最終更新日:2023/6/9

トナミ運輸(株)【トナミホールディングスグループ】

  • 正社員

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
東京都、富山県
資本金
100億円
売上高
1,419億円(2023年3月 連結)
従業員
3,974名(2022年3月末)
募集人数
46~50名

創業から80年、HD売上高1,419億円の実績。企業と企業を結び、人々の暮らしを支える『総合物流企業』

  • 積極的に受付中

採用担当者からの伝言板 (2023/06/09更新)

PHOTO

会社説明会にご参加(ご視聴)いただいた方にエントリーシートのご案内を送付しております。
当社では対面型とWEB型の会社説明会を実施しています。

対面型説明会は、6月22日(木)に東京で開催を予定しています。
詳細は「説明会・セミナー」画面にてご確認ください。

WEB配信型説明会は収録したものとリアルタイムで繋いでご説明するものを公開しています。
みなさんのご都合やご希望に合わせてお申込みください。

対面形式とWEB(録画・リアルタイム)形式
どちらの形式にご参加いただいた場合でも同様に選考に進むことできます。
みなさんのお申込みをお待ちしています。

富山県高岡市昭和町3-2-12
TEL:0766-21-1086
人事部 採用担当

会社紹介記事

PHOTO
「経済の動脈」と呼ばれる物流は、色々な立場や役割の人々が関わって成り立っています。富山支店には、配達業務担当、発送業務担当、経理、営業など幅広い業務があります。
PHOTO
月1回の定例会議には色々な業務担当の社員が集い、問題の改善点などをしっかり話し合う事で、業務間の垣根を越えて問題を共有。優れたチームワークで日々向上しています。

物流システムを駆使して、お客様のニーズに応えるロジスティクス・プロバイダー

当社は、トラックによる荷物の運送を基幹事業とする、引越、倉庫、航空国際事業など色々な事業を手広く展開する「総合物流企業」です。

物流と言っても、ピンと来ない方もいれば、「宅配便」を想像される方もいると思いますが…当社の仕事は少し違います。私たちは“企業向け”の“大規模・大量輸送”を手掛ける企業で、扱う商品の量は「トン単位」。日本の経済を根底から支え、かつインフラの役割を果たす大切な仕事です。

企業向けの仕事だからこそ取り扱う商品は様々。もちろん取引先企業の業種も様々…。大量の商品が全国に向けて発送される日々の仕事を通じて、物流のスケールの大きさ、奥深さ、社会貢献性の高さを実感することも多くあります。

私たちは、物流があるからこそ、日々の安定した暮らしがあると考えています。
この機会に日々の暮らしに欠かせない「企業向け物流」という仕事を是非知ってください。

人事部 貴堂

会社データ

プロフィール

北陸のトラック業者として創業し、パンサーマークで有名なトナミ運輸は今や総合物流企業として、国内外の物流ネットワークを構築しています。

業界に先駆けオンラインシステムを導入。さまざまな企業の物流を請け負う3PL(3rdパーティーロジスティクス)事業のパイオニアとして、最適な物流環境を提案しています。

近年では中国(大連)とタイに現地法人を設立するなど、グローバルに事業を展開しています。

事業内容
顧客企業の物流業務をトータルでサポートしています。
・全国のネットワークを使った商業貨物の小口混載輸送および貸切輸送
・航空便やコンテナ便(鉄道、海上)と組み合わせた複合輸送サービス
・在庫管理や流通加工のほか物流効率化提案型の倉庫・物流拠点運営(3PL)
・その他、リサイクル事業、法人移転作業、物品販売、情報処理システムの設計・販売など

PHOTO

全国に物流拠点を持つトナミ運輸。日々多くの荷物がトラックで全国に向けて発送されている。物流が「経済の動脈」と呼ばれる理由は、実際に仕事をしてみるとよく分かる。

本社郵便番号 933-8566
本社所在地 富山県高岡市昭和町3-2-12
本社電話番号 0766-21-1073
東京本部郵便番号 103-0012
東京本部所在地 東京都中央区日本橋堀留町2-8-4 日本橋コアビル7階
東京本部電話番号 03-3664-5401
創業 1943年6月
設立 2008年10月1日
資本金 100億円
従業員 3,974名(2022年3月末)
売上高 1,419億円(2023年3月 連結)
事業所 【自社営業エリア】
関東地区、東海地区、関西地区、北陸地区
・管理部門:本社(富山県)、東京本部、全国7主管支店
・事業所:支店、営業所、流通センター(倉庫)など全国に約130カ所
平均年齢 45.0歳
平均勤続年数 15.3年
沿革
  • 1943年6月
    • 富山県礪波市に「砺波運輸(株)」として発足
  • 1972年7月
    • 業界に先駆けてコンピュータシステムを導入
  • 1976年11月
    • 倉庫業(3PL事業)を開始
  • 1984年9月
    • 東証・大証1部に上場
  • 2008年10月
    • 純粋持株会社体制へ移行
  • 2010年1月
    • 現地法人[TONAMI (THAILAND) COMPANY LIMITED]設立
  • 2010年10月
    • 信越・中国地区事業をトナミ運輸信越・トナミ運輸中国に地域分社化
  • 2011年1月
    • 現地法人「托納美国際貨運代理(大連)有限公司」設立
  • 2012年4月
    • 第一貨物(株)・久留米運送(株)と合弁でジャパン・トランズ・ライン(株)設立
  • 2012年11月
    • 富山支店・富山流通センターを新設。
  • 2016年6月
    • 平塚流通センターを稼働。
  • 2016年7月
    • 関西センターを稼働。
  • 2017年3月
    • 清須流通センターを稼働。
  • 2021年10月
    • 春日部流通センターを稼働。
  • 2023年5月
    • 尼崎支店・関西センターの新築移転に伴い、尼崎流通センターを新設。

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.2日
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.3%
      (396名中21名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新卒入社時研修、正社員昇格研修、入社二年目フォローアップ研修、各昇格基本教育、営業研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得制度…業務上必要な資格については、会社が費用負担し取得が可能
        (例)通関士、運行管理者など

通信教育支援…会社にて通信教育受講を推進し、受講完了後は受講料の半額を会社が
        負担
メンター制度 制度あり
入社から半年間先輩社員を設定し、仕事を教えたり会社負担による食事の機会を設けるなどして、不満や不安の解消に努めています

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、青森公立大学、青山学院大学、秋田県立大学、秋田公立美術大学、朝日大学、麻布大学、足利工業大学、亜細亜大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪体育大学、大阪人間科学大学、大谷大学、大手前大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、尾道市立大学、鹿児島純心女子大学、神奈川大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢星稜大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州産業大学、京都学園大学、京都産業大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、京都文教大学、近畿大学、金城大学、岐阜経済大学、岐阜聖徳学園大学、釧路公立大学、慶應義塾大学、敬和学園大学、皇學館大学、甲子園大学、高知大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、高野山大学、國學院大學、国際基督教大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉学園大学、埼玉工業大学、相模女子大学、札幌学院大学、山陽学園大学、滋賀大学、滋賀県立大学、四国学院大学、静岡大学、静岡県立大学、四天王寺大学、芝浦工業大学、淑徳大学、松蔭大学、尚美学園大学、信州大学、上越教育大学、城西大学、上智大学、上武大学、仁愛大学、駿河台大学、成城大学、摂南大学、専修大学、創価大学、大正大学、太成学院大学、高岡法科大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、中京大学、中京学院大学、中部大学、筑波大学、つくば国際大学、都留文科大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山大学、天理大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京芸術大学、東京工科大学、東京情報大学、東京成徳大学、東京都市大学、東京農業大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋学園大学、常磐大学、徳島大学、徳島文理大学、富山大学、富山県立大学、富山国際大学、豊橋創造大学、同志社大学、同朋大学、中村学園大学、長岡造形大学、長野大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、名古屋文理大学、奈良大学、南山大学、新潟大学、新潟工科大学、新潟産業大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本体育大学、日本福祉大学、日本文化大学、ノースアジア大学、白鴎大学、羽衣国際大学、花園大学、阪南大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島修道大学、福井県立大学、福井工業大学、福岡大学、富士大学、佛教大学、文教大学、法政大学、北陸大学、北海道大学、松山大学、南九州大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、目白大学、桃山学院大学、安田女子大学、山形大学、山梨学院大学、横浜国立大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、流通経済大学(千葉)、麗澤大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大原医療秘書福祉専門学校大宮校、大原簿記公務員医療情報ビジネス専門学校津田沼校、大原簿記情報公務員専門学校水戸校、大原簿記法律&美容製菓専門学校和歌山校、大原簿記法律観光専門学校金沢校、金沢学院短期大学、京都公務員&IT会計専門学校、富山大原簿記公務員医療専門学校、富山高等専門学校、富山市立富山外国語専門学校、富山自動車整備専門学校、富山情報ビジネス専門学校、広島商船高等専門学校

採用実績(人数) 2022年4月/37名(うち大卒29名)
2021年4月/42名(うち大卒28名)
2020年4月/40名(うち大卒15名)
2019年4月/40名(うち大卒32名)
2018年4月/23名(うち大卒12名)



  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 37
    2021年 42
    2020年 40
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 4
    2021年 12
    2020年 11

先輩情報

会社の将来を作る(人たちを採用する)仕事!
土部 剛(どぶ たけし)
富山大学
工学部 知能情報工学科 卒業
人事部
新卒新入社員の採用など・・・人事・労務に関する仕事
PHOTO

取材情報

物流があってこそ、日々の安定した暮らしがある。
若手社員から見た、物流という仕事の重要性とは?
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp57675/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トナミ運輸(株)【トナミホールディングスグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
トナミ運輸(株)【トナミホールディングスグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. トナミ運輸(株)【トナミホールディングスグループ】の会社概要