予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
吉川建設のページをご覧いただきありがとうございます。<WEB企業説明会実施中です>当社では、会社説明会を動画配信しております。ネット環境があれば、家でも学校でも会社説明会にご参加いただく事が可能です。説明会のページより予約・視聴が可能です。少しでも興味がありましたら、是非ご視聴をお願いします。その他、質問などは随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。沢山のご応募お待ちしております。
ものづくりに真摯に取り組む姿勢をベースに技術の研鑽とサービスの向上に努め、お客様の夢の実現をお手伝いできる企業を目指していきます。
当社は1914(大正3)年の創業以来、長野県を中心に、関東・中部地域に営業拠点を構え、総合建設会社として建築工事および土木工事を手掛けています。近年、建築業界は公共事業の削減や価格競争の激化により、官庁物件から民間物件へ、土木工事から建築工事へとシフトを求められています。そんな状況の中、当社は土木工事から建築工事主体へと事業の転換を推進し、現在では民間建築工事が売上高の60~70%を占め、安定した売り上げを計上できる状態となっています。建設業は、お客様が商品を購入前に見たり触ったりして品質を確かめることができない「受注産業」なので、会社の信頼が受注の成否を左右します。そのためには、求められる品質とサービスを常に提供し、その実績を長期にわたって積み重ねなければなりません。当社は国土交通省中部地方整備局より「工事成績優秀企業認定」を2007年から4年連続を含む8回の認定を受け、雑誌「日経コンストラクション」の建設会社工事評価点ランキングでも、毎年上位にランキングされています。また、社会の存在意義の一つとして社会貢献活動にも力を入れ、本社の所在する飯田市のシンボルであるりんご並木の街路清掃を毎週実施。長年の活動が認められ、2005年には社団法人日本道路協会から「道路功労者表彰」をいただきました。当社の企業理念の一つに、「個人の研鑽とその集積をはかる」があります。お客様の要望に応え、最善の品質とサービスを提供するために、社員は皆、知識と技術の向上に日々励んでいます。資格取得の支援や社内の評価制度も確立しているので、安心して自己研鑽でき、結果もきちんと評価される環境を整えています。
吉川建設は、1914年(大正3年)の創業以来、「良く、早く、安く」をモットーに社員一人ひとりが真面目に工事施工に取り組み、お客様から高い評価と大きな信頼をいただき、総合建設会社として発展を遂げてまいりました。 技術力は多方面から評価をいただいており、中でも国土交通省からは令和元年度から令和4年度までの4年連続を含む10度にわたり、「工事成績優秀企業認定」を受けました。当社の技術力が高く評価されたうれしい受賞となりました。また、品質や効率、生産性の向上に繋がるBIMやCIM等の新技術も積極的に導入しています。 当社は、豊かな生活環境を創造するために、変化の激しい時代に順応すべく、常に自己研鑽に励み、真面目に誠実に仕事に取り組む社風のもと、伝統に培われた技術力とこれまで築き上げてきた信頼を合わせて、次なる100年に向け前進し続けます。
<大学院> 岩手大学、信州大学、東海大学 <大学> 愛知大学、愛知工業大学、足利工業大学、茨城大学、岩手大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学院大学、北里大学、岐阜大学、工学院大学、國學院大學、芝浦工業大学、首都大学東京、信州大学、城西大学、諏訪東京理科大学、創価大学、高岡法科大学、大同大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中部大学、東海大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、日本大学、日本工業大学、日本福祉大学、日本文理大学、八戸工業大学、福井工業大学、法政大学、明治大学、名城大学、明星大学、山梨大学、山梨学院大学、横浜国立大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 青山製図専門学校、大原簿記情報医療専門学校名古屋校、岐阜工業高等専門学校、中央工学校、東海工業専門学校金山校、東京デザイナー学院、東京デザイン専門学校、東京法律公務員専門学校、長野工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp56962/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。