最終更新日:2023/6/1

日本機械保線(株)【JR東海グループ】

  • 正社員

業種

  • 検査・整備・メンテナンス
  • 建設
  • サービス(その他)
  • 鉄道

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
109億円(2023年3月31日)
従業員
448名(2023年4月1日現在)
募集人数
1~5名

支えるチカラ。私たちは、線路を守る技術者です。#JR東海 #ドクターイエロー #鉄道

  • My Career Box利用中

唯一無二・オンリーワンの技術で日本を支えよう!! (2023/06/01更新)

PHOTO

この度は数ある企業の中から当社へご興味をお持ち頂き、誠にありがとうございます!

当社HPもぜひお立ち寄りください!
https://www.nkh-cjrg.co.jp/
                 
日本機械保線(株) 採用担当

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
東海道新幹線が安全・正確・快適に走ることができるのは、それを支える線路があってこそです。日本機械保線は高い線路整備技術で高品質の線路を提供しています。
PHOTO
東海道新幹線のフィーダー機能を担うJR東海管内の在来線の線路も日本機械保線が保守を行っています。なくてはならない縁の下の力持ちとして社会に貢献しています。

JR東海グループとして、大型保線用機械を用いた線路保守を中心に業務を展開しています

PHOTO

【日本経済の大動脈を支えています。】
東京―名古屋-大阪の3大都市を結ぶ東海道新幹線は、1964年の開業以来、日本経済の大動脈として活躍。現在は、年間1億6,500万人の方が利用されています。
私たち日本機械保線は、東海道新幹線が世界トップレベルの安全・正確性・乗り心地を発揮できるように、線路の保守事業を続けてきました。
たとえば、N700S系新幹線が、時速285kmの超高速スピードで安全に走行できるのは、1mmレベルで線路のゆがみを直す日本機械保線の技術が活きているから。
私たちが日々、守り、支えているのは列車の走行ですが、その先には、人々のくらしや経済の流れがあります。
線路を守ることで、これからも社会を支えていく。その使命こそが、私たちの誇りです。

★動画で詳しく見る★
・1mmにこだわる技術
https://www.nkh-cjrg.co.jp/policy/tech/
・保線の流れ
https://www.nkh-cjrg.co.jp/secret/maintenance-flow/

【未来の線路を守っていく、幹部としての活躍を期待しています。】
日本機械保線の総合職採用がはじまったのは、わずか十数年前のこと。
そこには、ある想いがありました。
それは、将来の当社の保線事業を担う人材と出会い、育てたいという願い。
数十年間、日本経済の大動脈を支え続けてきた経営層や、技術のプロフェッショナルたちのノウハウを引き継ぎ、さらに深めていく継承者を必要としています。
東海道新幹線の保線事業は、1日あたり約2,000人もの作業スタッフが従事する大事業です。
ゆくゆくは皆さんに、この大事業の核となる幹部としてご活躍いただけることを期待しています。

【現場の技術研修から階層別研修まで、育てるしくみが充実。】
人の命にかかわる保線事業においては、小さなミスや失敗も許されません。
そのため、当社では教育訓練の専門機関である「技術学園」を静岡市に設置。
体系的な技術教育体制を確立しています。
入社後、保線業務の基本知識を身に付け、マルタイなど大型保線用機械のオペレート業務の研修も実施します。
また昇格時には階層別の研修を実施し、幹部候補として活躍される日までサポートしていきます。

会社データ

プロフィール

私たち日本機械保線は、ジェイアール東海グループの一員として、日本経済の大動脈である東海道新幹線・東海地域の在来線における線路保守・点検、機械の検査・修繕などを行うことによって、世界トップレベルの東海道新幹線・在来線の安全・正確・快適な輸送サービスを支えています。

事業内容
東海道新幹線、ジェイアール東海管内の在来線での線路保守業務

PHOTO

当社の使命は、日本の大動脈である東海道新幹線及びJR東海エリアの在来線にて、安全・正確・快適性のさらなる向上を目指し、高品質な線路を提供し続けることです。

本社郵便番号 108-0075
本社所在地 東京都港区港南2-1-95  JR東海品川ビルB棟 5階
本社電話番号 03-6711-9475
設立 1967年(昭和42年)3月3日
資本金 1億円
従業員 448名(2023年4月1日現在)
売上高 109億円(2023年3月31日)
事業所 ■本社・支店等
品川本社、名古屋本社、事務センター、技術学園・保守用車資格教育センター、静岡支店、関西支店など

■工場
整備工場(静岡県)

■事業所等(全17事業所)
東京事業所・小田原事業所・三島事業所・静岡事業所・浜松事業所・豊橋事業所・名古屋事業所・米原事業所・栗東事業所・鳥飼事業所・大垣事業所など

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.5年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 14名 14名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 2名 2名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.6%
      (62名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修・技術教育・階層別研修
静岡市に教育訓練の専門機関「技術学園」を有し、新入社員研修及び技術教育を実施しています。
技術学園には訓練線が整備されており、マルタイ等(大型保線用機械)の教育実習等を行っています。
また、昇格時に受講する階層別研修も実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
■土木施工管理技士
建設業法の適用を受ける当社には、一定数の1級土木施工管理技士資格所有者が必要です。
このため、土木施工管理技士資格取得について、会社が通信教育費や受験料を補助しています。
【技術者数:1級土木施工管理技士76名、鉄道設計技士1名】

■JR東海通信研修
グループ会社としてJR東海の通信研修を利用することができ、多くの社員が積極的に受講し、業務に活かしています。なお、通信教育修了者は昇格試験の筆記試験が免除。
社員一人ひとりのスキルアップ・キャリアアップをサポートしています。

■JR東海財務研修
財務・会計を体系的に修得することを目的にJR東海主催の財務研修を受講することができ、多くの社員が積極的に受講し、業務に活かしています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、大阪産業大学、学習院大学、神奈川大学、京都府立大学、慶應義塾大学、静岡大学、信州大学、大同大学、東海大学、東京都市大学、東洋大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、名古屋工業大学、南山大学、日本大学、名城大学、立教大学

採用実績(人数) 2007年入社 7名 【技術系:4名、事務系:3名】 
2008年入社 2名 【技術系:2名、事務系:0名】
2009年入社 1名 【技術系:0名、事務系:1名】
2010年入社 3名 【技術系:2名、事務系:1名】
2011年入社 3名 【技術系:2名、事務系:1名】
2012年入社 3名 【技術系:3名、事務系:0名】
2013年入社 1名 【技術系:1名、事務系:0名】
2014年入社 1名 【技術系:1名、事務系:0名】
2016年入社 1名 【技術系:1名、事務系:0名】
2017年入社 3名 【技術系:3名、事務系:0名】 
2018年入社 1名 【技術系:1名、事務系:0名】
2019年入社 2名 【技術系:0名、事務系:2名】
2020年入社 1名 【技術系:0名、事務系:1名】
2021年入社 0名 【技術系:0名、事務系:0名】
2022年入社 1名 【技術系:0名、事務系:1名】
2023年入社 1名 【技術系:0名、事務系:1名】
採用実績(学部・学科) 総合職(技術系)
土木工学科、機械工学科、電気学科 等
総合職(事務系)
法律学科、経済学科、政策学科 等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 1 1
    2022年 1 0 1
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 1
    2022年 1
    2021年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

先輩情報

技術の研鑽
M.S
2018年入社
27歳
日本大学
理工学部交通システム工学科 卒業
鳥飼事業所(新幹線)
東海道新幹線の線路保守・大型保線用機械の整備及び検査
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp56820/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

日本機械保線(株)【JR東海グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
日本機械保線(株)【JR東海グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】JR東海グループ

トップへ

  1. トップ
  2. 日本機械保線(株)【JR東海グループ】の会社概要