最終更新日:2023/5/11

(株)クロスキャット【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都
資本金
10億円
売上高
121億1,900万円(連結/2022年3月実績)
従業員
連結:849名 単体:541名 (2023年4月1日現在)

成長し続ける独立系Slerで、自分の可能性を広げませんか?

(=^・^=){説明会の日程を順次公開しております! (2023/05/11更新)

この度は、クロスキャットの採用情報をご覧いただきありがとうございます。

クロスキャットでは、オンラインで説明会をご用意しております。
都合に合う方をお選びください♪

★エンジニア職・コーポレート職募集中です★
※5/11 営業職の募集は終了しました。
みなさまのご応募お待ちしております。


コチラもご覧ください
▼新卒採用サイト
https://www.xcat.co.jp/recruit/grad/

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
社員を大切に育てる文化が根付いています。そういった温かみのある社風に惹かれて入社する方が多いです。
PHOTO
新卒採用のテーマは「INDIVIDUAL POWER」。個性豊かな方をお待ちしております!

社員の成長を全力でサポート! 充実の教育制度が社員の意欲を刺激します。

PHOTO

最大180万円の奨学金返済支援制度もあり!

■社名の由来
 クロスキャットという社名から「猫好きの社員が多い会社なのかな?」と想像する方が多いのですが、実は創業の理念が盛り込まれた、極めて論理的に考えられた社名です。
 当社の企業理念は「心技の融和」です。「『心』と『技』を交差(クロス)させて一流のサービスを提供する」という想いが込められています。「交差点」という意味の「CROSS(X)」、“Computer Application Technology”の頭文字「CAT」を組み合わせて、クロスキャットという社名ができ上がりました。

■創業以来磨かれてきた、温和で自由な企業風土
 当社を訪問した学生の方に「風通しの良さを感じた」とよく言っていただけます。風通しの良さを文章で表現することは中々難しいものですが、「社員を大切に育てる」、「社員一人ひとりに丁寧に向き合う」、「上司と部下の間に壁がない」…こういった当社の企業風土が「風通しの良さ」を伝えているのだと思っています。
 
■社員の意欲を刺激する、充実の研修制度
 社員をプロフェッショナルに育て上げるべく、当社では様々な研修制度を用意して、社員のやる気をバックアップしています。
 まずは入社後に3カ月間の新入社員研修を行います。ビジネスマナーとシステム開発についてみっちり基礎を学びますので、プログラミング未経験の方でも意欲さえあればメキメキ成長することができます。
 配属後は、3年目まで年3回のフォローアップ研修や昇格のタイミングで実施する階層別研修、プロジェクトマネジメントに関する資格の取得支援などで社員の成長をサポートします。また、100種以上のメニューが用意されている外部研修を自由に受けることができる環境や、時間・場所を問わず、いつでも視聴できる動画研修サービスもあります。
 こうした充実した研修制度を用意しているのは、当社が「社員の成長が会社の成長につながる」と常に考えているからです。

会社データ

プロフィール

当社は、「心技の融和」という経営理念を持つ独立系のITサービス企業です。主な特徴は4つあります。
1 .設立45年を越えるの歴史、幾度の時代変化にも対応してきた先見性と応用力。
2 .身近にある金融系や公共系、ネットワーク系等、多くの社会インフラを開発している実績。
3 .高度なニーズに応えるプロフェッショナル集団育成のための教育力。
4 .BI(ビジネス・インテリジェンス)など、企業の経営戦略に関わるビジネスステージの広さと可能性。

今後も、常に時代を見る目とみずみずしい感性を持ち、トレンド、環境にフレキシブルに対応ができる企業として、さらなる進化に挑みます。

事業内容
  • 受託開発
当社の柱の事業は、メガバンクやクレジットカードのシステム開発を行う金融ビジネスおよび、官公庁や公営競技(競馬など)の公共ビジネスです。
また、当社の成長分野として、BI(ビジネス・インテリジェンス)ビジネスやAI機能を搭載した自社ブランド製品の開発・販売などの事業も展開。
近年は、今までの知見・ノウハウを活かし、DX事業にも注力してます。

■金融ビジネス
メガバンクや大手クレジットカード会社、保険会社など多様な業界のお客様と長年取引し、信頼を得ています。安全かつ高品質なシステムソリューションを提供し、お客様に満足いただける信頼体制を整えています。

■公共ビジネス
電子政府構想にいち早く着目し、全国規模のインフラ整備、データベースの統合・保守を手がけています。また、公営競技(投票における発券、オッズ、払戻し、集計処理など)関連にも特化して対応しています。

■IT基盤ビジネス
通信関連企業向けおよび、生命保険・損害保険関連企業の基盤系システムの開発を長年にわたり携わっています。

■ICTビジネス
移動体通信のネットワーク制御およびネットワーク監視の開発に豊富な実績をあげています。Web関連では、コミュニティサイト、メール、マーケティング、ネットショップ、決済サイトなどを開発しています。 

■BIビジネス
経営情報の可視化により、経営の革新や効率化を支援するBIコンサルティングサービスを展開しています。
某化粧品メーカーにもシステム納入実績あり。

■自社製品・サービス
自社製品(サービス)を続々展開中です!
・CC-BizMate クラウドに対応した勤怠管理システム
・CC-Budget Runner 企業の経営管理をサポートする予算管理ソリューション
・CC-Quattro クレジット国際ブランド取引導入ソリューション
・CC-Smart 働き方改革ソリューション

#アパレル#ホテル#ゲーム#学校法人#食品#大学#スポーツ#鉄道#アニメ

PHOTO

自社ブランド製品も展開しています!

本社郵便番号 108-0075
本社所在地 東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス20階
本社電話番号 03-3474-5315(受付9:00~17:30)
設立 1973年6月1日
資本金 10億円
従業員 連結:849名
単体:541名
(2023年4月1日現在)
売上高 121億1,900万円(連結/2022年3月実績)
事業所 本社/東京都港区
品川フロントオフィス/東京都港区
関連会社 (株)クロスユーアイエス
(株)クロスアクティブ
(株)クロスリード
業績 ・経常利益:11億7,100万円(連結/2022年3月実績)
・純利益 :7億6,500万円(連結/2022年3月実績)
主な取引先 三菱UFJニコス(株)、ライフカード(株)、官公庁・自治体入札、(株)ミルボン、ハーゲンダッツジャパン(株)、(株)エヌ・ティ・ティ・データ、(株)日立製作所、富士通(株)、アクセンチュア(株)、日本アイ・ビー・エム(株)、日本オラクル(株)、日本マイクロソフト(株) など
平均年齢 37.1歳
沿革
  • 1973年
    • 設立
  • 1977年
    • (株)イーディーピー・アプリケーションシステムに社名を変更
      ミニコンピューターによる制御システムの開発に着手
  • 1983年
    • 銀行端末システムの開発に着手
      パソコンによるシステム開発に着手
  • 1987年
    • 大規模クレジットシステムの開発に着手
  • 1989年
    • (株)クロスキャットに社名変更
      SIサービス事業に着手
  • 1990年
    • 通産省(現経済産業省)SI登録
  • 1991年
    • 仙台事業所(現(株)クロスリード)開設
  • 1996年
    • ネットワークビジネスの展開
  • 1997年
    • 本社を品川区東品川に移転
      仙台事業所を仙台支店に格上げ
  • 1998年
    • ITコンサルティングビジネスの開始
  • 1999年
    • ISO9001認証取得
  • 2002年
    • プライバシーマーク認定取得
      ジャスダック上場
  • 2004年
    • ISMS/BS7799認証取得
      BIツールの販売開始
  • 2005年
    • CCBITemplate販売開始
  • 2007年
    • ISO27001認証取得
  • 2011年
    • 仙台支店を仙台市青葉区(同区内)に移転
      CC-Quattro/CC-BudgetRunner/CC-BizMate販売開始
  • 2014年
    • CMMIレベル3達成
  • 2015年
    • ユニチカ情報システム(株)(現(株)クロスユーアイエス)を子会社化
  • 2016年
    • 本社を港区港南に移転
  • 2017年
    • CMMIレベル5達成(公共第1ビジネス事業部)
  • 2018年
    • 東証第二部に市場変更
      東証第一部指定(12月)
  • 2020年
    • (株)アクティブ(現(株)クロスアクティブ)を子会社化
  • 2021年
    • 仙台支店を分社化
      (株)クロスリードを設立
  • 2022年
    • 東京証券取引所 プライム市場に移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.1年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.9時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.8日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 1名 2名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 1名 2名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.8%
      (83名中9名)
    • 2023年度

    2023年4月1日時点

社内制度

研修制度 制度あり
■意識教育:世代やポジション・役職に応じて必要な人間力の育成
 ・階層別研修(1年目振り返り、各階層別リーダー教育)
 ・管理職研修
■知識教育:IT業界で働くビジネスパーソンとして必要な基礎力の育成
 ・ビジネススキル研修(100以上のカリキュラムから自由に選択し受講)
 ・動画研修サービス(ITスキルからビジネススキルまで、幅広い分野の研修動画を視聴できる環境あり)
 ・資格取得支援(オラクル上位資格、PMPなど)
■スキル教育:エンジニアとしての必要な技術力の育成
 ・新人配属前研修(3カ月)
 ・フォローアップ(入社3年目まで年3回)
 ・スキルシフト研修(技術の幅を広げる)
 ・スキルプラス研修(新たな技術を獲得する)
自己啓発支援制度 制度あり
情報処理技術者試験合格者に対するお祝金支給、その他会社が認めた資格の取得費用補填
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、宇都宮大学、お茶の水女子大学、神奈川工科大学、学習院大学、埼玉大学、首都大学東京、成蹊大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京海洋大学、東京電機大学、東京農工大学、東邦大学、東北大学、文教大学、宮城大学、明治大学、山形大学、立教大学、早稲田大学
<大学>
会津大学、青森公立大学、青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、石巻専修大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、宇都宮大学、大分大学、大阪市立大学、大妻女子大学、岡山理科大学、お茶の水女子大学、帯広畜産大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、北九州市立大学、北里大学、京都工芸繊維大学、共立女子大学、近畿大学、釧路公立大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、工学院大学、高知大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、産業能率大学、静岡大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、下関市立大学、淑徳大学、首都大学東京、湘南工科大学、尚美学園大学、城西大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、都留文科大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京海洋大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、東洋大学、富山大学、同志社大学、獨協大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋外国語大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、八戸工業大学、東日本国際大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島工業大学、福岡工業大学、福島大学、福山大学、文教大学、法政大学、北海道情報大学、宮城大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山形大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
大原ビジネス公務員専門学校池袋校、仙台大原簿記情報公務員専門学校、仙台高等専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、船橋情報ビジネス専門学校

採用実績(人数) 【2023年4月入社】52名(男性:29名、女性:23名)
【2022年4月入社】39名
【2021年4月入社】46名
【2020年4月入社】34名
【2019年4月入社】33名





  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 23 16 39
    2021年 26 20 46
    2020年 21 13 34
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 39
    2021年 46
    2020年 34
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 7
    2020年 6

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp55874/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)クロスキャット【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)クロスキャット【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)クロスキャット【東証プライム上場】の会社概要