最終更新日:2023/2/13

(株)アイ・オー・データ機器

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • コンピュータ・通信機器
  • 家電・AV機器
  • 精密機器
  • ゲーム・玩具・アミューズメント製品
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
石川県
資本金
35億8,807万円
売上高
519億,1400万円 (単体) ※2021年6月期 566億,3300万円 (連結) ※2021年6月期
従業員
508名 (単体)※2021年6月期 555名 (連結)※2021年6月期
募集人数
6~10名

"もう一つの選択肢"を生み出すメーカーでありたい

【2024新卒採用】 採用選考の情報公開は、もうしばらくお待ちください。 (2023/02/13更新)

2024新卒採用の会社説明会は「web開催」を予定しております。
また一次選考として行う個別面接も、その後のグループディスカッションについても、web会議用アプリ「Teams」を使用した、web面接を予定しています。

準備が整い次第、当社の採用専用ページ『MyPage』にて採用選考に関する詳細な情報をご案内いたします。
こちらの公開まで、もうしばらくお待ちください。

会社紹介記事

PHOTO
一人ひとりの“違い”を生かしながら、想いは一つに。チームで取り組むからこそ、面白いものが生み出せると考えています。
PHOTO
他社との協業も多い当社。自前に固執するのではなく、結果として生まれる価値にこだわったものづくりを目指しています。

面白がって全力で。そして、熱く自分の仕事を語れる人に

PHOTO

「社長になるには、そのための道のりがあると思うので、今からが本当のスタートです」と新生アイ・オー・データの形成に意気込みを見せる浜田社長(2017年社長就任)

I-ODATAは2013年にロゴを一新し、新たな企業風土の醸成、一人ひとりが起業家精神を持つなどの組織変革に取り組み、過去の延長線上ではない、新たなビジネス展開に挑戦しています。「世の中をよりよくすること」にビジネスのベースを置き、みんなでこの“志”をがっちりと握る。そして、アイデアや想いを自由に出し合い、新たな商品やサービスを生み出していく。単なる価格や性能の差を超えた、I-ODATAらしい価値の創造によって、“見たことがない世界”を生み出していきたいと考えています。

企画・開発現場では、「これって、いいよね!」と社員が面白がりながら仕事をしています。このように生み出した商品は、お客様にもその魅力が伝わり、人の心を動かす力を秘めています。また、自分が手掛けた仕事を“熱く”語りたくなります。I-ODATAは大切な価値観の一つとして、「面白がって、全力で仕事をする」というフレーズを掲げています。社員一人ひとりが自分の仕事がお客様に直結することを意識し、ユーザーに対して“ズルをしない”で、面白がりながら全力を出し合う。だからでしょうか、うちの社員はみな、I-ODATAが大好きなんです。もちろん、大変なことも多いです。それでも、日頃の様子を見ていると「どれだけ好きなんや」と思うほど。そして、みんな「会社をよくしたい」という強い気概をもっていて、それを一つの力にするのが私の役割だと感じています。

今後進んでいくIoTの世界において、世の中では、どんどん最新テクノロジーが追求されていくことでしょう。けれども、私たちは最先端を見ながら、足下にある技術を使って「もう一度価値を生む」。そこにI-ODATAならではの価値やチャンスがあると考えます。そんな挑戦に興味がある人に出会えたら嬉しいですね。

代表取締役社長 浜田尚則

会社データ

プロフィール

私たちI-ODATAは1976年の創業当時から、データの入出力( Input / Output )を私たちの今のライフスタイルに合わせて、「より便利に」「より安心に」「より面白く」活用することを目指して、デジタル端末の周辺機器を発表してまいりました。

I-ODATAの創業した時点から今日までの40数年のうちに、新たなテクノロジーが登場し、常に新しい当たり前、常識が私たちの日常のなかに現れ、消えるということが繰り返されてきました。

先端的なテクノロジーに寄り添うだけでは、私たちにとって、本当の意味で、便利に、安心して、面白く、扱えるものには辿り着かないのではないか。
新しいテクノロジーを捉え、その技術と私たちの生活のあり方とを結びつける仕事を続けてきたからこそ、私たちI-ODATAは、そんな疑いを持っています。

たとえ先端的なテクノロジーではなくても、私たちの生活を、本当の意味で豊かにするものがあるのではないか。
I-ODATAの仕事は、そうした問いに立ち返り、私たち自身が当たり前、常識であると思い込んでいることへの疑いから始まると考えるようになりました。

そうしたモヤモヤした出発する取り組みが製品のかたちをもって実を結ぶとき、常識から自由になった"もう一つの選択肢"を提供することが出来るはずです。
そんな"もう一つの選択肢"の提供を目指して、私たちI-ODATAは変わり続けようと、きっと今日も試行錯誤しているところです。

事業内容
パソコン・スマートフォン・デジタル家電等、デジタルデバイスの企画・設計・製造・販売
本社郵便番号 920-8512
本社所在地 石川県金沢市桜田町2丁目84番地
本社電話番号 076-260-3377
設立 1976年1月
資本金 35億8,807万円
従業員 508名 (単体)※2021年6月期
555名 (連結)※2021年6月期
売上高 519億,1400万円 (単体) ※2021年6月期
566億,3300万円 (連結) ※2021年6月期
株式 2022年6月末をもって、非上場といたしました。
代表者 代表取締役会長 細野 昭雄
代表取締役社長 浜田 尚則
事業所 【本 社】石川県金沢市
【営業所】札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡
子会社 國際艾歐資訊股○有限公司(○は人偏に分)
艾歐資訊香港有限公司
I-O DATA America,Inc.
I-O DATA VIETNAM CO., LTD.
ITGマーケティング(株)
株式会社エスティトレード
関連会社 I-O & YT Pte. Ltd.
クリエイティブ・メディア(株)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.4年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.0時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.6日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 7名 1名 8名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 7名 1名 8名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.9%
      (61名中3名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後研修、階層別研修、キャリアアップ研修、リーダー養成研修、その他専門知識・技術取得等のための研修(外部受講も含みます)
自己啓発支援制度 制度あり
外部研修費用負担有(業務に必要な技術や資格、知識等の習得のため、外部研修等に参加した費用は会社が負担します)
メンター制度 制度あり
有(本配属後は、所属部署の先輩が教育担当となり、若手社員の育成を行います)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアアップ研修、面談等
社内検定制度 制度あり
有(当社製品やサービスの企画・開発・提案等に必要な知識等を問う検定制度があります)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢美術工芸大学、関西大学、関西学院大学、九州工業大学、京都大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、芝浦工業大学、信州大学、上智大学、大同大学、千葉大学、中央大学、電気通信大学、東京大学、東京工業大学、東京電機大学、東京理科大学、東北大学、富山大学、富山県立大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本工業大学、福井大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、三重大学、明治大学、名城大学、山梨大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、愛知工科大学、会津大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、宇都宮大学、桜美林大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、岡山大学、岡山県立大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、金沢美術工芸大学、関西大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都橘大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、国士舘大学、産業能率大学、滋賀大学、滋賀県立大学、四天王寺大学、芝浦工業大学、首都大学東京、信州大学、上智大学、摂南大学、専修大学、大同大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、筑波大学、津田塾大学、帝京平成大学、電気通信大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京工科大学、東京工業大学、東京情報大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、富山大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長岡造形大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋芸術大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、佛教大学、法政大学、北海道大学、宮崎大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学、実践女子大学、駒沢女子大学
<短大・高専・専門学校>
国際高等専門学校、石川工業高等専門学校、富山高等専門学校

採用実績(人数) 【2021年】12名(男性:5名 女性:7名)
【2020年】15名(男性:6名 女性:9名)
【2019年】17名(男性:10名 女性:7名)

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 7 9
    2021年 5 7 12
    2020年 6 9 15
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 9
    2021年 12
    2020年 15
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 3

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp57577/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)アイ・オー・データ機器を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アイ・オー・データ機器の会社概要