最終更新日:2023/6/1

永和信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 事務・管理系
  • 営業系
  • 金融系

対話力、共感力を活かせる仕事

A.K
追手門学院大学
窓口でのお客さま対応

会社・仕事について

現在の仕事
  • 仕事内容窓口でのお客さま対応

お仕事の内容とそのやりがいを教えてください。

窓口での入出金・住所変更・紛失時の手続き・相続等のご相談などが主な仕事です。
手続き中の会話の中からお客さまの情報やニーズを見出し、お客さまに合ったセールスを行うこともあります。
窓口では色々なお客さまの対応をしますが、心配ごとのあるお客さまが「あなたの笑顔を見るとホッとする。」と笑顔で帰られたり、自分が提案したことがお客さまの役に立ち、「あなたのおかげだわ。」と感謝していただけることもあります。
そんなお客さまの笑顔と感謝のお言葉が私のやりがいです。


印象に残っているお客さまとのエピソードを教えてください。

よく窓口でお話をさせていただく女性経営者の方に定期積金キャンペーンのご案内を「また良かったら…」と差し出したところ、即決で「します!」と驚く程大きな金額で契約してくださいました。
帰り際に上司とともにお礼のご挨拶をしたところ、「いつも笑顔で対応してくれるので。」と逆に感謝のお言葉をいただいてしまいました。
また、人事異動のある日にはお忙しいにも関わらず、私の姿を確認しては転勤でないことを喜んでくださり、転勤が決まったときにはハンドメイドのネックレスとともに、感謝と激励の言葉をかけてくださいました。
そのお客さまの優しさは、今でも私の励みになっています。


入庫して自身の中で変わったことは何ですか?

周りをよく見て動くようになったことです。
学生時代からマイペースな性格でしたが、入庫1年目のある時、私が手続きをしていたお客さまに、先輩が「お待たせして申し訳ありません。」と謝っておられるのを見てしまいました。
これではいけないと心を入れ替え、先輩方の動きからペースアップする方法を猛勉強しました。
そのおかげで周りの動きをよく見る癖がつき、滞っているところを手伝ったり、お待たせしているお客さまへの声掛けなどが自然とできるようになりました。


苦手な仕事とその対応方法を教えてください。

まだ習得していない事務には苦手意識があります。苦手なので避けたくなるところですが、
・上司先輩に教えていただく。
・実際に手続きしているところを隣で見学。
・わからないところはとことん質問。
このように対応して、次は必ず自分で受付や処理が出来るように、ノートにまとめています。


永和信用金庫で活かすことができていると感じる、ご自身の強みは何ですか?

対話力、共感力です。
学生時代から聞き上手と言われたり、ドラマや映画でも感情移入する方なのですが、お客さまとの会話でも、しっかり相手の目を見て相槌を打ちながらお話を聞いています。
それは、ただ事務手続きをするだけではなく、お話をすることも大切にしたいと考えているからです。
そして、お客さまが「ありがとう。また来るわ!」と笑顔で帰られると、こちらも自然に笑顔となり、信頼関係を築けたことを嬉しく思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 永和信用金庫の先輩情報