予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/8/3
「当社が扱う仕事はビッグプロジェクトも多く、チームワークが大切です。チーム一丸となってやり遂げる仕事は、やりがいや達成感もひとしおですよ」坂下社長。
■「人」と「人」をつなぐ架け橋となる企業「日本橋梁」当社はモノ、情報、思いを届けるインフラ、「橋」を造り、守る会社です。日本国内には、大小合わせて何十万という数の橋梁があり、人々の暮らしを支え、世のインフラを豊かにしてきました。皆さんもよくご存知の「瀬戸大橋(本州四国連絡橋)」「明石海峡大橋」など、世界に誇る大プロジェクトに参画し、高い技術力で貢献しております。■求められるのは「造る」ではなく「守る」高度経済成長期に建設された橋梁の老朽化が進み昨今は新たな建造ではなく、補修・補強工事が必要になっています。そのため、鋼鉄製橋梁のスペシャリストである「日本橋梁」と、コンクリート製橋梁のスペシャリストであるグループ会社の「オリエンタル白石」が協力し、橋梁にまつわるあらゆるニーズに応えています。実は、鋼鉄とコンクリートの両方の技術力を武器にする企業はほとんど存在しません。■100周年という節目で、あえて「変革」を選ぶ未来志向型企業として今後は「建造業から建設業」へと変革していくことが極めて重要。当社は、橋梁のスペシャリストとして長い年月をかけて「成長してきた」のではなく、「生き延びた」企業です。というのも、長きにわたり橋梁のプロフェッショナルとして、選ばれ続けてきたという「信頼」を守り続けてきたから。ですが、これからは橋梁にまつわる橋梁以外のものへも着目し、新材料を橋梁に取り入れたり、橋梁の周囲環境を創り上げることで良いインフラを創造・変革していきます。■会社が持つ「生命力」を更に強くしていくからこその新卒採用どの時代でも、何事も創り上げるのは「人」。100年先も生き続ける企業として、私たちは若い変革者を求めています。当社は人・従業員に優しく、社員が思い描いた夢をみんなで育てる会社です。そして「出る杭は打たず、どんどん出るようサポートする」という精神の元、風通しのいい社風の中で様々なことに技術者として挑戦していただき、次世代へバトンパスをする中核となる人材へと育て上げていきます。代表取締役社長/坂下 清信
我々社員は仕事に誇りを持って取り組んでいます。
<大学院>神戸大学 、 大阪大学 、 立命館大学 、信州大学 、九州工業大学 <大学>神戸大学 、大阪大学 、大阪工業大学 、 大阪国際大学 、 大阪産業大学 、 大阪学院大学 、 立命館大学 、関西大学 、 同志社大学 、 同志社女子大学 、 関西学院大学 、 明治大学 、 龍谷大学、近畿大学 、摂南大学 、 日本大学 、 芝浦工業大学 、 信州大学 、 徳島大学 、名古屋工業大学 、 広島工業大学 、 秋田大学 、 足利工業大学 、 北見工業大学 、 金沢大学 、 熊本大学 、 専修大学 、 千葉工業大学 、 東海大学 、 東京電機大学 、 東北学院大学 、 東洋大学 、 佛教大学 、 桃山学院大学<短大・高専・専門学校>明石工業高等専門学校 、 神戸市立工業高等専門学校 、 大阪府立大学工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校 、 釧路工業高等専門学校 、 産業技術短期大学 、その他全国の国公立私立大学