最終更新日:2023/5/11

豊和工業(株) 【東証プライム・名証プレミア上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 金属製品
  • 精密機器
  • 自動車・自動車部品
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
愛知県
資本金
90億1,972万円
売上高
196億9,700万円(2022年3月期)
従業員
731名(2022年4月30日現在)
募集人数
11~15名

お客様と対話を重ねオーダーメードのものづくりを大切にする、100年以上の歴史を持つ会社です。蓄積された技術とノウハウは、ものづくりの未来をひらきます。

  • My Career Box利用中

エントリー受付中! (2023/03/31更新)

PHOTO

こんにちは!豊和工業(株)採用グループです。

【視聴後すぐ選考へ!録画WEB会社説明会】

当社では学生の皆さんのご負担軽減を鑑みて、録画版WEB説明会をご用意しております。遠方にお住まいの方はもちろん、どなたでもご都合のよい場所でご視聴可能です。

視聴完了後、当社より応募書類のご案内をいたします!

ものづくりに興味のある方でしたら、ぜひ当社にエントリーしていただきまして、
WEB会社説明会のご予約をいていただきたく思います!


それでは皆様と選考の場でお会いできますことを楽しみにしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
世界のものづくりを支え続けてきた「工作機械」。 専用工作機械は自動車メーカーなどヘ、汎用工作機械はIT系メーカーや電機メーカーを中心に確かな実績をあげています。
PHOTO
扱う製品から堅い会社と思われがちですが、アットホームな会社です。特に若手で構成される青年部の活動を通して、部署の垣根を越えた横の繋がりができます。

世界に広がるものづくりを追求しています。

PHOTO

細川課長

当社は1907年に動力織機の製造を目的として創業して以来、一貫して高度な技術に裏づけられたものづくりを進めてきました。現在は、工作機械、空・油圧機器、電子機械、火器、清掃車、建材など、幅広い分野で事業を展開。それぞれの分野ごとに高い品質を誇り、安定した実績を上げています。
当社の特色は、お客様が求めるニーズに応えて製品を作り上げるオーダーメード色の強いものづくりを進めていることです。お客様のニーズを的確に反映させた製品づくりを進めていくため、お客様との十分なコミュニケーションを図り、営業と設計、生産が一体となって製品づくりを進める。そうしたスタイルが、お客様の高い信頼とご支持に結びついています。「いいものを作って、お客様に喜んでいただく」。これが当社の社員すべてが共有する目標です。お客様との距離が近いだけに、お客様の喜ぶ笑顔や感謝の言葉が、仕事を進める上でのやりがいともなっています。
<総務人事部課長 細川雅央さん>

会社データ

プロフィール

当社は1907年、動力織機の国産化を目的に設立され、現在は自動車関連メーカー向け専用工作機械をはじめ、独自の開発アイテムを有し、多角的にものづくりに取り組む完成品創造メーカーとして幅広い分野に貢献しています。そして、永年蓄積された豊富なノウハウに裏付けられた高い技術力と提案型の営業力で国内外のメーカーからの品質面の厳しい要求にも応える製品を作り続けています。
特に工作機械については国内外の主要自動車及び自動車部品メーカーからの品質面での厳しい要求にも応える製品を作り続けており、高い信頼を得ています。

事業内容
■世界のものづくりを支え続ける「工作機械」
■製造現場の省力化・合理化を推進する「空・油圧機器」
■IT業界をアシストする「電子機械」
■住みやすい社会環境を保つ「清掃車両」
■快適な生活空間を提供する「防音サッシ・金属製建具」
■高度な技術の粋を集めた「火器」

これらの研究、開発、製造そして販売を行っています。

PHOTO

機械、建材、火器、特装車両の主要4事業部を有し、様々な製品の製造・販売を行っております。

本社郵便番号 452-8601
本社所在地 愛知県清須市須ケ口1900番地1
本社電話番号 052-401-0005
創立 1907(明治40)年
資本金 90億1,972万円
従業員 731名(2022年4月30日現在)
売上高 196億9,700万円(2022年3月期)
事業所 本社・工場/愛知県清須市
東京事務所/東京都千代田区神田鍛冶町
主要株主 (株)日本カストディ銀行、日本マスタートラスト信託銀行(株)、日本生命保険相互会社、(株)みずほ銀行、(株)三菱UFJ銀行、豊和工業協力グループ持株会、三井住友信託銀行(株)、豊和工業従業員持株会
(2021年3月31日現在)
主な取引先 英和(株)、三立興産(株)、防衛装備庁
関連会社 中日運送(株)、豊友物産(株)、(株)豊苑、(株)セキュリコ、海外
平均年齢 44.8歳(2022年3月)
平均勤続年数 18.2年(2022年3月)
平均給与 520万円
製品別売上比率 工作機械   22%
電子機械     5%
空・油圧機器  8%
小火器     15%
清掃車両    15%
金属製建具  15%
その他   20%
沿革
  • 1907(明治40)
    • 動力織機の製造販売を目的として、豊田式織機(株)を設立
  • 1936(昭和11)
    • 昭和重工業(株)を設立し、兵器、工作機械の製造販売を開始
  • 1941(昭和16)
    • 昭和重工業(株)を合併して、豊和重工業(株)と改称
      1945(昭和20)年に、豊和工業(株)と改称
  • 1952(昭和27)
    • チャック、空圧機器の製造開始
  • 1956(昭和31)
    • 小火器の製造開始
  • 1958(昭和33)
    • 金属製建具、振動ローラの製造開始
  • 1964(昭和39)
    • アメリカ・ウエイン社(現・ジョンストン・スイーパー社)と技術提携し産業用清掃機の製造開始
      64式7.62mm小銃、64式81mm迫撃砲、防衛庁(現・防衛省) 制式装備品に採用
  • 1970(昭和45)
    • マシニングセンタの製造開始
  • 1977(昭和52)
    • 防音サッシ、日本で初めてJIS(日本工業規格)の表示認可を受ける
  • 1983(昭和58)
    • スウェーデン・オリガ社と技術提携し、ロッドレスシリンダの製造開始
  • 1986(昭和61)
    • コンパクトマシニングセンタ“スーパーミニ”の製造開始
  • 1989(平成元)
    • 89式5.56mm小銃、防衛庁(現・防衛省)制式装備品に採用
  • 1994(平成 6)
    • コンパクトマシニングセンタ“きわみ”シリーズの製造開始
  • 1995(平成 7)
    • シンガポールにホーワマシナリー シンガポール(株)を設立し、工作機械の販売を開始
  • 1998(平成10)
    • スーパーミニ部門、ISO9001認証取得
  • 2000(平成12)
    • プリント基板露光装置の製造開始
      火器部門・機器部門ISO9001認証取得
  • 2001(平成13)
    • ロッドレスシリンダORC10、グッドデザイン賞受賞
  • 2002(平成14)
    • セラミックグリーンシートパンチングマシンの製造開始
  • 2006(平成18)
    • セラミックグリーンシート関連装置“ν cera(ニューセラ)”シリーズの製造開始
  • 2007(平成19)
    • 創立100周年
      本社工場ISO14001認証取得
  • 2010(平成22)
    • インテリジェントサッシの製造開始
  • 2011(平成23)
    • 機械設備及び関連部品の設計、製造、販売を目的とした現地法人を中国(天津)に設立
  • 2017(平成29)
    • インドネシアの現地法人を買収し、ホーワスカメシンインドネシアを設立。工作機械及び各種機械・機器の販売、修理及び技術サービスを開始
  • 2019(令和元)
    • 防水自動ドア「アルティマ」の製造開始
      ロボットSIer事業開始
      ホーワマシナリーシンガポールを閉鎖し、
      ホーワスカメシンインドネシアへその機能を移管統合
  • 2020(令和2)
    • 20式5.56mm小銃、防衛省にて部隊使用承認取得
      軽量防水板「ミズヲトメ」の製造開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.1年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.2時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.4日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 3名 3名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
(1)新入社員研修
(2)階層別教育、職能別教育、社外教育と多彩なカリキュラム
(3)OJT(職場内教育)、OFF-JT(社外・職場外教育
自己啓発支援制度 制度なし
ただし、営業活動、開発、生産活動を行う上で必要となる各種専門知識の習得及び資格取得や契約を含めた法律知識などを習得するため、随時社外専門機関への研修を申請し受講可能。
メンター制度 制度あり
(先輩社員や人事担当からのサポート)
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北見工業大学、東北大学、山形大学、茨城大学、高崎経済大学、千葉工業大学、青山学院大学、学習院大学、慶應義塾大学、早稲田大学、明治大学、中央大学、芝浦工業大学、東京理科大学、東京電機大学、日本大学、法政大学、東海大学、信州大学、富山大学、金沢大学、金沢工業大学、福井大学、福井県立大学、静岡大学、名古屋大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学、愛知教育大学、愛知県立大学、名古屋市立大学、南山大学、愛知工業大学、愛知大学、名城大学、中京大学、中部大学、岐阜大学、三重大学、京都大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、関西大学、近畿大学、大阪工業大学、関西学院大学、徳島大学

採用実績(人数)     2019年 2020年 2021年 2022年 2023年(予)
---------------------------------------------------------------
技術    7名     8名     8名     10名     5名
事務    6名     4名     5名     4名     4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 10 4 14
    2021年 11 2 13
    2020年 9 3 12
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 14
    2021年 13
    2020年 12
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp57964/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

豊和工業(株) 【東証プライム・名証プレミア上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
豊和工業(株) 【東証プライム・名証プレミア上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 豊和工業(株) 【東証プライム・名証プレミア上場】の会社概要