最終更新日:2023/11/17

(株)金山工務店

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 不動産(管理)
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
大阪府
資本金
1億円
売上高
169億9300万円(2022年1月期)
従業員
156名(2023年4月現在)
募集人数
6~10名

追加募集中!【関西の街を造るしごと】”明治から令和へと続く感動創造ストーリー” 

  • My Career Box利用中

【秋採用】○●転居を伴う転勤なし!大阪地場の創業111年老舗ゼネコン●○ (2023/11/17更新)

PHOTO

まだ間に合う!【施工管理】会社説明会開催中!

株式会社金山工務店の会社説明会をご案内します。
当社は明治45年創業の大阪を地場とするゼネコンです。

説明会では建築業界のことから会社概要、仕事内容まで
幅広く知れる内容をご準備しております。
また、社員のインタビュー動画もご用意していますので
働くイメージを想像してみてください!

皆様のエントリーをお待ちしております。

【予約方法】
「エントリーフォーム」よりエントリー後、
セミナー予約画面よりご希望の日程にお申し込みください。

お問い合わせは 総務部 免田まで 
(TEL 06-6942-5460)

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
金山工務店の建築コンセプトは、「つねにそれぞれの地域環境に最も適し、かつその地域をさらに活性化させる建物を創造する」という考え方から成り立っています。
PHOTO
大阪府下を中心に、マンションや福祉医療施設・事務所棟・教育施設・商業施設・倉庫など鉄筋コンクリート造・鉄骨造の建築を手がけています。

創業から110年。大阪を地場に信頼を築いてきた金山工務店

PHOTO

【「自由な社風」それが、金山工務店。】当社は150人程度が働く会社で、上司や部下、先輩や後輩などお互いに意見を言い合える環境があります。

明治の創業以来、私たちは関西を中心にその「モノ造り」に
大正、昭和、平成の時代を経て100年以上に亘り取り組んで来ました。
「無」である土地の上に、社内、社外を問わず工事に携わる
沢山の人達と一緒に、強力なチームワークの下、建築物という
お客様に感動を与える「有」を数多くご提供して来ました。

【私たちの強み 「ニーズを超えたウォンツ」を提供しています】
どのように時代情勢やニーズが変わっても、
私たちは変わることなく貫いてきたひとつの信念があります。
それは”ニーズ”を超えた新たな価値の創造です。
お客様のニーズに応えることは、
企業が成長していくうえでとても重要なことです。
しかし私たちはニーズよりももっと大切なことが
あると考えています。
「ニーズ」とは、今現在お客様が求めていること。
私たちの役割は、そのニーズを超えたところにある
時代性を反映した新しい価値を具体的なカタチで
提案することで、お客様に驚きと感動を
発見していただき、”ぜひ実現したい”というウォンツを
創りだしていくということです。

これからもお客様に新しい価値観を提案し、
それに共感・感動していただきOnly Oneの価値を
創造していきます。

私たちはずっと感動創造企業であり続けたいと願っています。

会社データ

プロフィール

当社は明治45年に創業以来100年以上に亘り建物という「モノ造り」に取り組んでまいりました。お客様の大切な資産を「高品質かつ安全・快適な空間を創造する」という基本理念のもとに、当社創業200年に向け全員が一致団結して業務に取り組んでいます。

事業内容
●KANAYAMA KOMUTEN
 ~大阪を地場に信頼を築いてきた総合建設業~

明治45年、私たち金山工務店は建築請負業として
その一歩を踏み出しました。そして時代はいま21世紀。
めまぐるしく変化してきた激動の時代変遷の中で、
私たちは建築=空間創造を通して大きな感動をお届けし、
お客様と地域社会に貢献してきました。

これまでに携わってきた建築物は、マンションやオフィスビル、
学校、ホテル、医療福祉施設(病院や老人ホーム)、
レジャー・スポーツ施設、商業施設(スーパーマーケット)、
工場・倉庫など多岐にわたり、現在は15階までの
RC造のマンションを多く手掛けております。

●シンボルマークに込めた想い
 ~岡本太郎画伯によるシンボルマーク~

私たちの現場には大きな『太陽』のシンボルマークを
掲げています。
このシンボルマークは1970年に開催された
大阪万国博覧会のシンボルとも言えます
『太陽の塔』をデザインされた、故岡本太郎画伯に
制作して頂きました。

より良き工事を完成させるために
従業員一同の「一致団結」、仕事に対する
「情熱」「入魂」「飛躍」を表したものです。
各工事現場にこのマークを掲げ、より良き作品を
発注者の皆様にお引渡しすることを念願しています。

私たちはシンボルマークに込めた理念、意欲を持って
100年を積み上げてきました。そうして積み上げた
技術やノウハウは私たちの大きな財産であり、
力となっています。

これまでの建築物の数を誇るのではなく、
お客様にどれだけの感動と新しい価値を提供できたかを
大切にしたいと考えています。
そして今日までの実績に甘んずることなく、
さらに高みを目指して「ゼネラル・コントラクター」
として確かな歩みを続けていきます。

PHOTO

建設業で味わえるダイナミズム、中小企業で培えるより強い建築のプロ魂を実感していただきながら、私たちと共に当社創業200年の礎を築きましょう。

本社郵便番号 540-0038
本社所在地 大阪市中央区内淡路町1丁目1番8号
本社電話番号 06-6942-5461
創業 1912年(明治45年)1月1日
設立 2001年(平成13年)4月2日
資本金 1億円
従業員 156名(2023年4月現在)
売上高 169億9300万円(2022年1月期)
事業所 本社
西宮営業所
業績 (2022年1月期)
売上高  169億9300万円 
経常利益  16億円
自己資本 (2022年1月期)
自己資本勘定 71億5700万円
自己資本比率 57.46%
代表者 代表取締役 平井隆一
株主構成 社員持ち株会 他
平均年齢 38.6歳 若手社員活躍中!
沿革
  • 1912年(明治45年)
    • 1月1日 金山繁造が建築請負業を創業
  • 1927年(昭和2年)
    • 元代表者 金山伊三次郎 これを継承
  • 1949年(昭和24年)
    • (有)金山工務店を設立
  • 1951年(昭和26年)
    • 「(株)」に組織変更
  • 1977年(昭和52年)
    • 代表取締役に佐野友彦が就任
  • 1992年(平成4年)
    • 創業80年を迎える
  • 2000年(平成12年)
    • ISO9001を認証取得
  • 2004年(平成16年)
    • 代表取締役に金山隆興が就任
  • 2007年(平成19年)
    • 代表取締役に伊藤忠昭が就任
  • 2012年(平成24年)
    • 創業100年を迎える
  • 2015年(平成27年)
    • 代表取締役に小泉隆が就任
  • 2022年(令和4年)
    • 創業110年を迎える
  • 2023年(令和5年)
    • 代表取締役に平井隆一が就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.7年
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.9日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 4名 6名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 1名 3名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
有り
【内容】
入社時研修:ビジネスマナー研修
新入社員初期研修:2カ月間、実践的な現場の知識を学習
新入社員フォローアップ研修:現場配属後の新入社員のフォロー研修
フォローアップ研修:「一級建築施工管理技士」資格取得に向けた勉強会
工事部会:各年次ごとの実務研修
自己啓発支援制度 制度あり
有り
【内容】
一級建築士や一級建築施工管理技士など建築系の資格取得者に対し、合格祝い金及び資格手当を支給しています。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
若手社員に対して、人事担当者による個別面談を実施しています。
社内検定制度 制度あり
有り
一級建築士試験(建築技術教育普及センター)
一級建築施工管理技術検定(一般財団法人建設業振興基金)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
近畿大学
<大学>
大阪大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大手前大学、岡山商科大学、金沢工業大学、関西大学、畿央大学、九州産業大学、京都橘大学、近畿大学、熊本大学、甲南大学、神戸芸術工科大学、聖心女子大学、摂南大学、崇城大学、大同大学、帝塚山大学、東京電機大学、同志社大学、長崎総合科学大学、名古屋大学、日本大学、日本文理大学、福井工業大学、福岡大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
浅野工学専門学校、大阪建設専門学校、大阪工業技術専門学校、岡山理科大学専門学校、金沢科学技術大学校、京都芸術デザイン専門学校、<専>京都建築大学校、近畿職業能力開発大学校(専門課程)、修成建設専門学校、中央工学校OSAKA、東京デザイン専門学校、常磐会短期大学、日本工科大学校、専門学校広島工学院大学校

採用実績(人数) (入社年)   2020年 2021年 2022年
----------------------------------------------------------
大学院了     ―    ―    ―
大学卒      2名    6名   4名
専門/短大卒   4名    6名   6名
高校卒      3名    1名   3名
採用実績(学部・学科) 建築学科、土木学科、都市創造工学科、メディア・芸術学科、
環境デザイン学科、居住空間デザイン学科、住居環境科、
住環境リノベーション学科、安全マネジメント学科、都市環境工学科、
機械工学科、生活環境学科、建築士専攻科、環境建設工学科、
インテリアデザインコース 等
採用実績(職種) (入社年)   2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
施工管理    8名   13名   13名
設計      ―    ―     ―
営業      1名    ―     ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 11 2 13
    2021年 11 2 13
    2020年 9 0 9

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp57078/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)金山工務店と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)金山工務店の会社概要