予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/11/2
残り採用予定人数5名
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社へアクセスいただきありがとうございます。新型コロナウイルス感染症が収束していない状況を鑑み、当社は、会社説明会をWEB上で開催いたします。詳細は説明会・セミナー画面より、ご確認ください。当社は、「暮らしのより確かな基盤をつくる 」という企業理念のもと、電力・空調・電設・通信インフラ関連事業を通じ、電力の安定供給や生活の利便性を支え、社会に貢献しています。皆さまからのご予約をお待ちしております! ※事務系総合職の募集は締め切らせていただきました。
【ダイバーシティ・インクルージョン】多様な個性を尊重し認め合い、能力を最大限発揮する為に、ワーキンググループを組成し、課題解決に向けた取り組みを実施しています。
今、日本では電気が止まることは滅多にありません。日本の停電時間は他の先進国と比べても3分1の時間と群を抜いて少ないのです。それは電力設備を、東京エネシスの独自技術で支えているから。AIやIoTなど世の中の技術が進歩する程、安定した電力供給は重要になる。だからこそ、東京エネシスの事業は必要とされ続けるのです。さらに、我々は時代の変化と共に新しい技術にも挑戦し続けています。水力発電から始まった東京エネシスは、火力、原子力、再生可能エネルギー、バイオマスエネルギーと幅広い事業を展開する企業に成長しました。安定した事業をベースとして新しい事業や技術に70年以上挑戦し続けてきた技術が東京エネシスにはあります。また、安定した電力で日本を支えるためには、【社員全員が輝く】ことが大切だと考えています。影響力の大きな事業を持つ私たちだからこそ、業界に先駆けてダイバーシティにも取り組み、すべての社員が自ら考え、自ら実践し、挑戦できる環境を整えています。そんな社員全員の挑戦や成長、働きやすさを支える環境や福利厚生が東京エネシスにはあります。
私たち東京エネシスには電力設備の設計から建設や保守運用までの一貫施工をできる技術力があります。私たちの扱う電力設備は火力や水力だけでなく、環境問題への対策をした再生可能エネルギー開発など事業を変化・拡大させてきました。情報通信設備工事やエネルギーソリューションへと事業領域を広げ、現在では海外にも進出しています。時代に合わせて、事業や技術を変化・拡大させてきたからこそ、活かせる専門性も広く深くなっています。幅広い事業と一貫施工ができる技術の深さを持ち合わせた当社には、理系で培った専門性を活かすだけでなく、その幅をさらに広げながら自身の技術力を磨き上げられる環境があります。
<大学院> 青山学院大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、慶應義塾大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、信州大学、摂南大学、千葉大学、千葉工業大学、東京電機大学、東京都市大学、長岡技術科学大学、山梨大学、琉球大学、早稲田大学 <大学> 青山学院大学、足利工業大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、いわき明星大学、宇都宮大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、関東学園大学、九州産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、産業能率大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、信州大学、順天堂大学、城西大学、上智大学、成蹊大学、聖徳大学、専修大学、高崎経済大学、拓殖大学、千歳科学技術大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、獨協大学、長崎総合科学大学、新潟工科大学、新潟産業大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、八戸工業大学、福岡工業大学、福島大学、福山大学、法政大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、立教大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 大原法律専門学校、大原簿記学校、小山工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、群馬工業高等専門学校、中央工学校、東京電子専門学校、長岡工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校、日本電子専門学校、日本溶接構造専門学校、福島工業高等専門学校、読売理工医療福祉専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp57798/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。