最終更新日:2023/7/14

コマニー(株)

  • 正社員

業種

  • インテリア・住宅関連
  • 建築設計
  • 建材・エクステリア
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • その他メーカー

基本情報

本社
石川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 商学部
  • 営業系

明日もここで働きたいと思えるオフィスを提案します!

M.T
2019年入社
大阪商業大学
総合経営学部 商学科
営業統括本部 東京営業本部 東京第一営業所 東京第一営業課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名営業統括本部 東京営業本部 東京第一営業所 東京第一営業課

  • 勤務地東京都

現在の仕事内容

パーティション設置のご依頼をいただいたお客様に対し、
販売代理店の方と一緒に製品の提案やお打合せ、現地調査などをする仕事です。

コマニーのパーティションにはどんな用途にも対応できるように、
70種類以上もの製品ラインナップがあります。
その中でお客様が求めているものに対して100%お応えできるよう日々活動しています。

営業職は、ユーザーさんや販売代理店さんの方々とのお打合せや現場調査などで外出が多い職種となります。
お打合せで会う工事関係者とコミュニケーションをとったり、
普段入ることができない場所で現場調査をしたりと貴重な体験や経験をすることができるため、
毎日が違った景色になります。

外出が多く事務所での業務ができないときは、テレワークをしたり、
喫茶店やカフェでパソコンを広げたりと時間を効率よく使うことで仕事の効率化を図っています。


今の仕事のやりがい

ただ製品の提案をするのではなく、パーティションを実際に肌で感じるのはお客様なので、
パーティションを設置する部屋もしくは空間でどんな会話が生まれるのか、
どういった目的で使用するのかを明確にしています。
そこを理解していないと本物の提案ができません。
間仕切を販売しているというよりかは空間をデザインしているに近いと思います。
製品の見た目・性能ももちろん非常に大事なことですが、
まずは実際に従業員の皆様が働かれている雰囲気をイメージしながら提案することで、
ユーザー様も私も同じイメージをもつことができます。
これはお客様が求めていることを100%理解し、それに応えるために一番大切なことだと思います。
そしてまた森田さんにお願いしたいとリピートをいただけるときがやりがいを感じるときです。


コマニーに決めた理由

私は就職活動中、とにかく多くの会社と出会いたいと思い、様々な会社説明会に参加していました。
特に何かに絞り込んでいたわけではなく、会社選びは漠然としていました。
数十社もの説明を受けていくと、各会社の製品、その特徴、仕事内容などを主体としたお話が多く、
どの会社の製品も魅力があってとても1つには選びきれませんでした。
そんな中、友人に勧められコマニーの会社説明会に参加することになりました。
コマニーはどんな製品があって、どんな特徴があるのだろうと、今まで受けた説明の流れから、そう構えていました。
しかし、説明会では製品の話などほとんどなく、大切にしているのは“人”だと言われました。
従業員は家族の一員であり、お客様よりも従業員の毎日が幸せでない限りは、いい仕事ができないという教えでした。
様々な会社説明会を受けてきましたが、メーカーでありながらここまで社員を大切にしている会社はコマニーだけでした。
入社した今も、社内の“人”の良さに感動しています。


会社の雰囲気

社内の人と人のつながりは非常に良好だと思います。ベテランから若い人までいるので、相談もしやすいです。
特に私は営業で知識や経験を教えてほしいときにベテランの方に相談しますが、
どなたも親身になって教えてくれます。社内の人は常に味方になってくれます。
従業員のメンテナンスをする機会がコマニーはかなり多いので、人としてのスペックが高いです。
個よりもチームでという意識が高いので助け合い協力しあいながら日々仕事ができています。

また、環境面においても東京オフィスはフロア全体がライブオフィスになっているので、
仕事をする上では最高の空間で最大のパフォーマンスが発揮できる環境だと思います。
間仕切メーカーとしてオフィスには多種多様なパーティションを採用し、様々な働き方を取り入れています。
仕事をする環境としてはトップクラスだと思います。


今後挑戦してみたいことや目標

私は4年目というまだ若い営業マンですが、
これから先輩社員として自分よりも若い社員に教育する場面が少しずつ増えてくると思います。
私も新人のときは先輩社員の方にマンツーマンで指導していただきました。
これから教わることだけではなく教える立場にもなっていくと思うので、
これからもたくさん経験を積んで一流の営業マンになりたいと思います。
お客様には変わらず自分色を出しながら最大のパフォーマンスができていければと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. コマニー(株)の先輩情報