最終更新日:2023/8/25

東洋埠頭(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 物流・倉庫
  • 海運

基本情報

本社
東京都
資本金
82億6,082万円
売上高
連結361億2,300万円/単体278億3,300万円(2022年3月期)
従業員
連結866名/単体325名(2022年9月30日現在)

埠頭業、倉庫業、運送業、国際物流業、コンテナターミナル事業を柱とし、国際一貫物流のプロとして、さまざまな物流ニーズに応えています。

“Fly to the Next” チャレンジする 変わり続ける (2023/05/18更新)

PHOTO

こんにちは。東洋埠頭採用担当です。

当社は1929年の創業以来、「埠頭会社最大手・特殊倉庫のパイオニア」として常に新しい物流にチャレンジしてきた企業です。
これからも高品質な物流サービスで社会に貢献し、時代のニーズにこたえていきます。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
輸入青果を取り扱う低温倉庫、くん蒸倉庫を保有する同社。世界に開かれた海の玄関口が、日々の仕事場だ。各国と日本の消費者をつなぎ、わが国の食品流通を支えている。
PHOTO
川崎支店では大型船も接岸可能な、長さ355mにもおよぶ平行桟橋を保有。このほか国内外に大型荷役機械や特殊倉庫を設置し、さまざまな物流戦略の最適化を実現する。

営業、荷役業務、施設管理など…埠頭を動かす、幅広い業務に取り組む先輩たち

PHOTO

それぞれの道でキャリアを積みながら、日々、物流のプロへと成長をしている先輩達。

■K.K.(写真右、2014年入社/グローバルメディア学部卒) 埠頭部営業統括課
営業として、穀物をメインに担当しています。商談相手となるのは、穀物の輸入商社や製粉会社、加工工場など。日々、これらの取引先と連絡を取りながら提案をさせていただくことはもちろん、実際に貨物の受け入れ作業を担当する部署ともコミュニケーションを取りながら、業務が円滑に進められるよう調整を行うことも、営業が担う重要な仕事です。いつも、頭に描いているのは、日本に向かっている船が今、どこにいるのか? です。その入港予定時期に合わせて、お客様の受け入れ体制を確認し、倉庫の用意など必要なサービスを提案していくわけです。まさに、世界を相手に動いていることが、身近に感じられる仕事ですね。

■S.M.(写真中央、2011年入社/理工学部卒) 管理部施設課
私が担当しているのは、埠頭で使用されている大型クレーンやチェーンコンベアとよばれる搬送施設をメインとした、多種多様な機器の管理・メンテナンス業務です。川崎支店には3機のクレーン、約100本ものチェーンコンベアがありますが、その一つひとつについて計画を立て、日々、メンテナンスに取り組んでいます。入社当初は、機器の仕組みを理解するまで苦労しましたが、2年目くらいからは、ほぼ1人で判断できるようになっていきましたね。仕事のやりがいは、急に発生した故障に迅速に対応することができた時。一刻を争う状況の中で、再び、機械を始動させることができ、仲間から「ありがとう」と言ってもらえる時が、最も嬉しい瞬間です。

■C.N.(写真左、2015年入社/経済学部卒) 青果部業務一課
入社以来、埠頭における荷役の管理・監督業務に携わってきました。川崎支店には、毎週、フィリピン産のバナナやパイナップルを積載した船が入港しています。その貨物を船から陸に引き揚げ、さらにフォークリフトで倉庫へと搬送するわけですが、ハンドリングする貨物量は20万ケースにもおよびます。作業スタッフ200名体制で進めていますが、それでも、作業に要する時間が26~30時間以上におよぶこともある大仕事です。私は、その総責任者として、全体を統括する立場にありますが、仕事が思惑通りに進んだ時は、ちょっとした達成感がありますね。また、責任者になってから船長と話すことの多くなり、英語を使う機会も増えてきました。

会社データ

プロフィール

当社は、南満州鉄道(株)の物流部門として設立された日満倉庫(株)をその前身とし、創業以来、埠頭業と倉庫業を柱に、保管・荷役・運送・通関・流通加工などの諸機能を充実させ、物流に関するあらゆるニーズに応える体制を構築してきました。また質の高いサービスを提供し、事業を通して社会に貢献しています。

世の中は大きく変化しています。物流業を中心とした分野も日々変化しており、その変化へ的確で柔軟性の高い対応が求められる時代となりました。そのような環境の中にあって、当社は半世紀以上にわたって築き上げてきたお客様や社会からの厚い信頼を糧とし、さまざまな変化に対応しています。

基本理念に掲げている「お得意さまのニーズにこたえ信頼される会社となろう」を確実に実践し、総合物流企業として日々成長に努めています。

事業内容
○埠頭業
全長355m、水深12mのプライベートバースを備え、8万8千トンまでのパナマックスクラスの船が接岸可能。そのプライベートベースに大型荷役機械を備え、世界各国から到来する石炭・鉱石類・穀物類などの大量バラ貨物を正確かつスピーディに荷揚げし、適切な品質管理を行う業務です。

○倉庫業
普通倉庫、冷蔵倉庫、青果物倉庫、危険品倉庫、穀物サイロなど各種の倉庫を備え、さまざまな貨物を取り扱うことが可能。食品の鮮度維持のために幅広い温湿度管理を行うなど、諸機能により適切な品質管理を行う業務です。

○通関業
世界から日本、日本から世界へのモノの流れをコンプライアンスに基き適切に処理する業務です。

○陸上運送業
貨物の特徴や物流ニーズに合わせ、トラックをはじめとするさまざまな運送手段を提供する業務です。

○倉庫・土地・建物その他施設の賃貸業
倉庫や建物をはじめとして、土地やさまざまな施設を賃貸しています。

そのほか、いろんな業務を行っています。
○液化石油ガス等特殊貨物荷役業
○一般貨物荷役業
〇陸上・海上航空運送の取扱業及び代理業
○陸海空複合運送業並びにその取扱業及び代理業
○農産物、食料品の販売業並びに輸出入業
○化学工業薬品の製造業
○損害保険代理業 他

PHOTO

東京支店有明営業所

本社郵便番号 104-0053
本社所在地 東京都中央区晴海1-8-8 晴海トリトンスクエアW棟19階
本社電話番号 03-5560-2701
創業 1929年
資本金 82億6,082万円
従業員 連結866名/単体325名(2022年9月30日現在)
売上高 連結361億2,300万円/単体278億3,300万円(2022年3月期)
事業所 【支店・事業所】
〇東京支店
〇大井事業所(東京都大田区)
〇川崎支店
〇東扇島支店(神奈川県川崎市)
〇大阪支店
〇博多支店
〇鹿島支店(茨城県神栖市)
〇常陸那珂事業所(茨城県ひたちなか市)
〇志布志支店(鹿児島県志布志市)

【営業所】
<東 京>立川営業所、有明営業所、足立営業所、豊洲営業所、板橋倉庫、青海倉庫
<神奈川>大黒埠頭営業所、コンテナターミナル営業所(川崎市)
<千 葉>船橋DXセンター営業所
<茨 城>波崎物流センター、神の池物流センター
<群 馬>吉井営業所(高崎市)
<愛 知>衣浦営業所(碧南市)
<大 阪>化成品サイロ営業所、東大阪営業所
<福 岡>那の津営業所、須崎営業所、中央ふ頭物流センター、
     香椎物流センター、久留米物流センター
<宮 崎>宮崎営業所
<鹿児島>鹿児島営業所、若浜営業所、新若浜営業所(志布志国際ターミナル)
株主構成 日本マスタートラスト信託銀行株式会社 8.89%
第一生命保険株式会社 8.66%
株式会社三菱UFJ銀行 4.44%
株式会社みずほ銀行 4.44%
朝日生命保険相互会社 3.45%
株式会社日本カストディ銀行 3.08%
東京海上日動火災保険株式会社 2.78%
明治安田生命保険相互会社 2.69%
太陽生命保険株式会社 2.59%
沿革
  • 1929年5月
    • 当社の前身である日満倉庫(株)設立
  • 1932年12月
    • 川崎埠頭事務所(現川崎支店)開設
  • 1935年4月
    • 大阪埠頭事務所(現大阪支店)開設
  • 1946年5月
    • 東洋埠頭商事(株)設立
      日満倉庫(株)の全施設を賃借し全従業員を引き継ぐ
  • 1947年5月
    • 社名を「東洋埠頭(株)」と改称
  • 1947年10月
    • 大阪支店において博多埠頭営業所(現博多支店)を設置
  • 1949年5月
    • 東京証券取引所に株式を上場
  • 1958年12月
    • 東京支店開設
  • 1966年10月
    • 川崎支店1号サイロ竣工
      以降、サイロ貨物取扱いが本格化
  • 1971年10月
    • 鹿島営業所(現鹿島支店)開設
  • 1974年3月
    • 川崎支店に当社初の輸入青果物倉庫を竣工
      以降、輸入青果物取扱いが本格化
  • 1986年7月
    • 志布志事業所(鹿児島、現志布志支店)開設
  • 1990年10月
    • 東扇島事業所(現東扇島支店)開設
      翌年大型冷蔵倉庫が竣工し、冷蔵貨物の取扱いを本格化
  • 1993年7月
    • ジューロ航空(株)の株式を取得し、子会社とする
      (翌年(株)東洋トランスに社名変更)
  • 1998年12月
    • (株)東洋トランスの出資で上海に上海青旅東洋物流有限公司設立
  • 2003年1月
    • 大井事業所開設
  • 2003年1月
    • (株)東洋トランスの子会社としてモスクワにOOO東洋トランス設立
  • 2005年7月
    • (株)東洋埠頭青果センター(大阪)設立
      同年12月、大阪地区で輸入青果物の取扱いを開始
  • 2005年8月
    • (株)東洋トランスの子会社としてモスクワにOOOTB東洋トランス設立
  • 2011年6月
    • 志布志支店若浜17号倉庫竣工
  • 2014年4月
    • 博多支店那の津営業所開設
  • 2017年5月
    • 東京支店有明営業所第2倉庫取得
  • 2020年4月
    • 常陸那珂事業所開設(営業所から昇格)
  • 2021年11月
    • 大阪支店危険品8号倉庫(自動ラック式)竣工
  • 2021年11月
    • 東扇島支店船橋DXセンター営業所開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.0年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.0時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.2日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(入社時)
※入社後1年間は、先輩社員が専属トレーナーとしてOJT研修を受けていただきます。
・フォロー研修(入社3カ月後)
※関連法令の学習を中心とした研修です。
・2年目研修(入社後2年目)
・4年目研修(入社後4年目)
・中堅社員研修(入社後7年目~)
・初級管理者研修(入社後9年目~)
・初級管理職研修(管理職昇格者)
・第一回課長研修(課長昇格者)
・第二回課長研修(課長経験2年以上)

以上のほか、業務に必要な知識や経験を習得していただくため、各種研修やセミナーに参加していただきます。
自己啓発支援制度 制度あり
・自己啓発表彰制度(各種資格を取得した社員を表彰する制度です)
※各種資格を取得すると、難易度に応じて表彰され金一封と記念品が贈呈されます。

・資格手当支給(会社が指定する資格を取得すると毎月手当が支給されます)

・通信教育講座受講あっせん(会社提携先の通信教育講座を紹介しています)
※優秀な成績で受講を完了した場合、教材費の半額を会社で負担しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
上智大学、東京大学、横浜国立大学、東京海洋大学
<大学>
愛知県立大学、青山学院大学、麻布大学、亜細亜大学、大阪経済大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、北九州市立大学、京都産業大学、京都精華大学、京都府立大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、熊本学園大学、慶應義塾大学、神戸大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、首都大学東京、信州大学、城西大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、創価大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京都市大学、東京農業大学、東洋大学、徳島大学、徳山大学、同志社大学、獨協大学、長崎大学、長崎県立大学、南山大学、二松学舎大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、日本体育大学、福岡大学、法政大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山形大学、山梨大学、山梨学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、ルーテル学院大学、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
港湾職業能力開発短期大学校(神奈川)

採用実績(人数) 14年 大卒5名
15年 大卒8名 高卒2名
16年 大卒10名 短大・専門卒1名 高卒2名
17年 大卒13名 短大・専門卒2名 高卒1名
18年 大卒4名 短大・専門卒1名
19年 大卒13名 短大・専門卒1名
20年 大卒13名 短大・専門卒1名
21年 大卒18名 短大・専門卒1名 高卒2名
22年 大卒9名 短大・専門卒1名
23年 大卒10名 短大・専門卒1名(予定)
採用実績(学部・学科) 法学部、政治経済学部、経済学部、経営学部、総合文化政策学部、商学部、文学部、外国語学部、国際総合科学部、教育学部、理学部、工学部、農学部、理工学部、海洋工学部、生物資源科学部 ほか
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 9 1 10
    2021年 16 5 21
    2020年 11 3 14
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 21
    2020年 14
    2019年 14
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 2
    2019年 1

先輩情報

コミュニケーションをよく取り合う職場
T.H
2021年入社
東扇島支店 コンテナターミナル営業所
船舶代理店業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp57684/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

東洋埠頭(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 東洋埠頭(株)の会社概要