予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「人と人とのつながりを大切にする温かな社風が自慢。札幌支店は若いMRが多く、年の近い先輩になんでも相談できます」と小浜さん(写真左)と梅垣さん。
家族が救命士や看護師で「人の命に関わる仕事」を身近に感じていました。文系出身でも医療に関われるMRを目指して就職活動し、人工腎臓用透析液という患者様の生活に直結する製品をつくっている当社を選びました。1年目は先輩との同行でMR活動を間近で見て学び、翌年2月から本格デビュー。現在は札幌市豊平区、清田区、白石区の基幹病院やクリニックを任されています。基幹病院の他社MRはベテランばかりでプレッシャーもありますが、透析診療での情報力では負けません。心がけているのは、ドクターや看護師の医療の方針やお困りごとをしっかりと聞くことです。ニーズに寄り添うことで信頼関係が構築でき「この薬で患者様が良くなったよ」と言って頂くと本当に嬉しいです。札幌支店は年の近い先輩が多く活躍されており、新人も自然に引っ張られる環境です。頼れる先輩を目標に、日々進化する医療への学びを深めていきたいと思っています。(小浜 雅さん 札幌支店 MR/2020年入社 文学部卒)誰かの役に立てる仕事を軸に就職活動し、何社かの製薬会社のインターンシップを経験。入社の決め手は患者様の命をつなぐ人工腎臓用透析液でトップクラスのシェアを持つことでした。内定後に祖父が透析をしていたことを両親に聞いて不思議な縁を感じました。入社後は4カ月間の本社研修に加え、配属支店での担当先輩による指導のおかげもあってMR試験に合格。現在は函館エリアの病院やクリニックを担当し、ドクターや看護師、薬剤師、臨床工学技士などに医療情報を提供しています。心がけているのは、的確な情報をお届けするために常に情報をアップデートすること。ドクターから「こんな症例のデータはない?」などの質問を受けることもあり、迅速な対応で「助かったよ」の言葉を頂くとやりがいを感じます。ある臨床工学技士が透析の責任者になられる際には、透析に関する多くの情報を提供してとても感謝されました。当社には、どんな相談も一緒に考えて「気づき」をくれる先輩がたくさんいます。早くから担当エリアを任されるのでやりがいも大きく、向上心を持って成長できる環境です。今後は今までしてもらったことを後輩へ返していきたいと思っています。(梅垣 赳流さん 札幌支店 MR/2020年入社 経済学部卒)
5.8%
<大学院> 大阪大学、岡山大学、関西大学、京都薬科大学、岐阜大学、筑波大学、東北大学、徳島大学、富山大学、名古屋市立大学、兵庫県立大学、武庫川女子大学、山口大学、京都大学、山梨大学 <大学> 愛知淑徳大学、青山学院大学、大阪教育大学、岡山理科大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州工業大学、近畿大学、久留米大学、県立広島大学、佐賀大学、滋賀大学、就実大学、信州大学、成蹊大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、中央大学、東京学芸大学、東京女子大学、東京農業大学、東京薬科大学、徳島大学、同志社大学、獨協大学、日本大学、福岡大学、法政大学、北星学園大学、北海道大学、北海道教育大学、武庫川女子大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、横浜薬科大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、明治薬科大学、茨城大学、岡山大学、島根大学、北里大学、山形大学