最終更新日:2023/3/15

(株)エフピコ【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 化学
  • 環境・リサイクル
  • その他メーカー

基本情報

本社
東京都、広島県
資本金
131億5,062万円
売上高
1,957億円(2022年3月連結実績)
従業員
単体962名、グループ4,792名 (2022年3月)

豊かで快適な食生活を創造する食品トレーメーカーです。循環型リサイクルシステムも全国展開しており、持続可能な社会の実現にも貢献しています。

業界ナンバーワンメーカー!エフピコは日本の食文化を支える食品容器メーカーです。(矢野経済研究所調べ) (2023/02/13更新)

PHOTO

こんにちは、(株)エフピコです。
この度はマイナビ2024エフピコ専用ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

皆さんのエントリーを心よりお待ちしております!
★こちらからどうぞ→ https://www.fpco.jp/


合同説明会・学内イベントにも参加します!
スケジュールはエフピコ新卒採用Instagramにて!!


******************************************
エフピコはスーパーやコンビニなどで使われる「食品トレー(簡易食品容器)」の業界No.1メーカーです!(2021年版容器市場の展望と戦略 矢野経済研究所調べ)
魅力ある売り場を作る提案型営業、年間2千種類上市する製品開発力、全国の顧客への生産供給力を強みに、着実な成長を遂げています。また、事業一体となった循環型リサイクルにも取り組みながら、日本の「食」文化を支え続けています。実は皆さんの身近で活躍するエフピコの魅力、知ってみませんか?
******************************************


エフピコ 人事部

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
自社の製品だけではなく、顧客が欲しいと考えている「売上アップのための情報」を付加し、販売戦略を一緒に考える。それがエフピコ社員の営業スタイルだ。
PHOTO
東京本社には実際に店頭の棚を再現した“キッチンスタジオ”が設けられ、様々な用途で使われている。

解決力・提案力のある営業として、お客様に信頼されることを目標にしています!

PHOTO

エフピコフェアには全国から1万人以上の顧客が来場。売り場、商品の実践的なトレンド情報を発信している。

エフピコの営業は、自社製品の紹介をするだけでなく、全国から収集した成功している売り場や商品の情報も提供しながら、顧客の課題解決と売上・利益の向上に貢献しています。たとえばスーパーのバイヤーから「お刺身の売上げが落ちているんだけど」とご相談を受ければ、新しいトレーを紹介することはもちろん、並べ方など売場の面展開に関する提案もおこない、魅力的な売り場づくりに貢献するように心がけています。
バイヤーさんたちは「売上を上げること」と「消費者の方たちが便利であること」を常に考えていらっしゃいます。そのお役に立つために、当社では全国の売場の成功実例を共有できる「売り場ナビシステム」を持っています。全社で収集した情報をもとに販売戦略を一緒に考えたり、随時開発されるエフピコの新製品情報をお届けすること。これらが営業担当者の重要な仕事です。
当社は業界で唯一、トレーtoトレーの循環型リサイクルを実現したり、1万アイテムにも及ぶ製品群と新製品を常に開発していることなど、業界のリーディングカンパニーとして他社にはない強みを持っています。その強みを生かしながら顧客と共に成長発展していくことを目指しています。

会社データ

プロフィール

当社は、スーパーやコンビニなどにならぶ生鮮食料品、お惣菜、お弁当等で広く使われている「食品トレー容器(簡易食品容器)」のトップメーカーです。食品トレー容器は「食の流通」を支えるのはもちろん、商品保護、鮮度・衛生の保持等、皆さんが快適で清潔な食生活送るうえで、必要不可欠なものになっています。1962年の創業以来、つねに「食生活」と「食文化」の変化を先取りして、多様なニーズに対応した製品を開発・提供し、日々着実な進化を遂げております。エフピコは食品トレー容器の製造・販売、関連包装資材等の販売を行っている会社ですが、そこから派生して自社製品を運ぶための「物流事業」、使用済み食品トレー容器を回収して再度食品トレー容器を生み出す業界初の「循環型リサイクル」、そして製造とリサイクルの現場で「障がい者の人材活用」も行っています。これらの事業内容は縦割りに存在するのではなく、循環する輪でつながり、エフピコの発展に相乗効果をもたらしています。エフピコは容器を通じて「人」、「社会」、「環境」をつなぐ企業であるためにこれからも食品容器の新しい価値を創造してまいります。

事業内容
主としてポリスチレンペーパーを原料とする食品トレー容器(簡易食品容器)とOPS・HIシート成型加工品の製造及び販売。ほかに自動包装機械、関連包装資材の販売。

PHOTO

年間2,000種類を上市し、約1万種類のアイテムをそろえる開発力も強みです!

東京本社郵便番号 163-6036
東京本社所在地 東京都新宿区西新宿6-8-1 新宿オークタワー36階
東京本社電話番号 03-5325-7829(人事部)
福山本社郵便番号 721-8607
福山本社所在地 広島県福山市曙町1-13-15
福山本社電話番号 084-954-1894(人事部)
設立 1962年7月
資本金 131億5,062万円
従業員 単体962名、グループ4,792名 (2022年3月)
売上高 1,957億円(2022年3月連結実績)
事業所 【本 社】福山(広島)、東京
【支 店】大阪
【営業所】札幌、仙台、静岡、新潟、名古屋、金沢、広島、高松、福岡
【工 場】北海道、山形、茨城、富山、岐阜、京都、岡山、広島、高知、佐賀、宮崎、鹿児島
売上高推移 決算期        売上高
           連結 (単位:円)
――――――――――――――――――――――――――――――
第49期(2011年3月)  1,407億2,000万
第50期(2012年3月)  1,556億8,100万
第51期(2013年3月)  1,581億9,200万
第52期(2014年3月)  1,611億2,100万
第53期(2015年3月)  1,649億1,800万
第54期(2016年3月)  1,702億9,200万
第55期(2017年3月)  1,728億5,800万
第56期(2018年3月)  1,735億8,000万
第57期(2019年3月)  1,811億7,100万
第58期(2020年3月)  1,863億4,900万
第59期(2021年3月)  1,875億 900万
第60期(2022年3月)  1,957億
主な取引先 三井物産(株)、積水化成品工業(株)、DIC(株)、豊田通商(株)、
イオン(株)、(株)高速、丸紅プラックス(株)、日本ポリプロ(株)、
(株)静岡産業社、(株)ヨネヤマ、光陽商事(株)、共栄産業(株)
関連会社 エフピコ商事(株)、エフピコチューパ(株)、エフピコ物流(株)、(株)アイ・ロジック、エフピコ愛パック(株)、エフピコアルライト(株)、エフピコインターパック(株)、エフピコダイヤフーズ(株)、エフピコイシダ(株) 他
沿革
  • 1962年 7月
    • 福山パール紙工(株)設立
  • 1989年 1月
    • (株)エフピコに改める
  • 1991年 2月
    • 大阪証券取引所市場第二部に株式上場
  • 1991年11月
    • リサイクル食品容器として初めてエコマーク表示の認定を取得。「エコトレー」を上市
  • 1999年 4月
    • 福山・笠岡の工場にて「ISO14001」を取得
  • 2000年 3月
    • 東京証券取引所市場第二部に株式上場
  • 2001年11月
    • 東京支店を東京本社に呼称変更し、2本社体制を開始
  • 2005年 9月
    • 東京証券取引所・大阪証券取引所市場第一部に株式上場
  • 2007年 4月
    • 「第1回容器包装3R推進環境大臣賞」にて『製品部門最優秀賞』受賞
  • 2008年 8月
    • 日本経済新聞社と一般社団法人 ニューオフィス推進協議会が主催する、「第21回日経ニューオフィス推進賞」にて『中国ニューオフィス推進賞』を受賞
  • 2009年 3月
    • 第一回ふくやま環境賞「事業所部門」を受賞
      全国重度障害者雇用事業所協会より、『障害者雇用優良企業(ハートフル・リボン・マーク)』取得
  • 2011年 2月
    • 「エコマークアワード2010」にて『金賞』を受賞
      創業者 小松安弘が『第9回渋沢栄一賞』を受賞
  • 2011年 4月
    • 環境省より「エコファースト企業」として認定される
  • 2012年11月
    • PET容器では世界で初となるPET二軸延伸製品を上市
  • 2015年3月
    • 経済産業省より「ダイバーシティ経営企業100選」に選出
  • 2015年5月
    • 経済産業省と東京証券取引所が選ぶ「攻めのIT経営銘柄」に選定
  • 2015年12月
    • 環境省が実施する「平成27年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰」(対策活動・普及部門)を受彰
  • 2016年3月
    • PETボトルリサイクルからエコAPET製造までの一貫生産拠点「中部エコペット工場」稼働
  • 2016年3月
    • 創業者 小松安弘が「福山市名誉市民」に推戴される
  • 2016年6月
    • 経済産業省と東京証券取引所が選ぶ「攻めのIT経営銘柄」に2年連続選出
  • 2017年10月
    • 「関東エコペット工場」稼働
      「中部エコペット工場」「西日本ペットボトルリサイクル」と合わせ、年間5万トンのPETボトルリサイクルが可能に
  • 2018年12月
    • 平成30年度「スポーツエールカンパニー」認定(スポーツ庁)
  • 2019年6月
    • 政府主催「G20イノベーション展」にトレーtoトレー
      リサイクルを出展
  • 2020年4月
    • エフピコ環境基金を設立
  • 2021年2月
    • 「リサイクルでカーボンオフセット宣言」を発表
      使用済み容器リサイクルによるカーボンオフセット実現に
      向け三井物産グループと屋根上太陽光発電の協業開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.0年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.8時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.3日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 13名 22名 35名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 13名 2名 15名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.7%
      (412名中36名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時:集合研修(社内講義、ビジネスマナー研修、工場ライン研修) など
入社後:システム研修、マンツーマンリーダー制度、フォローアップ研修、スキルアップ研修、部門別研修、階層別研修、海外研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
(1)資格取得奨励制度・資格取得支援制度
会社が認める資格を取得した場合、資格ごとに決められた費用の補助が受けられます。

(2)社外スクール受講支援制度
会社指定の社外スクール・講座を受講し、修了した場合、会社から補助が受けられます。

(3)社内通信教育受講支援制度
会社指定の通信講座を受講し、合格修了した場合、会社から受講料の補助が受けられます。
メンター制度 制度あり
あり(マンツーマンリーダー制度)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京農業大学、立教大学、三重大学、京都大学、関西大学、島根大学、岡山大学、広島大学、山口大学、香川大学、徳島大学、九州大学、熊本大学、長崎大学
<大学>
札幌大学、北海学園大学、北海商科大学、藤女子大学、宮城学院女子大学、東北学院大学、新潟県立大学、金沢工業大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、筑波大学、跡見学園女子大学、大妻女子大学、学習院大学、北里大学、國學院大學、駒澤大学、芝浦工業大学、昭和女子大学、白百合女子大学、成城大学、創価大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京農業大学、東京経済大学、東洋大学、獨協大学、日本獣医生命科学大学、日本大学、法政大学、武蔵大学、明治学院大学、明治大学、立教大学、早稲田大学、中京大学、名古屋女子大学、岐阜大学、京都産業大学、京都女子大学、京都府立大学、同志社大学、同志社女子大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学、神戸大学、近畿大学、大阪市立大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪府立大学、神戸女学院大学、武庫川女子大学、神戸学院大学、桃山学院大学、川崎医療福祉大学、広島経済大学、県立広島大学、広島市立大学、広島修道大学、広島工業大学、広島女学院大学、安田女子大学、広島大学、尾道市立大学、福山市立大学、福山大学、中国職業能力開発大学校(応用課程)、山口大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、下関市立大学、鳥取大学、香川大学、愛媛大学、高知大学、中村学園大学、立命館アジア太平洋大学、長崎大学、宮崎公立大学、鹿児島大学、北九州市立大学
<短大・高専・専門学校>
東京デザイナー学院、日本分析化学専門学校、津山工業高等専門学校、広島県立技術短期大学校(専門課程)、広島商船高等専門学校、中国職業能力開発大学校附属福山職業能力開発短期大学校(専門課程)、呉工業高等専門学校、島根県立大学短期大学部

(2012~2022年新卒入社実績)

採用実績(人数) 大卒   総合職 スペシャリスト職
-----------------------------------------
2022年  24名    10名
2021年  22名    12名
2020年  17名    16名
2019年  27名    18名
2018年  21名    22名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 17 17 34
    2021年 17 17 34
    2020年 13 20 33
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 34
    2021年 34
    2020年 33
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 4

先輩情報

トレンドへのアンテナを持ち、お客様と共に作り上げていく仕事!
安田 和樹
2021年
東京農業大学
国際食料情報学部 食料環境経済学科
量販営業第2部 営業1課
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp58163/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)エフピコ【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エフピコ【東証プライム上場】の会社概要