

当社は見えない“イメージ”を見える「物」にする、“イメージ”を「具」体的に「現」実「化」し、あらゆる素材に印刷技術をプラスする会社です。

  • 積極的に受付中

見えない「イメージ」を見える「物」にする…それが広英社 (2023/05/07更新)

PHOTO

ピアノコンサートのポスターを作りたい人がいます。その人の頭の中には「ポスターの上部には『ピアノコンサートのタイトル』、真ん中にはピアノを弾いている図、下には会場名と日時」といった漠然としたイメージがあります。
この漠然としたイメージを具現化すること、つまり、ポスターの背景の色、ピアノを弾いている図は写真なのかイラストなのか、使用する文字の種類・大きさ、など具体的に見える物にし、実際のポスターにすることが私たちの仕事です。
平面のポスターだけではありません。頭の中のイメージを立体的なPOPや什器に仕上げることも大切な仕事です。
何も無いもところから、お客様の要望・要求をお聞きし、その要求を満たすために様々な提案をして製品を作り上げていく、これが広英社です。

広英社では、会社説明会を、コロナ感染防止対策を講じた上(少数名、換気、検温、除菌等)で、5月下旬に開催します。
従来の「印刷会社」の枠にとらわれずに幅広く活躍したい方を歓迎します。

会社説明会の詳細は、4月下旬に公開される予定のセミナー画面をご覧ください。

東京都文京区白山1-13-7
(株)広英社 管理本部 採用担当
TEL:03-5689-0230

会社紹介記事

PHOTO
入社1年目から大手コンビ二チェーンを先輩社員と担当するなど、経験や年次に関係なく大きな仕事に携われる同社。早い段階で仕事の醍醐味を味わえる。
PHOTO
コロナ禍の3年間は、控えていますが、駅伝大会、フットサル、ゴルフや年末忘年会など、グループ会社の社員間での交流も盛んです。

“Ink on the Paper”だけではない「印刷+α」の会社です。

PHOTO

2018年から累計11億円を投じて、5台の印刷機をすべて最新のHV-LED-UV機と大型デジタル印刷機に更新し、短納期・高品質・多品目・小ロットを実現しています。

私たち広英社は、印刷の入口から出口まで、つまり、印刷物の企画・デザインから納品までのワンストップサービスを提供する総合印刷会社です。
そんな当社の大きな特長の一つとしてまず挙げられるのは、環境に配慮した印刷物の提供です。「環境保護印刷」をいち早く取り入れました。森林保護を目的とした「FSC森林認証紙」や揮発性有機化合物を低減した「環境配慮型インク」などを使用し、環境保護に積極的に取り組んでいます。また、お客様からお預かりした原稿、写真などのデータはお客様の大切な情報資産です。ISO/IEC27001(ISMS)の認証を得ていますので、お預かりした原稿、写真などのデータは細心の注意を払って管理しています。個人情報についてもプライバシーマーク付与事業者として大切に取り扱っています。

また、雑誌やカタログといった紙媒体だけでなく、POP、立体パッケージ、特殊加工、サンプリング什器など、さまざまな印刷を超えた製品を手掛けていることも大きな特徴の一つです。本社と同じビル内に企画・デザインを手掛けるクリエイティブ系の関連会社をもつことで、印刷だけではなく、企画・デザインを付加した印刷物の提供をしています。加えて、24時間フル稼働が可能な最新設備を整えたクオリティの高い印刷工場も保有。クライアントとの秘密保持義務があるのでここでは詳しい説明ができませんが、きっとみなさんも知っていて「あっ!」と驚くような仕事も、実は当社の手によるものだったりします。

そんな私たちが求めているのは、仕事に真面目な方。印刷業界は専門的要素の強い業界ですが、業務に関する知識は入社後に学んでいただければ十分です。ですがその分、入社後は誠実に学ぶ姿勢を持つことが非常に大切なのです。
世界経済が激変する中でも、創業1995年以降前期の決算まで連続黒字で成長を続け、経営基盤の安定した会社で、じっくりと一緒に歩んでみませんか。

会社データ

プロフィール

あらゆる分野で大きな変革が起こっている中で、私たち広英社は、従来の印刷会社という枠では括り切れない会社を目指しています。
お客様に様々な提案をし、お客様が満足するものを提供するためにあらゆる素材に印刷技術をプラスする会社です。
「紙」への印刷に関しては印刷の入口から出口まで一貫した設備と「スピードと高いプロの技」で環境と情報セキュリティに配慮した高品質な製品を提供しています。
しかし、私たちは単なる“Ink on the Paper”の会社ではありません。「印刷+α」の会社です。紙媒体以外の物でも私たちに任せれば企画から製造まですべてができるということです。
ある時は、出版社、広告代理店の代わりに、またある時はデザイン会社の代わりに、最高の結果を出す。
お客様のニーズに応じたサービスをプロの技で。それが私たち広英社です。

事業内容
◎商業印刷を中心とした総合印刷会社です。

<当社の事業の特徴>
当社は商業印刷を中心とした印刷会社ですが、出版印刷や紙以外への印刷も手掛ける総合印刷会社です。また、クリエイティブ系の関連会社を通じて販促製品やPOPなどの企画・製造も取扱っており、幅のある会社です。
お客様に信頼される会社を目指し、次のような認証・認定を受けています。

・プライバシーマーク:個人情報の保護に対しては厳重かつ適切な管理体制(個人情報保護マネジメントシステム)を構築しています。
・情報セキュリティマネジメントシステム:情報セキュリティの世界的な認証規格であるISO/IEC27001の認証を取得しています。
・森林認証(CoC認証):印刷会社にとって「紙」は最も重要な原材料です。違法伐採や遺伝子組み換えなどの木材を使用せず、適切に管理された森林から伐採された木材を原料とする「紙」を使用しています。
・環境保護印刷:揮発性有機化合物(VOC)の排出量を抑制し、廃液・排水を出さない印刷工程により、「空気」と「水」を直接きれいにする製造方法に焦点を定め、印刷作業に取り組んでいます。環境保護印刷推進協議会の会員として登録しています。

創業以来黒字決算を積み重ね、かじ取りの難しい環境でも、しっかりとした財務基盤のもと、最新設備への積極的な投資も行い、差別化を図っています。

PHOTO

活気のある営業部のオフィス。別フロアの制作や発注・工程管理のスタッフとの打ち合わせも多い。

本社郵便番号 113-0001
本社所在地 東京都文京区白山1-13-7
本社電話番号 03-5689-0230
設立 1979年12月13日
資本金 1億円
従業員 56名(2022年10月)グループ(完全子会社2社合計150名)
売上高 42億800万円(2022年7月期)

平均年齢 男子46.2歳・女子31.0歳
平均勤続年数 男子15.1年・女子5.3年
事業所 東京都文京区
主な取引先 (株)ムービック、(株)チューブライディング、中外鉱業(株)、ショウワノート(株)
などの企画会社、広告代理店、メーカーを取引先としています。
取引銀行 三菱UFJ銀行、みずほ銀行、巣鴨信用金庫、りそな銀行
関連会社 (株)広英社インタラクティブ、(株)広英社印刷
モデル年収 約500万円(28歳、入社6年目)
約390万円(25歳、入社3年目)
平均給与 1年目 平均月収24万円(内訳 基準内賃金20万円残業代4万円)
沿革
  • 1979年12月
    • 東京都文京区に資本金500万円で法人を設立。
  • 1985年 2月
    • 東京都足立区に印刷工場を開設。
  • 1986年 4月
    • 東京都荒川区に製版部を開設。
  • 1989年 9月
    • 埼玉県鳩ヶ谷市に印刷工場を移転。
      刷版、印刷、加工、製本と一貫生産ラインを確立。
  • 1989年10月
    • 資本金を5,000万円に増資。
  • 1996年 8月
    • DTP部を新設。
  • 1997年 7月
    • 資本金を1億円に増資。
  • 1998年12月
    • 東京都文京区白山1-13-7に本社移転。
  • 2000年 8月
    • 埼玉県川口市に印刷工場を移転。
  • 2004年 5月
    • 当時最新の油性10色両面印刷機を増設。
  • 2005年 6月
    • 本社・印刷工場間でVPNを構築。大容量回線を利用し、刷版データなどのセキュアな通信を行う。
  • 2005年 9月
    • ISO9001の認証を取得。(2009年8月、認証登録を辞退)
  • 2006年 3月
    • FSC森林認証制度のCoC認証(加工・流通過程の管理の認証)を取得。
  • 2007年 4月
    • プライバシーマークの付与認定を取得。
  • 2009年3月
    • 環境保護印刷(E3PA)の認証を受ける。
  • 2012年 2月
    • 当時最新のハイブリッドUV印刷機を導入。
  • 2012年8月
    • ISO/IEC27001情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の認証を取得。
  • 2016年7月
    • 広英社印刷に中綴製本設備1ラインを増設。
  • 2016年9月
    • ハイブリットUV両面8色印刷機を導入。
  • 2017年9月
    • JapanColor認証制度 標準印刷認証を取得。
  • 2018年6月
    • ハイブリットLED-UV両面10色印刷機を新設。
      ハイブリットUV印刷機4台体制となる。
  • 2019年12月
    • 創業満40周年を迎える。
  • 2020年7月
    • 最新菊半裁寸延UV(LED)インクジェットデジタル印刷機を新設。
  • 2021年7月
    • 既存片面機をハイパーLED-UV片面5色機に更新。
  • 2022年7月
    • 前年に引き続き、片面5色機をハイパーLED-UV機に更新。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.1年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 28.3時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 4.5日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 2名 2名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 2名 2名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新卒入社時研修…入社式後7日間、ビジネスマナーから、印刷の基礎知識、管理職、先輩からの実務の内容や留意点、印刷工場実地研修などを行います。
入社時研修後は、配属部署で、先輩社員からマンツーマンでOJTを受けます。
一人で顧客担当を任せる迄、最低でも1年5カ月のOJT期間を設けています。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、江戸川大学、大妻女子大学、学習院大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、聖学院大学、成蹊大学、聖徳大学、専修大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉大学、帝京大学、東海大学、東京学芸大学、東京工芸大学、東京都立大学、東洋大学、日本大学、明治学院大学、立教大学、立正大学、早稲田大学

採用実績(人数) 全て大卒
2018年……3名
2019年……2名
2020年……3名
2021年……4名
2022年……3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 2 3
    2021年 2 2 4
    2020年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 3
    2021年 4
    2020年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 0

取材情報

経営基盤、そして社風にも恵まれた環境で仕事に打ち込める総合印刷会社
ものづくりのフロントとして活躍できる営業職の仕事
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp55802/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)広英社と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)広英社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)広英社の会社概要