予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/10/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社のページをご確認いただきありがとうございます。月の説明会日程を追加しました。【対面:栃木県佐野市】〇 2023/10/17(火)13:30~ 〇 2023/10/27(金)10:00~〇 2023/10/20(金)10:00~ 〇 2023/10/31(火)13:30~〇 2023/20/24(火)13:30~ ご希望の方はセミナー予約画面よりご予約をお待ちしております。※ 上記の日程以外をご希望の場合は気軽にご相談ください。
「電気通信に関する知識は入社後に学べます。私も期待に応えるべく、わかりやすく指導するように心掛けています。ぜひ向上心のある方とお会いしたいですね」(富田さん)
当社は通信インフラやICT基盤の整備、各種電気通信設備の設計・施工を手掛けるエンジニアリング企業です。私が所属するNTT事業部は、主にNTT東日本・NTTコミュニケーションズ・NTTドコモからの依頼で、通信インフラ設備の設計・施工・保守業務に携わっています。私は主に光回線の開通工事を担当。回線工事では、実際にお客さまのご自宅に訪問します。お客さまから「やっと使えるようになった。ありがとう!」といった感謝の言葉をいただくことが多く、それがやりがいとなっています。最近では5Gが普及の最中ですが、光回線はこれからもどんどん技術がレベルアップしていくでしょう。技術の進化に合わせて私たちの使う工具や機械などもアップデートされていくため、スキルアップが重要になります。また、電気通信に関わる技術者としては、災害時に復旧などの対応にあたる心構えも大切です。少し前には、千葉県で台風被害を受けた地域で、通信設備復旧の活動に参加したこともありました。入社1年目は電柱の建て替えや、電話線の敷設工事など基礎的な業務から学び、電気通信の知識を身に付けていきました。工事では安全性が何よりも優先されます。工具を使う際に気をつけるべきことや、カラーコーンの並べ方、高所作業車の使い方などもしっかり学びました。現在は班長として後輩社員に指示する立場です。後輩たちの安全に配慮しつつ、一人前の仕事ができるよう、教育に取り組んでいます。先輩であるベテラン社員たちも新人の教育には熱心で、若手社員が現場で困ることのないよう、業務についてわかりやすく教えてくれていますし、お客さまにも親身に対応していますので、良いお手本です。文・理問わず、電気通信の知識がゼロからのスタートでも、入社後に十分に学んでいける環境です。当社は人間関係が良く、先輩や上司の皆さんが優しく接してくれて働きやすい会社です。分からないことがあればいろいろと相談でき、身近に頼れる人がいる職場でとても助かっています。ワーク・ライフ・バランスの面では、休暇は週休2日で取得できますし、残業についても、繁忙期には発生しますが無理のない範囲で恒常的ではありません。プライベートの予定も組みやすいです。この記事を契機として当社に興味を持っていただいた皆さんに、お会いできることを楽しみにしています。(富田 颯さん/2017年入社/NTT事業部 アクセスエンジニアリング部)
東邦建は常に技術革新と業務効率の向上に務めることで、お客様の期待に応えるとともに、地域社会の発展にも貢献できる企業になることを念願としています。 ミライトグループの一員として、情報通信を核とした新しい価値を常に創造し、お客様から最高の満足と信頼を得られる北関東エリアのリーディングカンパニーを目指します。そして安全と品質を大切に、最高のサービスを提供することにより、豊かで快適な社会の実現に寄与します。
<大学> 青山学院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、関東学園大学、國學院大學、駒澤大学、上武大学、専修大学、大同大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、白鴎大学、明治学院大学 <短大・高専・専門学校> 太田情報商科専門学校、大原簿記学校、群馬県立太田産業技術専門校、群馬医療福祉大学短期大学部、国際情報ビジネス専門学校、佐野日本大学短期大学、東京工学院専門学校、東京法律公務員専門学校、栃木県立県央産業技術専門校、白鳳短期大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp57832/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。