最終更新日:2023/5/9

北越メタル(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 鉄鋼

基本情報

本社
新潟県
資本金
19億6,926万9,920円
売上高
273億5,600万円(2022年3月期)
従業員
478名(連結) 383名(単体) (2022年3月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

不要になった鉄にいのちを吹き込み、鉄筋をメインに様々な鉄鋼製品を製造しています。長岡から全国のインフラを支える仕事です。

  • 積極的に受付中 のコースあり

会社説明会を随時開催します! (2023/04/11更新)

PHOTO

こんにちは。
北越メタル株式会社 総務部の採用担当 和田です。
多くの企業様の中から当社のページをご覧いただきありがとうございます。

会社説明会を随時開催いたします。
当社の話を聞いてみたい方は「説明会・セミナー」画面からお申し込みください。
みなさまの参加をお待ちしています!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社は、社会で使用され不要となった鉄スクラップを主原料に製品を製造しています。環境に優しい地域循環型社会の実現に貢献する事業です。
PHOTO
当社の強みは多種多様な加工製品を素材から一貫生産していること。加工製品は、トンネルや建物の筋交い、防波材の連結金具等…様々な用途に使用されています。

80周年を迎え、地域社会とともにこれからも、持続可能な社会の実現に貢献します。

世の中は目まぐるしいスピードで変化しています。当社もその変化に対応出来るように日々挑戦していくため、「2030年までに目指す姿」として、長期ビジョンを掲げています。
地域の発展と共に企業の発展があるという想いのもと、地域循環型社会で低炭素な社会の取り組みを統合的に進めていき、サスティナブルな未来の実現を目指します。
そのため、当社のビジョンに共感し、現状に満足せず新しいことにも積極的に挑戦できる、熱い挑戦マインドを持った方をお待ちしております。

~当社が2030年までに目指す姿~
【環境に優しい地域循環型社会への実現への貢献】
当社は、鉄スクラップ(=鉄くず)を主原料として鉄鋼製品を製造するリサイクル企業です。
今後、世界的に天然資源の枯渇が進行すると予測される中、当社のような事業は、「限りある資源を有効活用(リサイクル)して無駄にしない」という循環型社会の実現に向けてますます重要となります。
当社では、今後、地域で発生する様々な産業廃棄物のリサイクルにも取り組むことで、「地域循環型社会」の実現に貢献していきます。
また、電気炉のエネルギー効率をさらに高度化することにより、製品の製造過程においてCO2の排出量を削減するほか、地域で発生したスクラップを用いて製品を製造し、その製品を地域のお客様に提供することで、物流面においてもCO2排出量を削減します。

【災害に強い国土強靭化の実現へ貢献する企業】
各地に予測される自然災害リスクに備え、インフラ基盤を強化・再整備する必要性が高まっています。
当社では、トンネルや擁壁・崖を補強するための特殊ボルト等の鉄鋼二次加工製品も生産しています。

【ソリューション提供により働き手不足の解消に貢献する企業】
また、建築・建設現場の作業を効率化できる鉄鋼二次加工製品(ファブデッキ、DBヘッドなど)も製造しています。
当社の強みである鉄鋼二次加工製品を、お客様やビジネスパートナーとともにさらに改良・開発していき、国土強靭化や、働き手不足の解消に貢献してまいります。

会社データ

プロフィール

当社は、鉄スクラップ(橋やビル、自動車等に使われて不要になった鉄くず)を電気の熱で溶解し、それを冷やし固めた半製品(ビレット呼ばれます)を圧延して(押し延ばす)鉄筋を製造しています。
*このようなメーカーを電気炉メーカーといいます
また、鉄筋を溶接、曲げ、ねじ加工、鍛造などの加工をして様々な鉄鋼二次加工製品も製造しています。

鉄は、私たちの身近にあり、生活する上で無くてはならない金属です。
主に建物の骨組みとして利用されるため、目にする機会も少なく、普段は気に留めないかもしれませんが、意外なところで皆さんの生活を支えています。

もしかすると、皆さんの通っていた学校や、イベントなどで足を運んだあの会場にも、更には、皆さんの住んでいる住宅にも当社の製品が使われているかもしれません!

携わった製品が、地域や全国のインフラを支えるという大きなやりがいを得ることができるのも当社の魅力の一つです。

鉄資源のリサイクルテクノロジー企業の一員として、一緒に社会を支えていきませんか?

皆様のエントリーを心よりお待ちしております!

事業内容
鉄鋼製品の製造、加工及び販売

取扱製品
【棒  鋼】 土木用建築用、一般構造用、その他
【線  材】 土木建築用、普通鉄線用
【形  鋼】 自動車・諸車輛部品、特殊機械、
       特殊器材製造用および一般形鋼、その他
【鋼  塊】 各種鋼材並びに特殊鋼用(自家使用主体)
【土木製品】 トンネル関連資材、その他土木資材
【加工製品】 土木建築金物、コンクリート二次製品用金物、その他

PHOTO

主力製品【鉄筋コンクリート用異形棒鋼 U-CON】ビルやマンションの柱、橋、住宅基礎などに使用されています。鉄鋼は地域社会になくてはならない素材です。

本社郵便番号 940-0028
本社所在地 新潟県長岡市蔵王3-3-1
本社電話番号 0258-24-5111
設立 1942年6月23日
資本金 19億6,926万9,920円
従業員 478名(連結)
383名(単体)
(2022年3月現在)
売上高 273億5,600万円(2022年3月期)
事業所 【本社・長岡工場】 新潟県長岡市
【三条圧延工場】  新潟県三条市
【雲出工場】    新潟県長岡市
【見附工場】    新潟県見附市
【喜多方工場】   福島県喜多方市
【東京事務所】   東京都千代田区
主な取引先 伊藤忠丸紅住商テクノスチール(株)、阪和興業(株)、JFE商事鉄鋼建材(株)、 岡谷鋼機(株)、エムエム建材(株)、日鉄物産(株)、トピー工業(株)、トピー実業(株) 他
関連会社 (株)メタルトランスポート
(株)コーテックス
(株)コーテックス工業
平均年齢 42.1歳(2021年度)
平均勤続年数 16.1年(2021年度)
製品使用実績 【鉄筋コンクリート用異形棒鋼 U-CON使用実績】
●上越市立水族博物館うみがたり 
●国立ヌアクショット公衆衛生学校(ODA案件)
●シティホールプラザ『アオーレ長岡』 
●中之島体育館 
●長岡市立宮内中学校 
●朝日酒造新貯蔵庫棟 
●小千谷小学校
●新津文化会館 
●柏崎市新市民会館 
●新潟食育・花育センター 
●大手スカイデッキ 
●柏崎市立枇杷島小学校 
●新潟工科大学 
●新潟県立精神医療センター 
●新潟大学医学部附属病院 
●ビッグスワンスタジアム 
●新発田有田病院 
●六日町小学校 
●新潟国際コンベンションセンター 
●北陸学園 
●阪之上小学校 
●柏崎小学校 
●新潟大学医学部附属病院2期病棟 
●東山の下小学校 
●長岡中央綜合病院 
●ウオロク長岡店 
●新潟市民病院 
●新潟県立長岡屋内総合プール 
●アピタ長岡店 
●北越紀州製紙長岡工場・新潟工場 
●長岡市立東中学校 
●和島小学校 
●朱鷺メッセ 他
沿革
  • 1942年 6月
    • 1905年に創立した北越水力電気(株)の化学工業部門を
      継承し、北越電化工業(株)を設立
      以後蔵王工場(現長岡工場)では硫酸・電極・生石灰を、
      土合工場ではカーバイド・生石灰をそれぞれ製造開始
  • 1945年 8月
    • 戦災により土合工場が全焼
      蔵王工場を整備し、単一工場とする
  • 1949年 6月
    • 新潟証券取引所に株式を上場
  • 1959年 10月
    • 製鋼用8t電気炉1基を新設し、鋼塊製造開始
  • 1963年 1月
    • カーバイドの製造を中止し、製鋼用15t電気炉1基を増設稼働
  • 1964年 11月
    • 東邦製鋼(株)、(株)新潟製鋼所を合併、社名を北越メタル(株)に変更し製鋼圧延一貫メーカーとなる
  • 1966年 9月
    • 長岡・三条両工場とも、棒鋼のJIS表示許可工場となる
  • 1970年 12月
    • 三条工場に形鋼圧延設備を新設し、形鋼製造開始
  • 1972年
    • 1月 鉄線・線材のJIS表示許可工場となる

      9月 長岡工場に50t電気炉、4ストランド連続鋳造設備を
         新設し、旧設置製鋼炉を廃止
  • 1978年 4月
    • 形鋼2種のJIS表示許可工場となる
  • 1993年 7月
    • 高強度せん断補強筋「UHY」建設大臣認定を取得
  • 1998年 6月
    • ISO9002認証取得
  • 2000年 3月
    • 新潟証券取引所から東京証券取引所第2部に上場
  • 2000年 4月
    • (株)アールディメタルを吸収合併し、土木資材、スプリングチェーンの販売を開始
      子会社の北越興業(株)・(株)北越タンバックルの営業権を譲り受け、メッシュ・ファブデッキ・フープ筋・ターンバックル・THピース・ボルト類の販売を開始
  • 2000年 5月
    • UHYフープ大臣認定を取得
  • 2001年 6月
    • 高耐力ロックボルト「UNH」を商品化
  • 2002年
    • 3月 鋼管膨張式ロックボルト「U-FIX」を販売開始

      6月 ISO9001:2000認定取得
  • 2005年
    • 1月 ISO14001(環境マネジメントシステム)認証取得

      5月 開先付異形棒鋼(J-BAR)大臣認定を取得
  • 2007年 10月
    • 日本検査キューエイ(株)より新JISマーク表示制度を認証取得
  • 2008年 11月
    • 建築構造用圧延棒鋼(G3138)JIS認証を追加取得
  • 2009年 10月
    • KS規格(韓国規格)を認証取得
  • 2010年
    • 7月 New-J-BAR(開先付き異形棒鋼)、国土交通大臣
         認定取得

      10月 平鋼(フラットバー)JIS認定取得
  • 2019年10月
    • 完全子会社の北越興業(株)、および(株)北越タンバックルを吸収合併
  • 2020年4月
    • (株)コーテックス、および(株)コーテックス工業の株式を取得し、同社を完全子会社化
  • 2021年7月
    • 共和コンクリート工業(株)との業務提携
      合弁会社「(株)イノヴァス」を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.1年
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 12名 13名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 1名 2名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育、階層別専門教育、社外教育研修制度 他
自己啓発支援制度 制度あり
会社が用意している通信教育やチケット制ビジネス研修、語学教室の受講を修了した場合、受講費用の8~9割を補助する制度。
メンター制度 制度あり
ブラザー・シスター制度
新入社員一人につき、若手社員一人と総務人事担当者が付き、社会人生活をサポートする制度。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
長岡技術科学大学、新潟工科大学
<大学>
秋田大学、亜細亜大学、神奈川大学、京都女子大学、工学院大学、専修大学、高崎経済大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、富山大学、長岡大学、長岡技術科学大学、新潟大学、新潟工科大学、日本大学、山形大学、福井県立大学、明星大学、帝京大学、関東学院大学、東洋大学

採用実績(人数)       2019年 2020年  2021年  2022年
--------------------------------------------------------------
院了     2名   ー    1名    ー
大卒     4名   3名   4名    2名
高専卒     ー    ー    ー     ー
-------------------------------------------------------------
文理内訳   4:2   2:1   4:1   1:1
採用実績(学部・学科) 工学研究科(電気電子情報工学専攻、機械創造工学専攻、物質材料工学専攻)、工学部(電気電子工学科、機械工学科、材料開発、材料科学他)、工学資源学部、生産工学部、理学部、経済学部(経済学科、経営学科)、経営学部、経済経営学部、教育学部、文学部、法学部、他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 0 2
    2021年 4 1 5
    2020年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 2
    2021年 5
    2020年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

先輩情報

工場の生産を管理する重要な仕事です
S.K
2020年
福井県立大学
経済学部経営学科
製造本部 管理部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp57804/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

北越メタル(株)【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
北越メタル(株)【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 北越メタル(株)【東証スタンダード上場】の会社概要