最終更新日:2023/5/26

エムケー精工(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 家電・AV機器
  • 機械設計

基本情報

本社
長野県
資本金
33億7,355万円
売上高
(連結)273億2,700万円(2023年3月期) (単体)225億2,900万円(2023年3月期)
従業員
単体909名(男:756名、女:153名) 連結1,484名(男:1,078名、女:406名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【6月より採用新クール開始!】これが欲しかった!を、もっと世の中に。ニッチな市場で幅広い事業展開をしています。

【6月より採用新クール開始!】”理解が深まる”WEB説明会へ是非ご参加ください! (2023/05/26更新)

PHOTO

説明会・採用試験などの選考に関する情報は【 エムケー精工 採用会員サイト 】からご連絡します。
まずは「マイナビよりエントリー」して採用会員サイトへお進みください。
(エントリー後、ご登録のメールアドレスへご案内のメールをお送りします。)

==========================
”理解が深まる”WEB説明会のお申し込みは採用会員サイトにて受け付けています。
皆様のご予約お待ちしております。

視聴方法ですが、採用会員サイト「マイページ」およびご登録のメールアドレスに視聴URLをお送りいたします。ご予約のうえお待ちください。
==========================

皆さまにお会いできるのを心よりお待ちしております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2012年3月、代表取締役社長に就任した丸山社長。年齢も若めで、とてもフレンドリーな社長は、心強く社員からの信頼も非常に厚い方です。一緒に働きたくなります。
PHOTO
2015年、次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん認定企業」に認定されました。2017年には、女性活躍推進法に基づく「えるぼし3段階目」の認定を受けました。

「企画」「開発」「製造」「販売」そして「アフターサービス」まで一貫した体制が強み

PHOTO

研究開発型メーカーの強みを発揮し、製品一つひとつ丁寧に開発・製造して、全国各地へ送り出しています。

エムケー精工は、業界トップクラスのシェアを誇る門型洗車機をはじめ、整備機器、LEDを使った交通情報版などの【モビリティ&サービス】、ホームベーカリーやもちつき機などの白物家電、収納庫、シニア向け家電などの【ライフ&サポート】の2つの領域において「美・食・住」をテーマに事業を展開しています。

当社の強みは、強力な自社開発体制を基盤に、「企画」「開発」「製造」「販売」、そして「アフターサービス」まで一貫した体制を持っていること。
製品やサービスはもちろん、その売り方もデザインすることができる。自ら市場を創り出し、市場に食い込むことができる。ビジネスが社会に与えるインパクトや、そこに自分が関われる喜びを、20代、30代のうちから味わえる環境は、そう多くないと思います。

事実、当社はこれまで、いくつもの市場を創り出し、シェアを勝ち取ってきました。古くは灯油ポンプにはじまり、家庭用のレンジ台や、ガソリンスタンドにある洗車機など。ポンプに、レンジ台に、洗車機?と、初めて聞いた人は、製品群の幅の広さに耳を疑うかもしれません。そのすべてに共通しているのは、他が見つけていないモノ、他がやろうとしないコト。独自路線を切り開き、地道に続けてきた結果が、トップシェアに結びついています。

一方、グローバル化にあっては、1995年にベトナムに進出をしていますが、今後は生産拠点としてだけでなく、マーケットとしてアジアを見据え、海外展開していく方針です。

メカトロを中心とした当社のコア技術を活かし、既存事業にとどまらず異分野を掛け合せた先に、どんな景色が広がっているか。ビジネスチャンスは無数にあると思います。長野の山に囲まれたこの場所で、山の向こう、海の向こうを見据えて、日々チャレンジをし続けないといけない。長野の完成品メーカーである強みを活かしつつ、物理的にも心理的にも、行動する規模は地球規模であっていただきたいと思っています。

<代表取締役社長 丸山 将一>

会社データ

プロフィール

モノがありふれた今の世の中で、「これが欲しい」という声を待っていても、真のニーズは知り得ない。だからこそ、ニーズのその先を見つめて、とことん考える。100人の「欲しい」よりも、1人の「これが欲しかった!」を叶えるために。お客様にモノやサービスを通じて心から喜んでもらうこと、それが私たちエムケー精工の目指すものづくりです。明日がもっと楽しく、快適になるように。

事業内容
エムケー精工は、モビリティ&サービス、ライフ&サポート、住設・建材の3つの領域において「美・食・住」をテーマに、企画・設計・製造・販売からアフターサービスまで一貫して行っている完成品メーカーです。一般消費者向けから業務用まで幅広い製品を提供するモノづくりメーカーとして、お客様のニーズに応える製品づくりを目指し、日々製品開発に取り組んでいます。既存事業の深堀りとそこに隣接する分野へのチャレンジを進め、「そうそう、これが欲しかった!」と言われる製品やサービスを展開しています。

■モビリティ&サービス事業
業界トップクラスのシェアを誇る門型洗車機をはじめ、整備機器、交通情報版など、モビリティ社会を支える製品を開発しています。
<製品例>
門型洗車機、高圧洗浄機、カーマット洗浄機、車内用掃除機、自動車用タイヤ空気充填機、灯油配送ローリー、自動車整備機器、給油ポンプ、建機洗浄機、屋外大型デジタルサイネージ、店舗用表示機、工事用LED表示機、官公需用情報板

■ライフ&サポート事業
ニッチな調理家電や収納庫、高齢化社会のニーズに合わせたシニア向け家電まで。どうしたら快適に楽しく過ごせるかを考え、生活に彩りを添える製品の開発を目指しています。
<製品例>
パン焼き機、もちつき機、精米機、黒ニンニクメーカーなどの各種調理家電、低温貯蔵庫、米保管庫、リフター、各種収納庫、シニア向け集音器、イヤホン、食品加工機、撹拌機

#エムケー精工を表すキーワード
長野県、長野、千曲市、長野市、北信越、UIターン、インターン、インターンシップ、仕事体験、仕事研究、1Day仕事体験、1DAY仕事研究、WEBインターン、WEBインターンシップ、Webインターン、Webインターンシップ、WEB仕事体験、WEB仕事研究、Web仕事体験、Web仕事研究、オンラインインターン、オンラインインターンシップ、オンライン仕事体験、オンライン仕事研究、製造業、メーカー、技術力、完成品メーカー、ニッチ、開発、設計、デザイン、新クール、募集

PHOTO

洗車機や街頭ビジョンなどの【モビリティ&サービス】、ホームベーカリーやシニア向け家電などの【ライフ&サポート】。各事業は綿密に繋がり、互いに発展しています。

本社郵便番号 387-8603
本社所在地 長野県千曲市雨宮1825番地
本社電話番号 026-272-0601(代)
設立 1956(昭和31)年12月17日
資本金 33億7,355万円
従業員 単体909名(男:756名、女:153名)
連結1,484名(男:1,078名、女:406名)
売上高 (連結)273億2,700万円(2023年3月期)
(単体)225億2,900万円(2023年3月期)
事業所 本社・工場/長野県千曲市
東京本社/東京都葛飾区
信濃町工場/長野県上水内郡信濃町
坂城工場/長野県埴科郡坂城町
全国に支店15カ所、営業所21カ所、出張所7カ所
関連会社 (株)ニュースト
エムケー電子(株)
信濃輸送(株)
エムケー興産(株)
長野リンデンプラザホテル(株)
(株)ジャパンシステム
(株)システム
(株)メタルスター工業
MK SEIKO(VIETNAM)CO., LTD.
平均年齢 43.7歳(2022年10月1日現在)
平均勤続年数 16.4年(2022年10月1日現在)
代表者 代表取締役社長  丸山 将一
沿革
  • 1956年
    • 丸山工業(有)を株式会社に改組し、丸山工業(株)を設立
  • 1962年
    • 東京・大阪に営業所を開設。引続き全国主要都市に営業拠点を増設
  • 1975年
    • 長野県千曲市雨宮に工場を新設
  • 1980年
    • 長野県千曲市雨宮に本社を移転
      支店、営業所を改組し、全国6カ所に販売会社を開設
  • 1984年
    • 社名をエムケー精工(株)に改称
  • 1988年
    • 長野県上水内郡信濃町に信濃町工場を新設
  • 1990年
    • 信濃町工場においてオート機器の生産開始
  • 1992年
    • 新シンボルマークを導入
  • 1995年
    • ベトナムホーチミン市にMK SEIKO(VIETNAM) CO,.LTD.を設立
  • 2003年
    • 東京都葛飾区に東京本社を新設
      全国6販社をエムケー精工に統合し支店に改組
  • 2004年
    • ジャスダック証券取引所の創設に伴いジャスダック市場へ上場
  • 2006年
    • 本社工場でISO14001:2004の認証を取得
  • 2008年
    • 「くるみん」に認定
  • 2015年
    • 「プラチナくるみん」に認定
  • 2016年
    • 「職場いきいきアドバンスカンパニー」に認証
      退職者の再雇用制度を新設
      在宅勤務制度を新設
  • 2017年
    • 「えるぼし3段階目」として認定
      「2017年ベストプラクティス企業」に選定
      「イクボス・温かボス宣言」
      プレミアムフライデーに参画(ハッピーアワーの導入)
      年次有給休暇の積立制度を新設
  • 2018年
    • 「輝く女性の活躍を推進する男性リーダーの会」行動宣言に賛同
      (株)メタルスター工業、エムケーミクスト(株)、(株)ジャパンシステム、(株)システムの株式を取得し子会社化
  • 2022年
    • 健康経営優良法人2022 「ホワイト500」に認定(2020年より継続)
      エムケーミクスト(株)を吸収合併
      東京証券取引所 新市場区分 スタンダード市場へ移行

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.8時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 18名 22名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 5名 9名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
【研修制度のビジョン】
当社では、以下の目標のもとに教育を長期的に実施しています。
(1)目指す社員像
「モノづくりとサービスのプロフェッショナル」、すなわち お客様の視点に立った発想、そして商売のできる社員を目指します。
(2)プロフェッショナルの育成
当社の業績向上に貢献できる筋肉質な人的リソースを長期的な視点で育成します。
(3)研修制度の充実
プロフェッショナル育成の礎となる研修制度を充実します。階層別研修と職種別研修を基本とし、個人に求められる能力を効果的に育成します。

【研修内容】
階層別研修(必須型・選抜型)、職種別研修、自己啓発・勉強会を定期的に実施しています。

(例)
1.階層別研修(必須型)
●新入社員研修
・集合研修
新入社員全員で集合研修を行います。 会社概要の説明、ビジネスマナー、会社のルールなど基本的なことを学びます。
・現場研修(数カ月:職種により異なります)
生産現場での研修を実施します。 生産現場での研修を通じて、設計時、新商品企画時に考慮すべき点や改良点など、色々と気付いていただきます。

●新入社員フォローアップ研修&面談
正式配属後、6カ月を目処にフォローアップ研修を実施します。
毎月、育成面談書を作成してOJTトレーナー、上長、人事、役員と面談を実施します。

2.階層別研修(選抜型)
会社より社員を選抜して、研修を受講していただきます。
研修には、入社後であれば、コミュニケーション研修、職場リーダー研修、メンタルヘルス・ハラスメント研修などを実施しております。

3.職種別研修
配属後は、職種毎に応じた研修やセミナーなどに参加していただきます。

●若手向け職種別研修
「人材育成制度の長期ビジョン」に示す「モノづくりとサービスのプロフェッショナル」の育成を目的とした、若手向け研修の飛躍塾を実施します。
自己啓発支援制度 制度あり
●通信教育制度
会社推奨の講座を受講し、合格終了すると受講料の半額が会社より補助されます。
メンター制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、大阪市立大学、金沢大学、信州大学、東京工業大学、富山県立大学、名古屋大学、新潟大学、山梨大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、金沢工業大学、関西大学、岐阜大学、群馬県立女子大学、工学院大学、公立諏訪東京理科大学、駒澤大学、埼玉工業大学、滋賀県立大学、芝浦工業大学、上智大学、信州大学、高崎経済大学、拓殖大学、中央大学、東海大学、東京外国語大学、東京家政大学、東京工業大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、東洋大学、獨協大学、鳥取大学、富山大学、長岡技術科学大学、長野県立大学、名古屋商科大学、新潟大学、日本大学、明治大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
群馬工業高等専門学校、清泉女学院短期大学、長野県工科短期大学校、長野工業高等専門学校

<海外>
北京語言大学
輔仁大學
【概ね10年の採用実績校(2022年度入社・中途含む)】
※このほか、多数の先輩が活躍しております

採用実績(人数)       2021年 2022年 2023年
------------------------------------------
大学院了    1名   2名   -
大学卒     8名   10名   8名
高専卒     -    -    -
短大卒     1名    -    -
専門卒     -    -    -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 6 2 8
    2022年 7 5 12
    2021年 8 2 10
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 8
    2022年 12
    2021年 10
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 1
    2021年 2

先輩情報

挑戦したいことを挑戦できる場所で
A・T
信州大学
繊維学部 先進繊維工学課程 卒
モビリティ&サービス開発部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp58142/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

エムケー精工(株)【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
エムケー精工(株)【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. エムケー精工(株)【東証スタンダード上場】の会社概要