予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/1
江古田支店
●喜ばれることに喜びを 巣鴨信用金庫のモットーは「喜ばれることに喜びを」です。 私たちは、数ある金融機関の中から、わざわざ“すがも”を選んで取引していただいたお客様に対し常に感謝の気持ちを持ち、喜んでいただくために全力を尽くしています。 そして、お客様からいただく「ありがとう」のひと言に、自分も「ああ、頑張って良かった」と喜びを感じ、職員間でもその喜びを共有します。「喜ばれることに喜びを」は、こうしたお客様に喜ばれることに自分も喜びを感じることで広がっていく、「感動の連鎖」を表しているのです。 巣鴨信用金庫は「相互扶助の精神」のもと、地元の方々によって設立された地域金融機関です。したがって業績ばかりがどんなに良くなっても、お客様や地域の方々に喜んでいただかなければ、私たちの存在理由はありません。まずは「お客様に喜んでいただく」のが先で、「利益や業績をあげる」のは後(あと)。私たちは、舞台の「黒子」のような立場で、「主役」であるお客様を支える立場である―。それが信用金庫として“私たちがあるべき姿”なのです。お客様に喜んでいただくことに徹していれば、自ずと「利益は後からついてくる」のです。 当金庫では、この「喜ばれることに喜びを」というモットーが、あらゆる価値観の前提になっています。●ホスピタリティ 2005年、巣鴨信用金庫は、それまで提供してきた質の高い“サービス”を、“ホスピタリティ”の領域まで高めていくことを目指し、「ホスピタリティ」を商標登録しました。 ただし、私たちの考える「ホスピタリティ」は、世間で訳されることの多い「おもてなし」ではありません。私たちにとっての「ホスピタリティ」は、「人に対する優しさや思いやりを心根にもつこと」です。 つまり、営業時間中の制服を着ているときだけではなく、職員間や日常生活も含めた広い範囲で、いつ、どんな時も、そして誰にでも、人を思うあたたかい気持ちで接する。 巣鴨信用金庫はこれからも「喜ばれることに喜びを」をモットーに、「人の痛みがわかり、人の喜びや悲しみに共感できる感性」を大切に、地域の皆さまとともに歩んでいきたいと思っています。
<大学> 青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、関東学院大学、学習院大学、学習院女子大学、共立女子大学、杏林大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、産業能率大学、昭和女子大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、順天堂大学、城西大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、創価大学、大正大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、大東文化大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京音楽大学、東京家政大学、東京経済大学、東京国際大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、立教大学、立正大学、早稲田大学、和洋女子大学