最終更新日:2023/5/25

(株)サンコー【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品

基本情報

本社
長野県
資本金
37億7,911万円
売上高
140億9,200万円(2022年3月期)
従業員
557名(連結:2022年9月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

~ 0.001mmにこだわる技術、開発集団…の「サンコー」 ~

  • 積極的に受付中 のコースあり

採用担当者からの伝言板 (2023/02/13更新)

PHOTO

(株)サンコー採用担当 深沢と申します。

2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。
web会社セミナーや工場見学(対面)行っておりますので、弊社を今以上に知って欲しいと思います。是非ともご参加ください。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
自然豊かな信州・安曇野にある堀金工場。品質向上はもちろん、社会・地球環境に配慮した製品づくりを心掛け、環境問題に対しても、会社全体で取り組んでいます。
PHOTO
当社の福岡耳納工場(福岡県久留米市)は2000年10月に開設し、九州方面のお客様のニーズ答えることにより、無くてはならない工場に成長いたしました。

「ものづくりを大切に考え、挑戦し続ける」―その姿勢が自らの、そして会社の成長に!

PHOTO

「お客様の幅広さだけは負けません。さまざまなお客様からそれぞれの『こだわり』を聞き、自然と知識が増え、自分自身も成長させてもらった」と感謝を語る竹村社長。

 当社は1963年の創業以来、精密プレス加工技術を核にテレビやデジタルカメラなどの身近な電子機器、自動車の内装やカーナビ、ETCといった車載商品を支える部品を製造してきました。現在はハイブリッド車を筆頭とするEV車に関わる部品がメインの未来志向。金型の設計製作からメカユニットの組立まで一貫生産可能な体制を敷き、国内大手メーカーを含む「幅広いお客様」と直接のお取引があることが当社の強みです。

しかしながら、グローバル競争が激化する中で日本の部品メーカー自体の立ち位置が徐々に難しくなる中で、これからも企業として永続的に発展・存続していくためには、もう一度自分たちの技術を足元から見直し、単なる部品製造にとどまらない高付加価値製品をお客様に提供するために新たな段階にすすむべき時であると強く考えております。

設備力、開発技術力、生産技術力、価格競争力、人材力、これらの抜本的強化を行い、サンコーのメーカーとしての根幹を徹底して見直すことで、「特定の製品=サンコー」といったブランド力の強化を図っていきたいと考えております。

幸いなことに、サンコーにはものづくりを大切に考える、優秀な人材が数多くいます。高い目標に向かって挑戦し、その結果として社員一人ひとりが達成感とやりがい、自らの成長実感を持てるそんな企業を目指してサンコーは動き始めていこうと思います。
皆様ぜひこれからのサンコーにご期待ください。

代表取締役社長 竹村 潔

会社データ

プロフィール

 当社の掲げる社是は、『我々会社の目的は 社会の要請に応じ 優秀な製品を最も廉価で生産し供給する事によって お互の福利を増進するにある』です。

創業以来培った精密プレス加工技術を核に、市場の需要に柔軟に応えてゆくため、プラスチック、メカトロニクスといった分野にも事業を拡大してきました。結果、高い技術力と豊富な設備を基に、金型設計製作からメカユニットの組立まで一貫生産可能な体制を活かし、国内大手メーカー各社の生産を支える総合メカトロニクスメーカーとして活躍しております。

今後、当社が更なる発展を遂げるためには、グローバルな視点で時代の流れを掴み、その時々に求められるものを先読みし、迅速かつ安価に供給し続けていく事が重要です。

その実現のために、高い目的意識のもと、どんな事にも積極果敢に取り組み、確実な成果を残してくれる、私たちはそのような人と一緒に、当社の未来を切り拓いていきたいと考えています。

事業内容
 自動車関連製品・電力メーター関連製品、デジタル家電関連製品等に関するプレス製品、プラスチック製品及びメカユニット(組立て)の製造販売を行い、国内大手メーカー各社の生産を支えております。

PHOTO

創業以来培ってきた精密金型技術は、当社のモノづくりの核となる技術です。製品を量産加工するためのツールとして、設計・部品加工・組立まで自社内で一貫生産しています。

本社郵便番号 399-0782
本社所在地 長野県塩尻市広丘野村959
本社電話番号 0263-52-2918
設立 1963年9月2日
資本金 37億7,911万円
従業員 557名(連結:2022年9月現在)
売上高 140億9,200万円(2022年3月期)
売上高推移 133億2,100万円(2021年3月期)
147億2,600万円(2020年3月期)
138億2,600万円(2019年3月期)



事業所 本社工場(長野県塩尻市):技術部金型設計・金型製造工場・営業部併設
製品量産工場(長野県安曇野市):堀金工場、三田工場
製品量産工場(福岡県久留米市):福岡耳納工場
営業所(愛知県安城市):安城営業所
主な取引先 (株)デンソー、ソニー(株)、アイシン・エイダブリュ(株)、オートリブ(株)、キヤノン(株)、京セラ(株)、(株)東芝、(株)豊田自動織機、大崎電気工業(株)、しげる工業(株)、富士電機(株)、日本航空電子工業(株)、矢崎総業(株)、住友電装(株)、日本電気(株)、日本電産エレシス(株)、ヤマハモーターエレクトロニクス(株)、(株)ニフコ、Joyson Safety Systems Japan(株)、東邦電気(株)
関連会社 タイサンコー (THAI SANKO Co., Ltd.)
平均年齢 45.4歳
沿革
  • 1963年9月
    • 長野県岡谷市に会社設立
  • 1971年10月
    • 長野県塩尻市に(株)松本サンコー設立
  • 1983年7月
    • 長野県南安曇郡堀金村に堀金工場(自動化省力化による大型精密プレス専門工場)を開設
  • 1984年12月
    • 長野県南安曇郡梓川村に梓川工場(組立工場)を開設
  • 1988年5月
    • 本社を塩尻市に移転
  • 1989年8月
    • 長野県南安曇郡堀金村に三田工場(プラスチック成形工場)を開設
  • 1999年12月
    • 東京証券取引所市場第二部上場
  • 2000年10月
    • 福岡県久留米市に福岡耳納工場(プレス加工工場)開設
  • 2003年4月
    • 全工場ISO9001認証取得
  • 2004年4月
    • 全工場ISO14001認証取得
  • 2011年1月
    • 100%出資子会社 THAI SANKO Co., Ltd. 設立
  • 2019年12月
    • 長野県安曇野市の三田工場(プラスチック成形工場)の増築

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 22.2年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.5時間
    2019年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.6日
    2019年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 3名 4名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 1名 2名
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (122名中0名)
    • 2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員入社時基礎研修(入社時基礎研修1週間・配属前現場研修3カ月・配属後研修3カ月)、OJT教育(先輩社員とone to oneの支援)、新入社員海外視察研修(タイ工場)、次世代リーダー育成研修、管理者育成外部研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
職能資格制度
メンター制度 制度あり
OJT教育(先輩社員とone to oneの支援)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学、静岡大学
<大学>
東京理科大学、千葉大学、新潟大学、山梨大学、信州大学、富山大学、立教大学、明治大学、法政大学、日本大学、奈良大学、諏訪東京理科大学、金沢工業大学、山形大学、松本大学、室蘭工業大学、青山学院大学、福岡大学、長野大学、中部大学、崇城大学、九州工業大学、近畿大学、京都産業大学、茨城大学、大同大学、大東文化大学、日本工業大学、専修大学、東洋大学、駒澤大学、東京電機大学、工学院大学、芝浦工業大学、千葉工業大学、神奈川工科大学、神奈川大学、湘南工科大学、埼玉工業大学、帝京大学、中京大学、名城大学、愛知工科大学、愛知工業大学、立命館大学、南山大学、久留米大学、福岡工業大学、久留米工業大学、東海大学、山梨学院大学、第一工業大学、佐賀大学、長崎大学
<短大・高専・専門学校>
長野工業高等専門学校、松本大学松商短期大学部、日本工学院専門学校、有明工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、長野女子短期大学、福岡女子短期大学、上田情報ビジネス専門学校、エプソン情報科学専門学校、KCS福岡情報専門学校、東京電子専門学校、中日本航空専門学校、名古屋工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、専門学校未来ビジネスカレッジ

採用実績(人数)      2017年  2018年  2019年  2020年   2021年
----------------------------------
大院了   1名    ―     1名     ―      ―
大 卒   3名    2名      ―     7名      6名
高 専   ―    ―      ―     ―       1名
短専卒   ―    ―     1名    3名      2名
高 卒   ―    1名     1名    2名      3名
採用実績(学部・学科) 工学部 機械サイエンス学科、工学部 電気電子工学科、工学部 機械工学科、工学部 コンピュータメディア工学科、システム工学部 機械システム工学科、工学部 機械航空創造系学科、工学研究科 電子物質科専攻、工学部 メネジメント研究科、総合経営学部 観光ホスピタリティ学科、総合経営学部 総合経営学科、経済学部 経済学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 10 2 12
    2020年 9 3 12
    2019年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 12
    2020年 12
    2019年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 3
    2019年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp57568/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)サンコー【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)サンコー【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)サンコー【東証スタンダード上場】の会社概要