最終更新日:2023/3/24

日本インシュレーション(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建材・エクステリア
  • 化学

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系
  • 専門系

省エネの観点から持続可能な発展に寄与する仕事です

堤 朝風
2015年入社
日本大学
理工学部 物質応用化学科 卒業
プラント事業部 京葉支社 千葉営業所

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名プラント事業部 京葉支社 千葉営業所

現在の仕事内容

私は顧客のプラント内に常駐し、日常保全工事などの施工管理を行っています。弊社は主に配管や機器類に取り付けてある保温板金材の取外し取付、それに伴う足場の組立解体を受注しています。
施工管理において最も重要な職務は安全管理です。労働災害を防止する為、現場における保護具使用の指導や作業手順の本質安全化を推進します。
第二に品質の管理です。工事が法的基準や標準要領及び顧客の施工要領に則っているか、作業中の現場を確認することで確かな品質を保証します。
第三に工程の管理です。工事全体の進捗に合わせて人員の配置を検討したり、資材の発注を行ったりするなど、工事がスムーズに進行するように段取りをします。
いずれの業務においても関連法規や施工標準などの幅広い知識、経験に基づく判断力及び細かな配慮が求められます。顧客へ「商品」を収める最前線とも言える現場で、顧客から弊社への信頼を預かる非常に重要な職務であると言えます。


今の仕事のやりがい

弊社は足場の組立から保温板金の取外し、取付を経て足場の解体まで、工事の最初と最後に携わりますが、イメージした足場が形になってゆく様子や新品の板金を取付けて見た目が美しくなってゆく様子などを観察できます。職務の難易度は高く、責任重大でもありますが、弊社の成果を一つ一つ自分の目で確認できることに達成を感じます。
顧客のプラント現場は広大で、非日常の空間といえます。巨大なタンクや何キロにも及ぶ長い配管、山積みにされた製品など、教科書でしか見なかった景色の本物が目の前に広がっているのです。圧倒的生産力を誇り、日本経済を動かす巨大プラントを運用する上で弊社が寄与できることにも充足を感じています。


この会社に決めた理由

大学時代は化学を学んでおり、無機材料を扱う研究室に所属していました。弊社が無機材料であるカルシウムを使用して保温材、耐火材を製造していることに興味を持ったのが志望動機です。


就職活動中の学生へメッセージ

これまで得てきた技能や知識は勿論ですが、目的達成に向けた経路の発想、物事と真剣に向き合う姿勢など、学問以外の能力も他のことに応用できると仕事への達成感も深まります。
私は科学の知識から安全や品質、施工要領について理解を深めたり着想を得たりする場面もあります。理系分野を学んだ者として、その知識を生かすため研究者の道を考えていたこともありましたが、今の職務においても思わぬ方向で役立っています。
学んだ知識を「生かす為何に就職するか」は重要な考え方ですが、「この職業でどう生かせるのか」も考えると、職業選択の幅が格段に広がることでしょう。業種、職種は多岐にわたります。それぞれに興味を持ち、自身の持てる全てをツールに活躍する姿をイメージしてみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 日本インシュレーション(株)の先輩情報